藤森祭



 稲荷山の麓一帯は稲荷神社の氏子ではなく,京阪電車で伏見稲荷から
3駅も南の墨染駅に近い藤森神社の氏子になっている。
 これについては,次のような言い伝えがある。

 かつて稲荷山の麓はもともと藤森社鎮座の地であったが,山上の稲荷
社から,藁の置き場にと借地の申し入れがあった際に,藁の束の置き場
ぐらいならと,藤森社が承知すると,稲荷社側は,藁を1本づつつなぎ合
わせて広大な敷地を借り入れ,結果的には藤森社は現地に追い出され,
後入りの稲荷社の本殿の位置が定まった。

 今でも藤森祭(5月5日)には,藤森社の御輿が稲荷社境内に入るが,
昔はこの時「藤森の土地返せ」と大声で連呼する習慣があったという。
 古典にでてくる稲荷山の様子からうかがうと,この話には根拠がないよ
うだが,この地域一帯が藤森神社の氏子である理由をこのように語り継が
れているのがおもしろい。
 この藤森神社の藤森祭は、駆馬神事が行われることで有名で,昔から伝
わる乗馬のいろいろな技が披露される。

駆馬神事&武者行列

   ・5月4日 (祝) 午前10時 節句祭
   ・5月5日 (祝) 午前7時 春季大祭(神輿、武者行列、鼓笛隊巡行)
   ・5月5日(祝) 午後1時、3時 駈馬神事
   ・5月5日(祝) 午後4時〜6時 神楽奉納(神楽殿)

  稲荷神社境内での藤森祭の様子
藤森祭 藤森祭 藤森祭
藤森祭 藤森祭

 また藤森神社は菖蒲や紫陽花の名所で、菖蒲の節句の発祥地でもある。
 6,7月には境内2箇所の紫陽花園が公開され、3,500株もの紫陽
花を楽しむことができる。


藤森大社の位置

大きな地図で見る