| 【 学習の進め方 】
 
            
              |  | 第1問が出題されますので答えの数字をマウスでクリックして入力します。(キーボードからの数字入力もできます。)
 ※ 計算が必要な問題はノートや計算用紙を用意して計算し、答えのみを入力してください。
 OKボタンを押して答え合わせをします。
 |  
            
              | (正解の場合) “正解”が表示され、第2問の問題へ進みます。
 | (不正解の場合) “不正解”が表示され、解説画面で詳しい解き方と解答が説明されます。確認できたら「解説を消す」ボタンを押します。
 |  
              |  |  |  次の問題は、今まちがえた問題の類題が出題され、解説によってその問題が理解できたかどうかを確認します。3問続けて同種の問題を間違えた場合には次の問題へと進みます。
 【 採点結果と学習記録 】(採点結果) 
 学習した単元の20問を解いた結果が問題番号 , ○/× , 1問解くのにかかった時間の順に表示されます。満点をとると「達成度」がアップします。
 → 学習記録のボタンを押します。 【 反復学習 】 
 反復学習では、まちがえた問題が再度出題されるのでここでしっかりと復習し理解を深めましょう。※100点満点をとると達成度がアップします。達成度を上げることを目標にしてがんばりましょう
 |