2006.1.31(Ti)
・自転車のブレーキが走行中に切れる。こういうのは危険。
・6100歩。
2006.1.30(Ma)
・雨模様ながら、暖かな一日。
・5700歩。
・FireFoxは、もう少しショートカットで動かせるところを増やしてほしい。
・バッハ全集で、CD160枚で99ユーロという恐ろしいものを発見。早速注文してみる。
・IntelMacではOS9が使えないとか。9しか使えないソフトもあり、ちと厳しいか。
2006.1.29(Su)
・少し酒が残る。シャンパンの飲み過ぎが原因らしい。そういえばシャルドネの時も残るので、その系統は体に合わないらしい。
・先輩は後輩に奢り、後輩はその後輩に奢る。そうして連綿と続くコミュニケーション。
・言葉を饒舌にしたくなる不安を、ぐっと押さえること。
2006.1.28(La)
・朝は教会で仕事。PCの動きが不穏なのが気になる。
・JR宇治駅前のちゃんぽん屋には「焼きチャンポン」というのがあるが、皿うどんの麺がちゃんぽん、という代物だった。生麺の皿うどんといったところか。
・守山は、水路の多い町。
・守山の教会の一階に、フィンランドパン屋を発見。次回に探索予定。
・市交通局のカードは、一割増しになったのっだった。これからスルっと関西と分けて購入しなければ。
・子どもに刃物を使わせないから、けがをした時の痛みを知らない、当然、それで傷つけた他人の痛みもわからない、という逆説(木津川 計、朝日新聞夕刊)。
・吸入できるインスリンが米で開発と。注射嫌いの糖尿病予備軍にとっては朗報。
・結婚式二次会に出席。さすがに21時スタートは遅い。眠い。
・参加者名ビンゴは、面白い企画。シャイな人間にはつらいが。
・結婚式司式予約、三番目を確保。ただし時期は未定だそうで。
・女性にコートを着せてあげるのは、個人的にはごく当たり前のこと。日本人女性が外国人男性に心傾きやすいのは、案外そういうところなのかも。
・歩きました。14600歩。
2006.1.27(Pe)
・ソフマップ、8店舗閉鎖へ。大きなところが勝つ時代。
・アイデアを考えるのは楽しいが、意見を取りまとめるのはやっかい。
・最近、各種勧誘の電話がかかってくるようになってきた。名簿が出回っているらしい。これからは掲載頁をFAXしてもらうようにしよう。
・Google日本版なのに、なぜか中国語のサイトが取り込まれていることがある。
・本場物の落花生は、実に美味しい。
・5200歩。
2006.1.26(To)
・幼稚園のお餅つき。蒸す時間の調整もなかなか難しいもの。気温にもよるし。
・髪を切る。理容業は、技術料そのもの。
・ジュンク堂京都店、店内を改装。堂島店と似た雰囲気に。レジは1階に集中。
・ジュンク堂の河原町店は、洋書と医学書になるとか。
・10000歩。餅つき込み。
・そろそろ研究発表の準備もしなくては。
2006.1.25(Ke)
・仕事がやや忙しい。
・いわゆるビジネス書は、一頁の文字数がずいぶん少ない。損をした気分。まあ立ち読みしかしないが。
・5000歩。
2006.1.24(Ti)
・神学コロキウム例会。参加者の固定化を打破しなくては。
・友人の大学への就職決定と。嬉しいような羨ましいような。
・70人訳旧約聖書の成立史は、意外に分かっていない。
・まあ、地味に研究を進めていこう。
・祈りが聞かれるのは、それが祈る人の心に強く念ぜられるからである。それは、ビジネス書でよくある「目標を紙に書いて毎日眺める」ことと同じ。
・7000歩。
2006.1.23(Ma)
・疲れて、なかなか辛い月曜朝。しかも雪。
・均一は、平等ではない。
・「北欧スタイル」と「スカンジナビアンスタイル」という二つの雑誌がある。
・7000歩。
2006.1.22(Su)
・睡眠時間が少ないと、かなり辛い。
・夕拝と食事会。クリスマス青年ページェントのビデオ上映。上手く見える映像を作るには、やはりカメラ専属が必要。
・三室戸の丸三食堂はなかなかいける。
・夜には小雪の舞う寒さ。
・Oxfordから今頃になってキャロルのサンプラーCDが届く。今年のクリスマス向けか。
2006.1.21(La)
・珍しく朝寝。しかし午後からは相変わらず活動。
・栗東のアルプラ、商品の値段付けが液晶表示に変わっている。
・リゾ練習。練習量の少ない合唱団は、個々人の努力が反映されやすい。
・なにコラ練習。練習付けばかりで、あまり自分が歌っていない。
・明治維新、新メニューに挑戦。馬刺がグッド。
・大将からの差し入れ焼酎を少し飲み過ぎた。
・午前様のうえに、話し込んで就眠が遅くなる。
2006.1.20(Pe)
・引き続き東京出張。
・金曜20時台ののぞみでも、20分も並べば自由席に座れる。
・また春先にかけての仕事が増えた。
・11000歩。
・税務署からの郵便も、メール便で送られる時代。
2006.1.19(To)
・東京出張。丸の内は、風が強い。
・東京駅周辺の再開発も着々と進んでいる。
・取引先などで、同世代の人がいると嬉しい。
・T橋と八重洲の「鳥どり」で一杯。悪くない店。
・13600歩。
2006.1.18(Ke)
・ブックオフ、千代田区や中央区にはまだ店舗がない。
・8300歩。
2006.1.17(Ti)
・早起きはストレスの始まり、かもしれない。疲れているのに早く目覚めることもある。
・入荷メールを印刷して持っていっているのに、なぜか品物を探すのに時間がかかるふたば書房。
・単三電池で飛ぶ有人飛行機を開発する、と。制限の中にこそ発見がある。
・7300歩。
2006.1.16(Ma)
・総菜パンは、レンジで温めるべきではない。水分でふにゃふにゃ。
・亀田の「つ〜んと効く塩わさび」煎餅。美味しい。
・最安の酒自販機を発見。ま、飲まないのが真の最安なのだが。
・Y田氏からテイラー展開の意味を説明したサイトを紹介される。こういうサイトを待っていた。
・8200歩。
2006.1.15(Su)
・蛍光ピンクのボールを買ったのに、山に打ち込んだらなぜか見つからない。
・教会学校でカプラを導入予定。
・宇治の「串の蔵」は行きつけ。
・iPodを繋ぐと、iBookの電源が自動的に入る。驚き。
・iPodが百人一首遊びに役だった。
2006.1.14(La)
・8200歩。
・リゾ初練習。演奏会まであと半年強。
・守山には水路が多い。
・なにコラ練習初参加。今日は歌わず指導ばかり。
2006.1.13(Pe)
・雨だというので朝から歩いて通勤。11000歩。
・大学教授というだけで恐れをなす人もいる。
・日経PC21には、けっこう使える記事がある。
2006.1.12(To)
・5600歩。
2006.1.11(Ke)
・バッハのカンタータの古い録音を聴けるサイトがある。著作権切れのもの。
・川端一条から京都駅まで、自転車で20分。鴨川沿いの遊歩道経由は、意外にもかなり早い。信号で止まったりしないのが有効なのか。
・鴨川沿いの遊歩道、自転車で走行できるスロープはほとんどが南向きの斜面。これは意図的に違いない。
・ひさびさにハイライトで食事。割と空腹だったが、やはりジャンボチキンカツはもはや多すぎた。
・ついにintelMacが登場。旧モデルの買い時と見るかどうか。アーキテクチャの変更は、いろいろ問題も予想される。
・iPod Radio Remoteが面白そうだけれども、nanoとvideoのみ対応と。
・FMラジオだけ別に買った方が安いに違いないのだが。
・YLの2004年発売の新CD、いまごろになってやっと入手。
・9600歩。
2006.1.10(Ti)
・時間管理は、手段であって目的ではない。
・内藤誼人氏が、いま熱い人物。
・PCスキルは必須の時代だが、若い世代でも必要な基礎知識を持ち合わせている人は少ない。
・マンガによる微積分解説書が登場。オチはイマイチ。(ビーコムのもの)
・テイラー展開が、なんの役に立つのかが未だに分からない。
・5800歩。
2006.1.9(Ma)
・「計算力を強くする」(講談社ブルーバックス)が面白い。すでに発見していた方法もあり、未知の方法もあり。
・モツ演奏会、イドメネオ。15時開演、19時終演。休憩はトータル30分だったのに。長すぎ。
・京橋の中華、大阪王。どうみても王将の類似品っぽい。
・19までの九九が話題。基本的には、通常の九九がきっちりできれば後はその応用で済むと思うが。
2006.1.8(Su)
・実質、新年最初の礼拝ともいえる日曜日。
・教会学校用に、ホームベースを購入。ゴム製で2K。
・ぎょうざパーティー。大人5人+子ども2人で、500個以上を消費。ただし他の食べ物は何も無し。
・カプラは、やはり大人もはまる。
2006.1.7(La)
・朝から雪で、軽く積もる。午後からの晴天ですぐに溶けてしまったが。
・教会にて仕事。これもいちおう通勤か。
・モツのオケ合わせ。オペラなので、合唱は待ち時間ばかり。
・「サリーマライズ」の背景について調べる。南アフリカの国民的歌だとか。へえ。
・iTMSに百人一首が入っている。100首で1200円、一首単品だと150円。しかし、これは例えば暗唱のためにはかなり有効かも。CDで出ていたもののようだ。
・結局、百人一首をダウンロード購入。
・11000歩。
2006.1.6(Pe)
・iBookのFirewireポートは、本体電源OFFにしていても電源が供給されている。USBはそうではない。
・冷たい一日。
・唐子ラーメンに新しいバイト?がはいっていた。
・高島屋の積み立て満了。なかなか積み立ても楽ではないが。
・万年筆復活計画進行中。2,3年使っていなかったこともあり。
・マクドのエビバーガー復活と。そういえばエビしか入っていなかった記憶が。
・高島屋のデータベースでは、うちの住所(町名)は郵便番号から検索できない。
・保育士養成講座、のんびりしていたら第8巻だけ版元品切れに。ネット検索、書店に電話しまくり。
・オンライン書店は、10社くらいしかない。意外。
・結局、改訂版がこの春に出るという情報を入手。ひと安心。
・7500歩。
2006.1.5(To)
・仕事始め。難題もなんとか片づく。
・夕方から雪が舞う。
・語学のCDは、CDDBに登録されていないことも多い。2枚組で、なぜか1枚目だけ登録されていることも。
・保育園向けの救急ハンドブックにも、英・中・韓・甫・比語が載っている。そんな時代。
・アトピーは、ギリシャ語でa-topos、「場所のないもの」=原因不明の。
・防火管理の講習も、受けなくては。
2006.1.4(Ke)
・This world is a comedy to those that think, a tragedy to those that feel. (Horace Walpole) ふむ。どちらにしても、そう変わらないのかも。
・寺町のBig Boss、割と広い。アコギはほとんど無いが。
・『へんないきもの』に続編登場。生き物そのもの以外に、文章がうまいのも売れる一因。
・Googleニュースは、他サイトの情報を集めているから当然速報性には欠ける。
・OEではフォルダを最適化しないと、削除したメッセージが残っているとか。
2006.1.3(Ti)
・銘菓「かもめのたまご」には季節限定バージョンもある。冬はみかん。東北なのに、みかん?
・本やタウンで注文してみる。こうすれば、受け取り店舗で支払う時にポイントがつく。
・教会HP更新。意外にネタに苦労。
・「セロ弾きのゴーシュ」、いまごろになって初めて完読。ちと難しい。
・西洋では、宗教音楽の演奏において歌詞は神の言葉だから暗譜は論外で、必ず譜持ちなのが作法なのだとか(日経05/10/27)。へえ。
・正しくは「暗譜」がダメなのではなく、「譜を持たないこと」がダメなのだろう。
2006.1.2(Ma)
・日帰り帰省。JRで往復。
・近鉄名古屋線でもワンマン運転の区間が。
・ふれさた新年会。昼食会のみ参加。久居の四馬路にて。
・三が日のATMは、自社カードしか引き出せない。
・意外な人たちからの年賀状は、嬉しい。
・福袋とは、合法的なギャンブルの一種である。
・いつのまにか、金沢に室生犀星記念館が出来ているとか。ぜひ行かねば。
2006.1.1(Su)
・好天。主日礼拝はいつもの通りに。元日が日曜日になるのは11年ぶりだとか。
・「ちくま」今年の表紙は奈良美智。
・カレンダーは変わったが、別に地球の何かが変わったわけではない。年の代わりは、気持ちの問題のみ。それでも地球は回っている。
・京都南部地区、新年礼拝。礼拝説教は、講義ではない。
・礼拝の中で「小さくされた者」となることは、健常な人には案外難しい。
・想像力を働かせてくれる友人の存在ほど、ありがたいものはない。
・コートを忘れて、宇治ー京都を二往復。
・出会いと別れと、別れと出会い。万物は流転する。
<<過去の雑感>>は→こちら
All rights reserved. Copyright by Yutaka Maekawa, 2002-2006.