今日の雑感


文字どおり、思いついた・感じたことを書き留めただけです。毎日更新とは限りません。マニアックな話題の時はスミマセン。なお曜日はなぜかフィンランド語表示です。

2005.12.31(La)
・並行カットタイプのシュレッダーは、切る方向に気を付けないとそのまま数字列が残ってしまう。
・ブックオフでも、買い取り完了の呼び出しは名前から番号だけに。
・保育士テキスト、やっと半分読了。すでに千ページ以上と思えば、あなどれない。
・津市の美良幼稚園、本年度で休園と。まことに残念。
・FM京都、四条烏丸へ移転と。ますます北山は寂れるのか。

2005.12.30(Pe)
・中国、税制を2600年ぶりに転換と。恐るべし歴史。
・DVD-Rを初めて使ってみる。2Gでも数分とは、さすが高速ドライブ。
・ウィルコムの販売戦略はなかなかしたたか。そろそろwebタイプに替えたい気もする。
・特価品は、つい買ってしまうもの。
・コンビニでは、ボジョレーヌーボーが叩き売り。

2005.12.29(To)
・珍しく、年末早くから在宅。部屋の掃除や年賀状書きなど。エクセルで住所録をつくりながら。
・買い物で散策。町は人が多い。
・今年は多くのポストに、年賀状投函用の輪ゴムが設置されている。いまさらながらのサービス。
・ハーフサイズのギターというがある。面白い。しかもセール品で安い。迷う。
・安物のウクレレを買ってみる。2k。とりあえずこの程度から。
・メガネを更新。ほとんど印象は変わらないが。
・メガネケースを不要といったら、メガネ拭きを4つもつけてくれた。
・4500歩。

2005.12.28(Ke)
・仕事納め。半ドン。年越しの課題もあるが。
・梅田「げんこつ」の博多ラーメンは、麺が太すぎる。
・梅田の紀伊國屋書店、割とよく配置を変える。迷う。
・保育の本と保育士試験の本は別の箇所に置かれていることがある。後者は資格試験のコーナー。
・第九。今年はなにコラからの賛助も少なく。幸いA川と歌える人との間で、音は楽だった。
・なんと、なにコラ御用達の「喜楽」が建物ごと消滅していた。
・北梅田のがんこにて打ち上げ。

2005.12.27(Ti)
・雪がちらつく。今年は寒すぎ。
・馴染みの定食屋さんにも挨拶する、年の瀬。
・バイン忘年会。R嬢の結婚祝いも兼ねて。
・8500歩。

2005.12.26(Ma)
・世間では休み明けだが、自分としては怒濤の日々明け。
・第九練習。ここでしか顔を合わさない人たちとの再会。
・寒いと思ったら、雪のちらつく夜。
・赤鬼らーめん、いつのまにか食券制からレジシステムに。
・あれもこれも、やりたいことは多すぎる。人生は短い。
・教会用に、カプラを注文。楽しみ。

2005.12.25(Su)
・朝日、京都市内版にも掲載有り。後ろ姿のみだが。
・クリスマス礼拝。こちらはやや多めか。
・スナップ写真というのは、写っていない人は本当に写っていないものだ。
・これでクリスマス関連行事は終了。今年は、かなりがんばった。
・旧知を温める、そんな季節。

2005.12.24(La)
・イブ礼拝。朝から準備したにもかかわらず、抜けていたところもある。反省。
・しかし、早めの準備により直前に慌てることは少なく。
・イブ礼拝、司式。10年目にして初。いつもと対象が違うこともあり、やはり緊張。
・寒さのためか、イブ礼拝参加者は例年より少なめ。
・朝日新聞の取材有り。やはり、取材原稿はある程度先に作っておくものらしい。

2005.12.23(Pe)
・朝からクリスマス準備で教会へ。
・イブ礼拝リハーサル。自分でやってみると、やはりいろいろ不備な点が目立つ。
・礼拝堂から二階への中継を試行。
・夕拝クリスマス。青年によるページェントを実施。
・京セラ本社、窓を使った粋なイルミネーション。
・「ベテスダの家」のクッキーは、おいしい。

2005.12.22(To)
・朝から大雪。積雪9cmとか。タクシーに乗ろうにも、空車が捕まらず。
・一足早い給料日。
・ホットペッパーの街頭配布を初めて受け取った。
・妻へのクリスマスプレゼント購入。同じようなところで買うので、店員にも顔を覚えられていた。
・ウィスキーは、他の酒類より通風の原因になりにくいとか。いいことを聞いた。
・「OL進化論」24巻購入。
・ゲネプロは当日にやるものと思っていたが、意外に負担となることがあるようだ。
・14400歩。わりと歩いた。

2005.12.21(Ke)
・高千穂鉄道、経営断念。台風が、一つの鉄道を消した。
・阪大と大外大が統合へ。おもしろくなりそう。
・トップにいながら自覚のない経営者は、どうしようもない。
・自分が有能であると思いこんでいる経営者ほど、どうしようもない。
・幼稚園教諭への道は、遠い。
・5500歩。

2005.12.20(Ti)
・ここ数日を考えれば、暖かな一日。
・幼稚園のクリスマス。今年はなかなかよい出来。
・牧会に関する打合会。そういうのができるのも、贅沢。
・牧師の連れ合いにかかるストレスは、想像以上であろう。それを考える教会員は、あまりに少ない。
・4600歩。

2005.12.19(Ma)
・朝から雪がちらつく。
・振込手数料が受取人負担の会社が、本当にあるとは思わなかった。
・ラテン語翻訳。近代以降の文章だと、古典の辞書には出ていない単語も結構出てくる。なかなか大変。
・メガネができてきたと夜に連絡有り。一週間が目安といっていた割には、早い。
・今年は早々と年賀状を印刷。宛名書きの前に、住所録の作成を検討。実はいままで作っていなかった。
・4600歩。

2005.12.18(Su)
・雪の積もった朝。
・JR黄檗駅の「おうばく」は、「ば」の文字だけ幅が広い。縦書きにするとよく分かる。
・交代にて礼拝説教。もう一つだったか。
・CSクリスマス。これをクリヤして、また次へ。
・久々に学生合唱団を聞く。フリューゲル。
・自分の力のなさを反省させられる。というより、自分の過信を反省させられるというべきか。
・所詮は、二流。それなら二流なりに振る舞うべきであるのだ。自戒。
・「仕事が増えて大変ですね」という言葉は、今まで仕事を十分にしていなかったことへの批判に聞こえてしまう。

2005.12.17(La)
・メガネの買い換え。視力が低いとレンズも高くつく。自分へのクリスマスプレゼントと考えよう。
・ゼストの抽選、14回してチョコレート5個。
・リゾ年内最終練習。草津にて。よく響くところで歌うと楽。
・忘年会。草津のジオルナータ。安くて量が多い。
・不正に得たわけでもない利益を、なぜ返還せねばならないのか。株が流行る世なのに、株で儲けてはいけないという矛盾。
・5600歩。

2005.12.16(Pe)
・こどもさんびか改訂版むけの手話本があった。
・かなり久々に理容室へ。
・なか卯の牛丼が和風に。なるほど。なめこ汁が、ちょっと嬉しい。
・若者が老人化、と森毅(朝日新聞夕刊)。「これはこういうものだ」という諦観には早すぎる。
・6100歩。

2005.12.15(To)
・はあ。なんか、いろいろ、疲れた。
・保育士養成講座のテキストは、非常に読みにくい。なぜだかよく分からないが。
・5150歩。

2005.12.14(Ke)
・張りつめた意識から解放されて、反動が怖い。
・山の学校も本年最終。
・気がつけば、勉強時間がそれほど取れていない。いかん。
・9500歩。

2005.12.13(Ti)
・葬送式。300人を超えるたくさんの方に見送られた、豊かな式であった。
・自分のための備えは、やはり不可欠。さしずめ讃美歌は、1編453番、幼児さんびか「つくしのように」、こどもさんびか「かみさまに感謝しましょう」あたりか。こどもたちも一緒に歌える歌にしたい。
・あっという間の4日間。忙しかったが、成長もさせてもらえたと思う。この機会を与えてくれた、Eさんに感謝。
・帰宅すると、嬉しいサプライズ。S嬢、入籍の通知。いのちは、めぐる。

2005.12.12(Ma)
・子どもは、残酷。悪気は全くないだけに、なおさら。
・前夜式司式。初めての経験。350名を超える参列者にて。
・あまりにも寒い日。体力を消耗する。

2005.12.11(Su)
・急遽、礼拝説教を交代。
・礼拝堂とホールを結ぶ映像ラインを確保。少し不格好だが。
・たこ焼きは、口内炎に染みる。
・ソースの少ないクリームスパゲティは食べづらい。
・ストレスは、早めに発散しておかなければ後でゆがんで出てしまう危険がある。
・どんな逆境にあっても、いや逆境にあるからこそ、クリスマスは「祝われねばならない」のだ。全てが主から受けた恵みであるがゆえに。

2005.12.10(La)
・一寸先は闇。何が起こるか分からないこの世。
・人の死に慣れてしまう仕事も、功罪ありか。
・なにコラの客演。ベルリンガーズへの賛助、アイフォニックホールにて。
・さすがに歌いやすいホール。残響がよく分かる。前の席はあまり残響効果がないようだが。
・また社会の「責任探し」=「言い逃れ探し」が始まった。
・私たちは、現実を直視しなければならない。それがいかに辛いものであっても。
・「明るくて真面目な子」が被害にあった、という言い方はよく聞くが、「暗くて不真面目な子」が被害にあった、というのは聞かない。こんなところにも、いつの間にか価値観が忍び込んでいる。
・「遺族のことを思ってした」ことのほとんどは、自分の自己満足のためにしたに過ぎない。

2005.12.9(Pe)
・洋食屋のNormandieは、三条西洞院に移動していたようだ。
・四条堀川下がるに、ミニカー屋あり。
・8250歩。自転車の分は十分に換算されない。
・クリスマス電飾、LEDになり単位当たりの消費電力は下がったが、飾る人が増えたからむしろ総計では電力消費は上がっているのではないだろうか。
・洋書の古典は、単作を買うよりもペーパーバック全集を買う方が安かったりする。

2005.12.8(To)
・実力のない人ほど、自分に権力を集めたがる。
・スパイシーの皿には、浅いのと深いのと二種類ある。
・アフタが、痛い。
・7650歩。
・エンデルレ書店から案内が届く。年末の恒例行事。カトリック関係の書籍は興味深いが、購入するほどでもない。

2005.12.7(Ke)
・大文字の雪はいまだ溶けず。
・新生児の視力は、25cm前後にピントが固定。子どもの視力が固定するのは7〜8歳。
・宝塚コンクール、要望多数のため隔年開催の予定が毎年開催に。賞金額が下がる。実際、賞金よりも入賞ステイタスを求める団体が多いのだから、賞金はゼロでもよいくらい。
・7700歩。
・99ショップにもボジョレーヌーボーが売っている。値段はさすがに1799円。
・教員免許を取るにはずいぶん費用がかかるようだ。費用対効果も考えなくてはならない。
・割引券をいざ使おうと思うと、気恥ずかしくて使えない小市民。

2005.12.6(Ti)
・朝からみぞれ、そして雪に。大文字が白抜きになる。
・内製化は、コスト意識を失わせる可能性もある。
・ルネで、ハリポタのゴブレットが300円。何が面白いのかしらん、と思うのでまずは買ってみる。
・保育所の中でも野生児は作られてしまうという。
・8300歩。朝タクシー出勤した割には。帰りは歩いたのが効いたか。

2005.12.5(Ma)
・最近、80'sの曲を耳にすることが多い。日本の音楽界は、それ以後何を生み出してきたのか。
・高槻へ合唱練習に。強風のために電車が乱れる。
・関空連絡橋も強風でストップ。今日から海外へ行くと言っていた友人も引っかかったようだ。
・高槻西武。クリスマス用品の販売コーナー、ツリー装飾のある部分は照明を消している。
・来年用の手帳リフィルを購入。使い勝手を考えると、例年の通り月間予定と二週間予定表。人間とはかくも習慣に従うもの。
・数年ぶりにAvantiへ。お好み焼きのビックママはいまだに健在。
・アヴァンティの1,2階は、通路にカーペットが敷いてあるのが他の商業ビルとひと味違う。
・Avantiブックセンターには保育関係の書籍が充実。
・仏教に関する解説のマンガ文庫が多数出ている。
・8500歩。
・「ワンワンヌーボー」という犬専用のワイン風飲料水があるらしい。

2005.12.4(Su)
・最近、役員会は早く終わる。
・映像の配信というのは、簡単な方法が普及するにはまだまだ。
・扇町教会の夕拝に参加。幸い雷雨にも降られず。
・梅田東通りの酔虎伝には、個室がある。

2005.12.3(La)
・南草津駅前のFelicaにAvanti Book Center。規模は小さいものの、さすがアヴァンティの品揃え。
・大阪駅改装。北側に階段が少なく、エスカレータばかりなのはどうか。
・御堂筋線の広告に「軽井沢高原教会」。ううむ。
・師走のためか。人が多い。
・なにコラでは、しばらく修行に。
・それにつけても、関西合唱界の貧困さ。
・9500歩。

2005.12.2(Pe)
・インフィニシスの語学ソフトにはiPod版もある。
・「ら抜き」の次は「さ入れ」。日本語の変容。
・戦時中の朝鮮においても人体実験があったと。可能性としては十分に考えられるが、これまで十分に検証されてこなかった。
・夜は教会で仕事。学生時代に鍛えたためか、400部くらいの通信を編集・印刷・製本することには特に苦もない。
・10700歩。
・Windowsでは、自動起動の設定にも一苦労。

2005.12.1(To)
・ルネでは京大学術出版会が15%引き。
・6900歩。ただし自転車に乗っている間がどうカウントされているかは不明。
・「南国に旅する人は身を滅ぼし、北国への旅人は新たな活力を得る」という言葉があるらしい。
・Amazonには中国サイトがある。
・世界エイズデー。疾病は、人間を減らすように働いているのだろうか
・人間は、偏見と差別化から逃れられないのだろうか。それは本能によってではなく、知性によってのみ可能となるのだろう。
・福祉の用語には、カタカナ語が多い。
・保育士講座、第3巻を発注。最終第11巻までにはまだまだ道が遠い。
・バッハミュージアムからマグカップが届く。幸い割れておらず。
・そういえば年賀状をまだ買っていない。気づけば、戌年。三周完走。
・「なぜ失敗したのか」ではなく「どうすれば失敗しなかったのか」と考えることが重要。

<<過去の雑感>>は→こちら


もどる


メールはこちら:  yutaka70@mbox.kyoto-inet.or.jp

All rights reserved. Copyright by Yutaka Maekawa, 2002-2005.