モバイル・ミュージック
モバイルで音楽といえばmp3、wmaでしょうか。僕はSkyPerfecTVのStarDigioに加入しており、チューナーのデジタル音声信号を光ケーブルで母艦のPCに接続してあります。PCのAudioDeviceはSoundblasterPlatinumとノート用に購入したMD-Portです。
mpmanが輸入されたのを聞いて京都から秋葉原まで、わざわざ買いに行って以来、mp3の恩恵に預かってます。最近はWristAudioPlayerで聞くことが多いですが、ソフトで転送するのは邪魔くさいです。やっぱりドラッグ&コピーで、ひょいひょいっと転送したいものです。とにかく簡単に音楽データを作成して利用したい、という使い方の例です。
利用機材&ソース
SkyPerfecTV受信設備一式
Stardigio等契約
光ケーブル
母艦側ハード
SoundBlasterPlatinum
MD-Port
母艦側ソフト
MP3StudioEncoder
利用例(J-POP編)
1.Stardigioの401chを選局する。
母艦側の入力設定を接続してあるハード
にあわせる。
2.MP3StudioEncoderを立ち上げ、まず
録音時に入力レベルによって自動分割
されるように設定する。次にBitrateを好
きな値に設定する。僕はだいたい標準と
してるのは128K。VBRはカシオのWrist
AudioPlayerで再生できないので...
(どうもこのソフトは64K以下はエンコード
がうまくなく、妙なうねりが入ります。
何か他に良いソフトがあったら教えて下
さい。)
そしてタイマー録音をセットする。
もちろんmp3に直接変換保存を選択。
401chは4時間毎に一周するので、僕は
4時から8時まで録音してます。
3.StarDigioのHPから曲リストのPDFファイ
ルをダウンロードしてTEXTの切り貼りを
する。
これら一連の操作を一回すると最新のJ-POP約50曲のデータが手に入ります。後は好きな曲をCFカードのMy
DocumentsフォルダにコピーすればOK。