更新情報・お知らせ

2025/04/17
サイトの全面リニューアルNEW

新日本婦人の会京都府本部です

 新日本婦人の会(略称:新婦人)は1962年に、 平塚 らいてう(女性運動家)、 いわさきちひろ(絵本画家)、 野上 弥生子(作家)、 岸 輝子(俳優)、 羽仁 説子(日本子どもを守る会会長)、 桑沢 洋子(デザイナー)、 櫛田 ふき(日本婦人団体連合会会長)、 深尾 須磨子(詩人)、 壺井 栄(作家) など、32人の女性たちによって創立しました。全国の都道府県に本部があり、私たちはそのうちの京都の新婦人です。
 私たち女性は、日々の暮らしや仕事のこと、子育てや老後のこと、健康や食べもの、環境、平和のことなど、たくさんの願いをもっています。新婦人は創立以来、どんな悩みや要求も、みんなの問題として話し合い、手をつなぎ、実現めざし運動してきました。

 あなたの願いもぜひ、会の仲間とともに実らせることができるよう願っています。

 日本国憲法のもとで、なによりもいのちと暮らしが大切にされ、だれもが自分らしく、人間らしく働き、生きていける社会をめざし、ごいっしょに力をあわせましょう。

このサイトでは、京都府の新婦人の活動について紹介しています
新婦人全体について、もっと詳しく知りたい方は、中央本部のサイトをご覧ください。

サイト案内

とりくんでいること 京都府内の新婦人がとりくんでいる活動についてご紹介しています。
各支部のサークル活動 府内の各支部にある、多彩なサークルについてのご紹介です。
イベント・学習会 新婦人や協力団体が主催するイベントや学習会についてのご案内です。
会員向け 新婦人主催の会員向けの企画などのお知らせです。
入会案内 新婦人についての詳細と、入会のご案内です。

新婦人についてのお問い合わせは

お問い合わせフォームからお願いいたします。

新婦人に入会するには

新婦人とは」をお読みいただき、新婦人が掲げる5の目的に賛同された女性なら、どなたでも入会できます。入会フォームからお申し込みください。

京都府本部について

■京都市下京区新町通七条下ル東塩小路町727
■Tel 075(342)1552
■Fax 075(342)1553

新日本婦人の会とは?

会員募集中