善悪の彼岸〜自分自身からの自由〜

【発表メディア】京都市立紫野高校PTA新聞(1997年前期)


 ここだけの話、私は「青少年の健全育成」という言葉が嫌いです。

極めて曖昧な概念であるうえ、私たちが絶対の正義として無条件に

受け入れてしまいがちな言葉だからです。まるで水戸黄門の印篭。

「青少年の健全育成」と言われれば、「はは〜っ」と思考停止してし

まい、異議の唱えようがありません。

 でも、そうでしょうか。「健全」って一体何なんでしょうか。仮に「健

全育成」の概念が成立するものだとしても、私たち自身どれほど

「健全」なのでしょうか。私たち大人の世界はそんなに「健全」なの

でしょうか。

 このテーマを考える上で役立つ本が、心理学者・河合隼雄さんの

「子どもと悪」(岩波書店)です。社会学者の橋爪大三郎さんは「読

みやすく収穫の多い好著である」と評し、「普通の子供たちはみな

『悪』を糧として成長していくという普遍の真理を本書は分かりやす

く説明する」「子どもを悪と絶縁し、善意のみで育てようとする親が

一番子どもだめにすると河合氏は説く」と紹介しています。

 大人たちの「健全信仰」の裏返しが、子供たちの「いい子になら

なくては」症候群でしょう。いい子にならなければ受け入れてもらえ

ない。愛してもらえない。でも、現実は……と今多くの子共が悩ん

でいます。

 実はこれ、子供だけのことではありません。私たち大人も同じ。「い

い親ににならねば」「出世しなければ」……自分で「あるべき姿」を

作り上げ、現実とのギャップに振り回されている生きざまです。名付

けて「ねばならない」症候群。

 健常、快活、長生き、富が「善」で、障害、内向、短命、貧乏が「悪」。

でも、50年の人生が25歳で亡くなった人の倍値打ちがあるとも思え

ませんし、体の障害で「富」を生み出せない人生が無価値とも思えま

せん。

 こうした一連の思い込みは法律で強制されたものではありません。

自分自身で作り上げ、自分で自分を縛っているものです。

 私たちが本当に自由になるためには、「自分自身からの自由」が

大きなカギを握っているのではないでしょうか。

 


★心の国入り口へ戻る

夢民王国のホームページへ戻る