いま考えていること 402(2010年07月)
|
いま考えていること 403(2010年08月)
|
首相のブレーン小野善康(阪大社会経済研究所長)氏の第三の道提言をオーム返し的に唱える菅首相、山崎 養世の提唱を受け入れた高速道路無料化などいくつかの借り物の試みはあげられますがいずれもアイデアの域で、実施されたこども手当、高校の無料化も財源の裏付けもなく、もっと大きな問題である年金や医療の具体的改革施策は何もないのです。私のようにサラリーマンであった人間には所得の把握の公平さが出来ていない現状では、消費税の方がまだしも公平だと思っていますが、それよりも、地方税や各種保険料の決定のベースになる所得の把握の公正さを先ず解決してほしいのです。国民総番号制で一歩でも前進出来るならそれでもよろしい。また公務員の制度改革も見られません。問題山積の現状なのに何一つ具体的な前進が見られません。現在の息詰まった社会からの脱却を確信させる具体的な明るい展望が示されないままです。一言で言えば民主党政権樹立時の期待が色あせていよいよ政治不信の気持ちが強い今日この頃です。9月民主党の代表選挙にすべては移行しているようですが、一部には小沢さん一派が民主党から別れて新自由党を結成し、自民党と連立するというような観測もあり、こうして「ねじれ」を解消した挙国一致内閣が出来ていくような機運もあります。挙国一致政治は私の体質に合わないものです。戦前の日本を振り返るとやはり反対する勢力が堂々と存在して、批判の中に道を求める方が安心です。そういう点では「ねじれ」が参議院であるのも民主党の政策の鍛錬には有効だと思っています。簡単に一つの方向にシャンシャンと決まっていくよりは手間が掛かりますが、政策が鍛えられてよりよい政治を作れるように思います。スローガンだけの「国民のため」にはむしろ反発を感じています。
いま考えていること 404(2010年08月)
|
当時は男女が一緒に歩くのさえはばかられ、時には警官や憲兵の「非国民」という注意を受けることさえありました。およそ現在の自由な時代にはそんな時代が日本にもあったのかといぶかられても不思議ではありません。すべての人間らしい感情を押し殺して生きて行かなくてはならない時代でした。
自由に勉強出来る現在では想像も出来ないでしょうが、後に京大教授になった私の友人などは終戦を迎えて心からこれでまた勉強が出来ると思って嬉しかったと言っているのです。なぜこのような言葉が出たのかを理解しようとすると、当時の学校の様子を知らなければなりません。昭和16年ハワイ急襲の年に中学校に入学した私たちはこの16年と17年位はまずまず毎日学校で勉強らしい生活を送っていましたが、三年生になると農村への勤労奉仕や軍工場へ泊まりがけで弾丸に爆薬を流し込む作業などに動員され、落ち着いて勉強する環境は急速に失われていきました。中学校には軍からの特攻予備ともいえる予科練募集の割当があり、成績の良くないものから候補を選んで校長名で推薦したこともあって、終戦後戻ってきた同級生の中には「校長殺したる」といきまく人もいたのが現実でした。戦時中は学問の自由など無く、すべては戦争のためと敵国語である英語の勉強すら出来なくなっていました。音楽の時間にlong long ago を習っていたのに次の授業では急に、それまで習ってもいなかったドイツ語でドイツ国歌Deutschland, Deutschland ueber allesを歌わされた思い出もあります。当時五年制の旧制中学でも私たちはろくすっぽ勉強もしていないのに在学年数を短縮されて四年で卒業になりました。
いま考えていること 405(2010年08月)
|
いま考えていること 406(2010年08月)
|
肌の柔軟性の維持にコラーゲンが大切であることは科学的に正しいが、口から摂取したコラーゲンがそのまま皮膚に蓄積して若々しい肌を保つのに寄与するというたぐいのコピーは、科学的に根拠がない。いくつかコラーゲンを飲むという宣伝がされているが、見るたびに苦い思いを禁じえない。 |
コラーゲンだけでなくヒアルロン酸についても同様の考え方がいるのです。やはり女性の美容や老人の膝関節の機能に必要なコラーゲン・ヒアルロン酸を維持しようとすれば万人の薬「食事」からの一般のタンパク質摂取を心がけ、それを素材に体内で合成されるのですから体調の維持のための努力たとえば運動が一番でしょう。
いま考えていること 407(2010年10月)
|
大きな過渡期にあるのが現状ではないでしょうか?国債発行額をカバーする国民の預金がもはや限界に達し、これ以上の国債発行に当たっては外国の引き受けを考慮しなければならなくなっているのは今後の予算のあり方に対し無視出来ないもんだいになってきました。また少々経費の節減を計っても、消費税など新しい税源の導入がない限りこれ以上の福祉の充実も望めないのが実像でしょう。
いま考えていること 408(2010年10月)
|
いま考えていること 409(2010年10月)
|
いま考えていること 410(2010年10月)
|
いま考えていること 411(2010年10月)
|
いま考えていること 412(2010年10月)
|
いま考えていること 413(2010年10月)
|