近況など(2002)
ネタ切れで更新ができないので、近況などを書いてお茶を濁します。おひまならお付き合いください。内容が沖縄ネタ、地元ローカルネタ(特にサンガ関係)であることをお許しください(^^;。<2002年9月7日>2ndステージホーム開幕戦ということで西京極に行ってきました。最下位札幌相手にやっと勝ったという感じです。でもまだ本調子ではないみたいです。やれやれ。。。まぁサンガの勝利はうれしいのですが、親の躾のなってないバカ中学生どものせいで気分はすぐれません。。。おまえら、サッカー見にきたんか騒ぎにきたんかどっちやねん!ごみぐらい片付けて帰れ!注意したら「すみません」の一言もなく「ちっ」(したうち)とは何事や!周りの大人も注意しろよ!甘やかすからやつらはつけあがるんや!あと、大人は大人でなんでスタジアム内で煙草吸うかな!?喫煙所まで行くのがそんなにじゃまくさいんか!最近W杯効果で客が増えたのはいいけどそれにつれて観戦マナーはどんどん悪くなっていってます。サンガファンが言うのは何ですが、西京極のホームゴール裏での観戦はお薦めできません。奮発してバックスタンドかメインスタンドで観戦するの方がいいですよ。<2002年8月18日>ひっさしぶりに更新してみました。7月に行った鳩間&粟国のことを少しだけ掲載してます。ここんところ土日出勤なんかで少し多忙でした。。。ところでいまだにW杯症候群(?)が続いています(^^;7月は台風の中、沖縄から必死に帰ってきて13日のサンガ−レイソル戦を見に行きました。。。その後神戸まで見に行ったり(パクのVゴール!)、横浜戦見に行ったりと、今まで以上にサンガにはまっております(^^; またなかなか負けへんし、これが。。。今年いっぱいは仕事が忙しそうなので、沖縄行きがむずかしそうですので、サンガの試合でストレス解消できたらと思っています。2ndも好調が続けばいいのですが。。。<2002年6月23日>本日は沖縄の戦没者慰霊祭の日なのですね。でもヤマトでこのこと知ってる人はすくないんやろなぁー。ニュースでの扱いも小さいし・・・多くの犠牲の上にいまの平和があるとは思うんですが。。。その沖縄行きは2週間後です。楽しみ楽しみ。。。鳩間島の「まるだい」に予約を入れました。(またHPのねたがふえへんなー(^^;)その他の過ごし方はいまだ決まっていません(^^;;)W杯! すんごい韓国! ベスト4ですな。パクチソンも足の状態がよくないなかがんばってます。あんなすごい選手が京都にいて昨年はJ2でやってたんですねぇ(しみじみ)。。。いま沖縄からの帰りを1日早めて7月13日の柏戦を見に行くことを真剣に検討中。ちなみにこの試合、W杯出場者が4人(パク・チソン、ファン・ソンホン、ユ・サンチョル、明神)も出場の可能性があります。彼らのプレーを生で見たい方は西京極へ!(ゆかたでサッカーもやってます。詳細はサンガ公式HPへ。)<2002年6月16日>15日は東京のたましろ仲間のしなちさんの来阪にあわせて大阪に行きました。ジャンジャン横丁で串カツ食って、そのあと「海人」です。帰るのが面倒になったのでそのまま千日前のカプセルホテルで沈没です(^^;ところであれから丸1日たったのに、いまだにえびす橋から飛び込んでるやつがいました。なにがめでたかったのか・・・W杯、歴史的な瞬間は家でTV観戦です。何よりも韓国代表がポルトガル撃破!やってくれましたねぇ〜パク・チソン。ヒディングの隠し玉といわれてましたが、あの一発で国民的ヒーローです!サンガからの唯一のW杯出場選手なのでファンとしてはうれしい限りです。ただこれで欧州チーム行きかな。。。とおもうと少しさびしいなぁ。せめて7月中はサンガでプレーしてほしいもんです。<2002年6月2日>久しぶりの近況です。5月は東京での研修ついでにたましろ仲間と再会して呑みにいったり、浅草の三社祭を見物したりしてました。沖縄関係は7月の夏休みが待ちきれなくて、本や雑誌を読んだりして気分を高めています。(^^次回は、7月5日〜14日の間に、鳩間島と久高島を中心にまわろうと思います。そろそろたましろ関西支部も始動しないとあかんぁとおもっています。メンバ各位よろしくね。沖縄といえば、以前紹介した「ホテル・ハイビスカス」が映画化されることになり、注目のキャストが先ごろ発表になりました。かぁちゃん役とおばぁ役、やっぱりかいな。。。という感じです(^^これから撮影ですが、来年の公開が楽しみです。詳細は「オフィスシロウズ」のHPで。。。いよいよW杯始まりましたねぇ。。。いきなりおフランスが負けると言う波乱の幕開けですが、やはり各試合高レベルですなぁ。日本代表ももちろんですが、わがサンガのパク・チソンがいる韓国代表にも密かに注目しています!!<2002年4月6日>永らく更新をサボっています。3月は前半は波照間島へ行ったり、帰ってきてからは大正区へ登川誠仁のライブ見に行ったりと楽しいこともありましたが、全体的に機嫌がななめっぽく、落ち込んでたりしていていました。波照間の写真でも更新しようかと思いましたが、全然出来がよくないのでどうしたもんかと悩んでいます。旅仲間に写真とか見せてもらうことがありますが、みんな上手に撮ってますねぇ。。。カメラの良し悪しだけでなくセンスのようなものが全然違うような気がしてまた落ち込んでしまいます。それに加えてサンガは家族が来ないことを理由に新外国人選手は辞められた上に開幕4連敗と調子が出ず。機嫌の斜め角度はますます急になっていきます。そんな中、本日久しぶりに西京極まで行ったのですが、やっと勝てました!しかも5得点の快勝です。これで少し気分が晴れたかぁ。。。まぁサンガが強かったというより、ヴェルディが悲惨だったようです。大丈夫か?ヴェルディ。。。ところで試合前にちょっとしたファンサービスがあったのですが、中払選手が結構張り切ってました。(ぼくの中では)また少しポイントアップです(今日は出番なかったけど)。<2002年2月16日>この日は夕方から、東京のT橋さん、伊勢志摩のきみかちゃん、奈良のしのぶさんと4人でたましろ小サミット開催です。みんな11月にたましろで出会ったメンバーです。まずは大正駅前の「やまねこ」という沖縄居酒屋で腹ごしらえして、ミナミの「海人(うみんちゅ)」というお店に繰り出しました。どちらも手ごろなお値段で料理もなかなかでした。「海人」のほうは大将夫婦が八重山好きで八重山旅行好きの溜まり場みたいになってるようです。また行ってみたいと思います。T橋さんありがとうございます。誰か付き合ってくれる人は連絡ください!<2002年2月12日>本日は旧正月です。あらためましてあけましておめでとうございます。m(_ _)m最近は沖縄に関するTV番組が多くて盛り上がってますね。「プロジェクトX」では、首里城のあの朱色の探求や琉球がわらの復元の苦労をうまく演出してよかったと思います。首里城復元の苦労といえば、首里城内の北殿の展示場で流れているVTRもなかなかよいですよ。つい引き込まれて1時間ぐらいずっと見てました…「プロジェクトX」程の迫力はないですが、首里城復元への苦労と情熱は伝わってきます。一見の価値はあると思いますので、首里城へお越しの際はご覧になってください。遊び庭(掲示板)でも触れましたが、仲宗根みいこさん作のコミック「ホテル ハイビスカス」の3巻が近日巻です。さらに映画化されるそうです。監督は「ナビィの恋」の中江裕司さんです!遊び庭では唐突だったので、「ホテル ハイビスカス」について少し紹介します。(多分)本島中部の基地近くで「ホテル ハイビスカス」を経営する家族の物語で、主人公はみえこーという小学3年のウーマク(わんぱく・おてんば)の女の子です。みえこーの家族を通じて、沖縄の日常が描かれています。笑えて、泣けて、ほのぼのして、何か考えされられる、という作品です。沖縄について知りたい人にも、沖縄にはまった人にもお薦めですのでぜひ読んでみてください。沖縄の出版社から出てるので、沖縄以外では入手は困難ですが、わしたショップに行けば、1,2巻は置いてあると思います。「父ちゃんのレイディオ」「太陽雨(てぃだあみ)」などは泣けます。。。<2002年2月10日>京都駅の階段のとこにて京都パープルサンガコミュニケーションデーなるイベントやってました。今年のスタッフと選手が勢ぞろいです。今年は去年のJ2でのメンバーからあまり変化なく、地味な補強となっています。代表クラスのスター選手もおらず(韓国代表はいるが)地味なメンバーですが何とかがんばってもらいたいものです。かつてサンガにいたスター選手たちは、みんなヴィッセル神戸にいます(^^あと、中払大介。けっこうええやつかも。。。<2002年1月1日> (年賀状終了しました)2002年になりました。当HPをご訪問の皆様、本年もよろしくお願いします。m(_ _)m今年の年賀状です。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、東崎(与那国)の与那国馬をモチーフにしてみました。特別に元写真公開です(^^(戻るときはお使いのブラウザの「戻る」ボタンで戻ってね)