逃げるゴーマニスト

 

 

----------小林よしのり----------

先日発売された『別冊正論14』(産経新聞社刊)は、

編集後記で上島嘉郎編集長が明記しているとおり、

ほぼ一冊まるごとわしの『新天皇論』への批判本である。

かつて『戦争論』を出した時は『世界』『論座』『週刊金曜日』が批判特集を組んだが、

今回は『正論』が同じことをやったわけだ。

『SAPIO』(2/9・16)

--------------------------------

 

???

批判してはいけないということか?

問題は批判の中身ではないのか。

特集を組むことが左翼でも何でもない。

 

小林よしのり氏は「3つ質問から逃げる男系論者」と述べるが、

ここで決定的なことを指摘しておきたい。

 

議論そのものから逃げているのは小林よしのり氏自身である。

 

チャンネル桜の水島社長や新田均教授が議論を呼びかけても、

小林氏は一向に応じようとしない。

水島氏は「ゴー宣道場」に行っても構わないとまで述べている。

 

『戦争論』を出したときと同じ構図と言うが、決定的に違うのは、

あのときの小林さんは、どこにでも出ていって、正々堂々と論じていたということだ。

逃げ回っていたのは左翼の方であった。

ところが、今回は何度呼びかけても自分の部屋から一切出てこない。

自らの論理が支離滅裂で、議論に応じればそれが明るみに出ることをわかっているのだろう。

 

「3つ質問から逃げる男系論者」と言うが、それだけ自信があるのであれば、

どこにでも出ていって論じることができるのではないか。

 

我々は「従軍慰安婦論争」や「戦争論」のとき、左翼系知識人が逃げ回っていた理由を知っている。

大学や論壇で一定の地位を築いていた知識人たちは、小林さんと論戦しても、

議論で苦戦することは明白で、自分の地位に傷がつくだけで、

何の得にもならないということをわかっていたからだ。

 

今回、小林さんは我々と議論しても、苦戦していることが明るみに出るだけで、

自分にとって何の得にもならないことを認識しているのだろう。

そうでなければ、本当に皇室のためと考えているのなら、

損得抜きにして「公」の精神により議論するはずである。

少なくとも、かつての小林さんはそうだったのだから。

 

「戦争論」を出したときと同じということだが、それは正しい一面もあって、

皮肉にも議論から逃げまくる小林さんは、当時の左翼とまったく同じであるということだ。

 

本当に逃げているのはどっちなのか。

小林さんが持ち出した明治天皇勅裁の皇統譜も含めて、改めて徹底的に論じてみようではないか。

 

そうでなければ、「3つ質問から逃げる男系論者」どころか、

「皇位継承論議から逃げる小林よしのり」ということが確定し、

勝負は終わったということだ。

 

 

 

 

 

もどる