今日の雑感


文字どおり、思いついた・感じたことを書き留めただけです。毎日更新とは限りません。マニアックな話題の時はスミマセン。なお曜日はなぜかフィンランド語表示です。

2006.9.30(La)
・ノートパソコン用のキャリーバックに「マウス入れ」のポケットがついていたりする。我々は未だに、ノートPCに適したポインティングデバイスを手にしていない。
・投稿論文を提出。これで一段落。
・でも次の研究テーマを考えなくては。Accordanceのおかげで、可能性は広がりそう。
・リゾ練習。メンバーの異動もあり、いろいろ課題は多い。
・なにコラ練習。本番直前のほぼ最終練習。
・「耳が開いていない」と、歌にせよ何にせようまくはならない。

2006.9.29(Pe)
・仕事でも校正作業。目が疲れる。
・大丸地下でのカードは、サインレス。暗証番号も使わないのは、いいのかしらん。
・なんとか論文も完成。準備が遅いことに反省もしつつ。
・FDを提出、とあるが、よく考えると家にはFDドライブがない。CD-Rで提出。
・苦労して稼いだ金も、使うのは一瞬。お金って難しい。
・クルートは、いつもお昼の後半はてんてこまい。ランチメニューの種類や内容など、あまり上手ではない、かも。
・お金の持ち出しはすぐに気づくが、時間の持ち出しは気づかないもの。しかし時間も限りあるもの。
・自分の時間が少ないと、心の余裕が無くなる。

2006.9.28(To)
・朝から図書館で論文書き。
・同志社図書館で再登録中の古めの本は、検索で引っかからない。しかもいつ棚に並ぶか分からないと。のんびりしたものだ。
・夕方から教会へ。教会報の編集作業。今回は増ページ版。
・帰宅してからまた論文書きの続き。だいたい形になったか。
・AccordanceのLXXモジュールを購入。財政難ではあるが、必要なものは買わねばならない。効果は絶大。素晴らしい。

2006.9.27(Ke)
・Googleにもメーリングリストサービスがある。
・見れば見るほど修正が出てくるのが、校正の不思議。
・論文書き。締め切りが土曜だが、間に合うか。

2006.9.26(Ti)
・今日も早朝6時過ぎから仕事。眠い。
・仕事が終わったら、そのまま空港へ。カード会社のラウンジで一服。
・帰りは伊丹へ。荷物も重いので、久々に空港バスで京都へ移動。
・戻れば、日常の仕事に。

2006.9.25(Ma)
・早朝6時過ぎから仕事。眠い。
・昼間は比較的自由な時間。桜島に渡ってみる。フェリーは24時間運行。
・桜島の海岸には、溶岩が固まった岩が。さすが火山島。
・鹿児島弁の、なにか素朴な感じが良い。
・鹿児島ラーメンは、すがきや系の雰囲気。豚骨太麺。
・鹿児島名物「白熊」を賞味。Mujakikkoが元祖らしい。練乳かけのかき氷。
・オリジナル「白熊」は年に一回だけ販売されるとか。
・白熊は全国通販もやっていると。かき氷なのに?
・蜂蜜まんじゅうが売っていたが、食べそこねた。
・おやつに、地元人おすすめの「揚立屋」のさつま揚げを。たしかに美味しい。
・晩は、残った名物を居酒屋で一気に食する。きびなご刺、黒豚しゃぶしゃぶ、豚の角煮、芋焼酎。

2006.9.24(Su)
・ひさびさに宇治へ。心なしか、園児たちも成長しているような。
・鹿児島出張。日曜は移動日。
・昼に食事をしていて、今日は伊丹ではなくて神戸発であることに気づく。危ない危ない。
・神戸空港は、カード会社のラウンジもなく。小さな空港。
・最近は、だいたい通路側に座るようにしている。
・鹿児島空港は、予想に反して大きい。
・空港から市内までは50分。
・地方にいってまずすることは、現地のミニコミ紙を入手すること。もちろん鹿児島にもある。
・鹿児島サンホテルに宿泊。天井が低いが部屋は広く、値段の割にはかなり良い。
・有線LANがあるのでPCも快適に使用。

2006.9.23(La)
・臨時休業なのに、なんの掲示もない郵便局。お役所意識の名残。
・ちゃちゃっと髪を伸びた分だけそろえるつもりが、結局またスポーツ刈りに戻ってしまった。うーん。
・あふれる情報。具体的には、積み上がった本や雑誌など。うーん。
・お腹が空いたときに買い物にいってはいけない、とか。知識欲が常に空腹だから、ばしばし本を買ってしまうのかも。

2006.9.22(Pe)
・足がつりそう、と分かってもそれは止められない。神経伝達物質の流れは不随意ということ。
・クルートはエアコンの修理で臨時休業。火を使う飲食店は、まだまだエアコンが不可欠。
・2007年の動物カレンダー案内が届く。なんと来年は月めくりのうさぎカレンダーはないそうな。週めくりのみだとか。残念無念。
・碓氷峠鉄道文化むらでは、なんと講習を受ければEF63が運転できるとか。死ぬ迄にはぜひ。
・ラテン語の作文は、やはり難しさを伴う。現代語とは違うニュアンスをもっているから。
・とりあえず、文章の構造が明確でないとラテン語訳は難しい、ということは確か。
・「幾世しもあらじ我が身を なぞもかくあまの刈る藻に思ひ乱るる」(古今集)

2006.9.21(To)
・朝夕は半袖では寒い。でも昼間は暑い。
・ラテン語への翻訳というのは、なかなか大変。
・バイン練習。練習参加はあと1回のみ。
・ぼつぼつとピアノの練習も。しかし、採点基準が公表されていないのはやりにくい。
・選曲に苦戦。結局は見聞の範囲の問題。

2006.9.20(Ke)
・なんでも構造化してみることは、正しい認識のために有効な手法。
・Amazonで洋書を買うときに便利なのは、古書でも買える可能性があること。テキスト系のものは、格安での出品もある。
・千ページの本も一文字から。
・「引きかへて野辺の気色は見えしかど 昔を恋ふる松はなかりき」(新古今) ・マンガ『心の授業』サードが出た。さっそく買わねば。

2006.9.19(Ti)
・また日常に。怒濤の三連休を過ぎると、仕事もすっかり忘れてしまう。
・クルートのコロッケは手作り感満載。
・夜スムーズに寝るためには、夜遅くに食事をしないこと。
・適度な我慢が、長続きの秘訣。
・「みどりなるひとつ草とぞ春はみし 秋は色々の花にぞありける」(古今集)
・和歌を、ラテン語に訳したらどうなるのかな。上の歌なら、Herba viridis erat in vere , in autumno flores in multo colori sunt. とか。

2006.9.18(Ma)
・なにコラ合宿二日目。倍音に関する講義もあり。
・合宿が終わってへろへろになりながらも、夜はバイン練習。さすがにグロッキー。

2006.9.17(Su)
・ながら族というのは、大量の情報を脳に注入することで脳の活性化・高速化を促し、結果として目の前のこともより効率的に処理できるようになる、というプロセスなのかもしれない。
・城陽教会礼拝説教。和気あいあいとした教会。
・午後は宇治教会へ。台風に備え、テントを一部たたんだりも。
・JRにて奈良へ。意外と乗らない路線。
・なにコラ合宿一日目。いつもは土日だが、今回は日月。たぶん初めて合宿全参加。
・YHのようなところに普段泊まらなくなると、寝間着などを持っていくのを忘れそうになる。
・奈良YHは、割と快適。設備も良い。

2006.9.16(La)
・朝から頭が痛い。飲み過ぎではないので、疲れか。
・脱穀の香りに故郷を思う、秋。
・巨峰果汁を入れたメロンパンとは、これいかに。おいしかったけど。
・リゾ練習。新しいHPも作成。

2006.9.15(Pe)
・同志社と関学の図書館検索システムは同じもの。
・少しずつでも、研究を進めること。
・ステーショナリーは、ある意味高度な楽しみかも。しかし手軽なだけにはまりやすい。
・北白川の王将が復活。
・光文社「古典新訳」文庫に注目。
・キリスト教の言葉も、かびくさいものが多すぎる。典礼文の翻訳も、もっと日常語に近いもので。

2006.9.14(To)
・疲労のため、仕事は休み。
・保育士試験、筆記試験の結果は合格。次は実技。

2006.9.13(Ke)
・南山城伝道協議会のブログなど、つくってみる。いまのところ非公式サイト。
・アップル、新しいiPodを発表。カラーリングはminiの再来。
・ゼストのポイントアップセールは、本の買い時。9/16-22と10/1-9。
・ストレスの解消は、飲んで食べてになりがち。悪循環。
・二級電気工事士テキスト、一通り読了。実技がやはり問題となるか。
・北白川のドンクのレストラン部分、夕方はいつも空いているようだが。
・楽しいこと、ないかな。
・今迄は論文のみ一覧にしていたが、学会発表もリストアップしてHPに掲載。

2006.9.12(Ti)
・アジアの言語に、注目。アルファベットを使う言葉くらいは、一通り学習しなくては。
・体調不良。いつものクルートのランチが、いつもの量でも多いと感じる羽目に。どうしちゃったのやら。
・学問の八方美人は、高度な成果を生み出しにくい。好奇心は旺盛なのだが。
・アップルストア、ベルギーにはフラマン語系用の電話番号とフランス語系ようの電話番号が別々にある。

2006.9.11(Ma)
・前夜10時間以上寝たにも関わらず、疲れは取れず。激疲労。
・心臓発作とは、こういうときに起こるのかしらん、と思ったり。
・グレイセス練習。あとは声の研き上げ。
・横綱ラーメンではいつも激辛にしてしまう。汗が出るので健康にはよさそうだが、胃には、よくないだろう。
・最近の中学校では、日本語の「リスニング」の試験があるそうな。世も末。
・それほどまでに意思疎通が困難になっているのなら、国語において読み取りの技術などをテクニカルに教えるべきではないのか。
・もはや「国語」ではない。「日本語」と名称を変えよう。

2006.9.10(Su)
・共同講壇、今日は小栗栖伝道所へ。
・石田駅から徒歩で15分ほど。
・午後から宇治教会へ。時折驟雨の降る一日。
・同軸ケーブルをRCAピンプラグにつなぐのは難しい。
・礼拝堂と二階を結ぶ配線を引くものの、うまく接続できていないようだ。テスターを用意して、再挑戦。
・結構、お疲れ。湿気のせいか。

2006.9.9(La)
・ROHDIAのメモ帳は、YOHANが取次になっている。
・大阪農林会館というのは、ユニークなビル。
・輸入文具店のFlannaganに行ってみる。
・なにコラ練習。
・コスモスを見に、比叡山に登りたい。

2006.9.8(Pe)
・働く女性の20人に一人は看護師だそうな。
・山の学校に行く日は、スパイシーの日。
・ラテン語作文は、意外に迷う。確かめるとだいたい合っているのだが。経験に頼っているところが多いかも。
・書留郵便を受け取るときは、印鑑でなくサインでも良い。身分証明書は必須。
・本の買い過ぎで、赤字。やっぱり計画的に買わねば。
・烏丸御池の旧龍池小、改装がだいぶ進んできた。マンガミュージアム?になるのだったか。
・人間はいつ生まれ、いつ死ぬのか。誰にも分からない。でも生まれたものは、いつか必ず死ぬ。
・「はてな日記」を研究ノートに使ってみる。

2006.9.7(To)
・園児募集要項を教会HPにアップ。
・共同講壇も、順調にスタート。もしかすると、これが私が願っていた奉仕の形なのかも。
・カメラで撮影するときの「ぼけ」。世界でもBokehで通用するとか。
・知人が、大学の師に古典語の多読を勧められていたと。素読なら、できるのかも。
・早速、大学からアウグスティヌスを借りてくる。さてはて。
・カレーの隠し味に「インスタントコーヒー」をいれるそうな。へえ。
・今どき9時〜17時で営業している至誠堂は、すごいというか呆れたというか。
・二歳児保育にも、いろいろな形態がある。週二回午前中だけというところも。
・「ティファニーで朝食を」、今更ながら初めて読む。映画とはずいぶん違うようだ。映画も未見だが。
・典型的なアメリカ的小説の匂いがする。ホリーに、ちょっと憧れも。

2006.9.6(Ke)
・古い讃美歌を子どもに歌わせるのは、もはや大人のノスタルジーでしかない。
・グループワーク理論が気になる。
・Classic環境の起動が遅くなっていたが、デスクトップの再構築で解消。
・新しいiMac登場。24インチモデルのような大きなものが、日本の家庭に普及するのか。あるいは日本は「ウサギ小屋」を脱したのか。
・アルティ声楽アンサンブルフェスの参加申し込みは4月末。
・教会という組織は、時に弱者に負担を押し付ける。

2006.9.5(Ti)
・たとえばよく行く店であっても、お互いに名前を知り合うことは少ない。
・いい加減にピアノの練習を始めなくては。軽くさらう。
・ピアノというか鍵盤を評価されるというのは、20年以上ぶり。
・スパムメールって、なんのためにあるのだろう。もはや愉快犯なのか。
・電気工事士の筆記は6月第一日曜、実技は7月第四日曜。
・がんばってスウェーデン語歌詞を翻訳。発音メモを電子ファイルとして作るのは、記号の関係でなかなか面倒。
・本に線引きなどがなかなかできない、小市民。

2006.9.4(Ma)
・クルートのスープ、かぼちゃもある。微妙に毎日違う。
・南山城伝道協議会。八幡ぶどうの木教会にて。
・初めて樟葉で降りる。駅前はきれいだが、気軽に食べられるところがあまりない。
・駅から教会までは、タクシーで千円。
・協議会で共同講壇について議論。いろいろイメージが広がるが、課題も多い。ひとつひとつ、こなしていかねば。
・共同講壇が活発になるほど、日曜日は出にくくなる。まあそれが本来当たり前なのだが。

2006.9.3(Su)
・久々に朝から宇治へ。
・教会も秋から冬は行事が目白押し。
・教会掲示板用の、今月の聖句を作る。
・野球もやりやすい季節。

2006.9.2(La)
・第二種電気工事士の勉強などはじめてみる。
・もともとは電気・電子に関心を持つ少年時代を過ごしていた。
・うっかり、すでに持っていたスウェーデン語の入門書を買ってしまう。発注してから気づいた。勉強していないことがわかる。
・秋になって、また滋賀→大阪の土曜日習慣が復活。
・ベースの歌い方をいろいろ考える。
・明治維新もひさびさ。
・社会人大学院で学ぶ現職地方議会議員を、「生意気だ」という同僚議員がいるとか。そういう同僚議員こそ、さっさと議員など辞めるべきだ。
・政策立案能力のない議員など、存在価値はない。日本はその点甘すぎる。しかし、選挙結果は選挙民のレベルにあったものにしかならないのだ。

2006.9.1(Pe)
・もうすっかり秋の感じが。日陰が長くなってきた。長袖でも、と思うひんやりとした空気も。
・同志社図書館、卒業生は同女の本を借りられない。
・札幌ラーメン「てうれ」は、クーラーもない店。さすが北海道風。味は本格的。
・山の学校、秋学期スタート。ラテン語初級文法講座は3名でスタート。
・合法コピーがもっと簡単に作れるようになれば、違法コピーも減るだろうに。JASRACの宣伝も不足か。
・Firefox、2.0b2が登場。デザインも少し変わっている。
・本は、積ん読。大学は、行っとく。しかしその場にいるだけでは、勉強にならない。

<<過去の雑感>>は→こちら


もどる


メールはこちら:  yutaka70@mbox.kyoto-inet.or.jp

All rights reserved. Copyright by Yutaka Maekawa, 2002-2006.