ジーニアスコード原稿


組織開発について解説する。




画像のすべてはプロ契約。(手書きで書いたところで3月以降は数名直接雇用する)

1社マーケテイング系の会社に一括して組織開発まで協力して貰っている。

年間5千万以上払っている。

プロ契約なので、実力がないと1月で切る。能力によって報酬は天と地になる。

外国人もいる。女性も多い。(ママワークス経由でかなり採用している。)

ここまで来るのに法人設立3年で、徐々に拡大してきた。業務開発とともに

資金繰りを回す以外はすべてこれに投資した。

これが出来るだろうか?

考えてきた業務開発部分での売り上げが上がらなければ、即破綻

そこまでかけないと人は真剣にマーケテイングしない。

「補助金をやっている」とか「AIを活用している」とかそんな言葉で言えるような単純なことではない。

複雑に絡み合っている。しかし、やっている本人は日々進化しているだけでつながっている。




製造キュレーション事業は

・取引先の中から光る技術の製造業を見つける。
・先に購入してあげて買い手を取引先を見つける。
・単なる紹介ビジネスではなく、先に買いを立てるというこちらがリスクを負うことにより、信頼感が生まれ、当社も真剣に売る。
これで、いずれ経営権を譲ってもらえる先が出始めた。(高齢経営者の故)

・事業としては特許を持つ特殊技術商品とロボットオーダーニーズに絞った。

・現在の課題は海外送金の手続きの金融機関での煩雑さのみである。(中国で部品調達しようと思っているため)