今日の雑感


文字どおり、思いついた・感じたことを書き留めただけです。毎日更新とは限りません。マニアックな話題の時はスミマセン。なお曜日はなぜかフィンランド語表示です。

2007.2.28(Ke)
・朝から雨の日は、ちょっとブルー。
・「障がい者」に対する日本社会の極度な嫌悪観は、なぜなのだろう。
・砂時計が欲しい。10分くらいのやつ。
・西周に「百学連環」という講義録があるそうだ。
・病気になるかならないかは、結局のところ最後まで分からないもの。健康法は絶対の方法ではない。
・グリルチキンはまあまあ。
・夜はひさしぶりにジェームズキッチンへ。2階へは、一部は1階で作って持っていっているようだ。

2007.2.27(Ti)
・男性の育児対策は、啓蒙だけでなく支援策を(朝日新聞朝刊)。さりげなく育児支援ができる若者も増えているそうな。
・善悪単純な二元論で決められない複雑さが現実である(朝日新聞、小熊英二)。
・複雑なことを単純化するのは定番の処理法だが、それでも複雑な全体を見失ってはならない。
・早くも新しい年度への動きがある。季節を先取りした気分。
・マックチキンは、いまいち美味しくない。
・大正軒がいっぱいだったので一風堂へ。珍しく、すぐ入れる。
・ラーメン700円以上というのは、高いような気がするのだが。
・トマスのSummaのテキスト全文もネットに転がっている時代。あな便利。
・オリンパスから、HDD内蔵ラジオが登場。しかし形式はwma。
・ある人の常識は、他の人にとっての非常識。同じように仕事や勉強をしていても、見えているものは全く違っていることが多い。

2007.2.26(Ma)
・短い月は、全てのことが慌ただしい。
・しかし、二千年このかた、誰も2月の長さを直そうとは思わなかったのかしらん。人類史の謎。
・GQ Japanを購入。わりと面白い。
・妻の誕生日プレゼントを探して百貨店をうろつく。今年の流行色は比較的地味。
・調書も全て揃ったので、確定申告の準備を開始。その気になればすぐだが、なかなかその気にならないもの。

2007.2.25(Su)
・ここ数日は冷え込む。
・親子室で礼拝を守るということを、肌で知っている教会役員は少ない。
・教会役員選挙。
・夕拝。保育を目指す人の経歴も、さまざま。
・「こども、それほど好きじゃない」という保育者がいてもいい。それは園にとって、客観的な視点の獲得である。
・赤鬼ラーメン。背脂に、最後はちょっと閉口気味。

2007.2.24(La)
・選曲。フィンランドものの楽譜を漁る。
・結婚式式次第の準備。いろいろ手直しも。
・GoogleDocs、まだ日本語対応でないのでたまに不具合も発生。コード処理の関係か。
・滋賀の新合唱団、クール・ニオの練習。北欧曲を少しずつ。
・なにコラ練習。歌うつもりで行ったら、結局ほとんど最後まで練習付けに。
・明治維新、土曜夜にもアルバイト店員が入ってきている。昔は22時に閉店していたくらいなのに。

2007.2.23(Pe)
・通常勤務。
・ひさびさのマクド。超健康的な生活から、また不健康に逆戻り。
・米国直輸入の楽譜到着。コピー対策のため6部以上でしか出してくれないので、見本として取り寄せるにも費用がかかる。もっともピースなので、一つは数ドルだが。
・「ラテン語の夕べ」で講演。なかなか好評だったよう。
・ラテン語講師兼保育士、ってのは他に誰かいるだろうか。日本唯一かも。
・インターネットは巨大なコーパスでもある。もっともゴミも巨大だが。
・wmaフォ−マットをMacで扱うのは結構面倒。iTunesが対応してほしいのだが。
・音取り能力が弱っているのか、鍵盤に頼る癖あり。
・書き損じ葉書は、額に応じて切手とも交換してくれる。例えば50円と80円の切手の組み合わせにも応じてくれるが、これはまさに鶴亀算。

2007.2.22(To)
・書斎周りの書類を整理していると、父の学校卒業証書や各種資格の証明書などが出てきた。
・資格が多いのは、やはり親子か。
・勉強というか学問に執着するのも、やはり親子の遺伝子。
・一通りの手続きは終了したので、いったん京都へ戻る。
・津駅にある立ち食いうどん屋の伊勢うどんは、麺が細すぎる。

2007.2.21(Ke)
・確定申告書類を提出。これが最大の懸念だったそうな。
・郵便局に行っていろいろ手続き。途中、昔懐かしい町並みならぬ、田んぼ並みを自転車で走る。小中学校と通った道。
・久々に「鈴鹿おろし」の洗礼も浴びる。やはり強烈。

2007.2.20(Ti)
・早起きも我が家の伝統。6時前のことも。
・父親の分の確定申告書類を準備。青色申告もあるので、いろいろ迷いつつ。
・弔問客が時折訪れる。会葬を広く呼びかけないと、後から断片的に来る弔問客への対応がたいへん。
・なんと20時前に就寝。さすがにこれは早すぎるかも。

2007.2.19(Ma)
・近鉄のチケットレス、そうはいうものの、PCで手配した場合には「画面のプリントアウトをお持ちください」と。それは、チケットなのでは。
・その意味では、携帯から購入すればチケットレスになる。
・一瞬職場に寄ってから、津に戻る。忌引き。
・きょうだいが分担して、事後処理を行う。
・まずは父の書斎?の整理。とにかくなんでも取っておく上に余り片付けていなかったので、大変。なんとか、人が来ても大丈夫な形にした上で、デスクに遺影を置く。
・昔の家なので、夜は寒い。ここに住んでいた頃は、これが普通だったのだが。
・21時前と、早々に寝るのが我が家の伝統。

2007.2.18(Su)
・葬儀・告別式。関係各所の都合により、朝9時より。14時には全て終了。
・未明に大雨。雨音で眠れずと。
・実は、前川3兄弟の夫妻が一堂に会するのは、今日が初めて。9年前の兄の結婚式に私が留学中で出席できなかったため。
・本願寺系は、経文が参列者にも配布されて合唱するようだ。
・経文を見るのは珍しい。ネウマ譜のような記号が書いてある。こんなのを配られたら、お坊さんも間違えられない。
・津斎場にて火葬。棺に入れた本は、完全には焼き切れないものだ。
・初七日法要まで済ませる。全て簡略に。
・自分はいったん京都へ。明日からの事務手続き処理に備えて泊まり込み準備など。
・近鉄のチケットレスサービスでは、3人以上をブロックで確保することはできない。横一列になる。
・帰りの近鉄特急の中で、5月に司式する結婚式についての相談電話が。死と生とは常に同時である。以前にもこんなことがあったのを思い出した(2005年12月)。
・妻には分かる親の変化が、子の自分にはわからない。見えていないというか、そのままであってほしいという願望か。
・欠席ではあったが、本日開催の京都南部地区総会にて地区幹事に選出される。教師になったころはそんなことは考えられなかったが、時代も役割も変わってきたものだ。

2007.2.17(La)
・午前7時55分、実父死去。享年74歳。
・未明の連絡に慌てて病院へ向かうが、残念ながら厳密な死に目には20分ほど間に合わず。
・朝ということもあり、いろいろと考えて当日に通夜を行うことに。親族のみで簡素に。
・前川家は浄土真宗本願寺派だった。いわゆるお西さん。
・幼少時より親戚付き合いが希薄だったこともあり、ほとんど知らない顔ぶればかりという状況。多くが30年ぶりくらいとか。
・黒服を持って出なかったのと、午後に時間が空いたので、黒スーツなど一式を地元の百貨店で揃える。どうせ買わねばならないと思っていたもの。
・葬送式場は泊まれるようにもなっていたため、父を含む家族5人で最後の宿泊。
・お風呂・シャワーや洗面道具も揃っていて、なかなかの設備。

2007.2.16(Pe)
・二日連続ビッグマック。いいのか、自分。
・ライフハックを集めることは業務の効率化に資する。論文を書くことも、また業務の一つ。
・「歩く」ことは、単純に楽しい。元陸上選手のなせる技か。
・また仕事が増えそうな状況。出来る人には仕事が回ってくるのが世の常ならば、受けてやろうではないか。
・人間というのは、正しいことをやりつづけるのが難しいのかもしれない。
・死を前にした人間の苦しさは、想像に難い。しかし想像しなければならない。

2007.2.15(To)
・今日もビッグマック。でも数時間でお腹が空いてくる。
・マグカップに注ぐタイプの、一杯用コーヒーメーカーを入手。使い勝手もまあまあ。
・単純な作業の後には複雑な仕事がしたくなる。脳が刺激を求めているのか。
・好奇心が強いというのは、単に脳が刺激中毒になっているに過ぎないのかも。
・そして今日も、古書を買い込む。経済、論理、読み書き、仕事本、そして太極拳の入門書。
・ヨガや太極拳といったものにも興味有り。
・iTunesでPDF書類を管理できる。ドラッグするだけ。

2007.2.14(Ke)
・Valentin's Dayも、欧米のように相互プレゼントの機会になればよいのに。叙情的な行事になっているのはやはり日本人の心性か。
・マクドのクーポンある限り、通い続けてしまうのだろう。
・結婚式の招待状が届く。なかなか凝ったもの。
・最近は、自分からなにコラの補習をリード。それがいいのかどうかは分からないが、とりあえず自分の練習のために。
・海外から本を取り寄せるというのがごく当たり前になった日常。しかし便利になったために、取り寄せても読まなかったりしてしまう。
・牛丼にも七味をかけすぎるのが癖になってきた。いかん。

2007.2.13(Ti)
・朝は寒いが、午後は春のような陽気。
・ここのところ元気がもう一つなのは、季節のせいか食事のせいか。しかし今日もマクドに行ってしまう。
・今年の電気工事士試験は、日程の関係で受けられず。ちょうどなにコラジョイントの日。
・今年の目標の方針変更。語学系が中心になりそう。計画も立て直し。
・夜半の帰り道、どうしても天一が食べたくなり、夕食を食べていたにも関わらず烏丸今出川店に立ち寄る。630円かあ。

2007.2.12(Ma)
・予定時間に起きて、大阪へ。ビールだけにしておいたのが良かったか。
・大阪商業大学で危険物取扱者試験。日曜以外に試験日があるのは、最近では大阪くらい。
・谷岡記念館はなかなか面白い近代建築。周りの校舎はみな新しいものだが。
・2時間の試験時間だが、35問のマークシートでもあり、ゆっくりやっても25分もあれば出来てしまう。35分後から退出開始できるので、すぐに出てくる。
・試験には、特に問題はないはず。結果発表は3月。
・その足で、津へ移動。病院へ。
・最近、近鉄特急は検札に来ない。端末で全て管理しているようだ。
・さすがに連休の夕方の近鉄特急は混んでいる。帰りは特急を使わず京都まで。3時間弱。
・名張駅で長時間待ち合わせ。いまいち疲れも取れていないので、クランチアイスなどを食べてみる。あたり付きだったが、今日はs外れ。
・そういえば、あたり付きのジュース自販機がなくなったのはなぜだろう。
・大正軒でラーメンの夕食。結局、どうも胃の落ち着かない一日。

2007.2.11(Su)
・そろそろ来年度の教会学校体制も考えなくてはならない。今のところは人材も回っているが。
・「教会ではこうあるべき」というものは、強制ではなく理解を求めなければならない。
・午後からいずみホールへ。はづきとなにコラのジョイント。
・やはり朝から声を出していないと、もう一つテンションが上がらないし、声も乗り切らない。
・今回は太鼓ではなく、タンバリンを叩く。
・混声のテナー、特に現代曲では音が高いので、ベースを歌う。
・Eさんとその妹と、本当にそっくり。美人姉妹。
・打ち上げはニューオータニの18階ラウンジで。見晴らしは最高。しかしラウンジのためか、料理の種類などはもう一つ。
・二次会はなにコラメン有志にて。和民。
・遅くなったので知人宅に泊めてもらおうと思ったが、明日必要な書類がないことに気づいて急遽帰宅。午前1時前。

2007.2.10(La)
・出すぎた杭は、誰にも打たれない(石井裕)しかし出過ぎ続けるには困難が伴うものだ。
・新しいアイデアは思いつくだけではダメ、人に伝えて影響を与えることが大事だ(茂木 健一郎)
・「この一冊で合格!」という本のたいていは、その一冊だけでは不十分なことが多い。
・髪を切る。
・なにコラジョイント、合同練習。吹田に行くのはひさしぶり。
・時間があったので、吹田市の中央図書館へ。意外な本を見つけたり。
・情報があっても対立する論点が見えないと研究発表のテーマにはならない(加藤尚武)研究に限らず、何かを議論するときに心がけたい点。
・アマゾンのショッピングカート、いつのまにか価格が上がっても下がっても「変更されました」となっている。

2007.2.9(Pe)
・学閥は強すぎても弊害が大きいが、ないと就職のときに困ったりもする。
・ToDoリストには、絶対にやらないことは書いてはならないそうな。なるほど。
・久々に『世界』を買う。中学・高校のときには良く読んでいたものだが。
・神学部の予餞会に出席。10年ぶりくらいか。
・同志社のノリは、どうも好きになれない。

2007.2.8(To)
・雨。しかし冷たすぎもせず。
・ジョイントコンサート用に楽譜を製本。やはり厚手のものでは取り回しにくい。
・オフィスグリコは、甘い誘惑。
・MailBoxEtceteraが京都にも出来たようだ。フランチャイズ。
・マクドのHPに割引クーポンが載っている。

2007.2.7(Ke)
・ミレーの「晩鐘」は、アンジェラスとも言うそうな。Angelusという夕べの祈祷文から。
・マクド、今日は久しぶりにナゲットも。
・マクドを良く食する人を「マクディー」と呼んでみる。
・「マクドン」というのも考えてみたが、響きがいまいち。
・受付嬢についての小説というのがあるそうな。さっそく購入してみる。
・どろっとしたカレーが、やや苦手になりつつあるかも。
・ネット革命というのは、本が1円で買えたり、海外の古書が1ドルで買えたりすることである。
・とりあえず、「本が手に入りませんでした」という言い訳はもはや通用しない時代。
・公社製の往復はがきは分厚くて、二つ折りにするのも量が多いとなかなか大変。

2007.2.6(Ti)
・春の陽気。
・早速、Abebookで以前から気になっていた注解書を発注。本体1ドル、送料9ドル。新品定価は数千円だから、信じられない価格。
・ただしいろいろ検索してみると、やはりなんでもあるわけではない。古書店ゆえに。
・やらねばならないことは、すぐやること。わかっちゃいるけど。「取り組み癖」をつけるといいらしいが。
・ランチは結局マクドに。もう習慣化しつつある。
・Google Docsが便利。いろいろな場所から利用できる。
・livedoorBooksは、なんと書籍小包。珍しい。

2007.2.5(Ma)
・朝が寒い。でも昼間はかなり暖かい。春の陽気か。
・英語版とはいえ、トマス・アクイナスの神学大全が全て入ったCD-ROMが二千円と聞くと、さすがに入手したくなる。などと考えているうちに無くなるのだろうか。
・しかしトマスのスンマは、一度は読みたい。日本語訳もだいぶ進んでいるが。
・ブレスケアを買い込む。きつい食事の後には忘れないこと。
・南山城伝道協議会、城陽教会にて。
・城陽教会は、ライトアップのために駅からよく見える。近いし、いい立地。
・「伝道」とは信者を増やすことだけではない。
・教会HPの自己紹介文を更新。そういや二年ぶりか。
・Abebooksという、世界の古書店を検索できるサイトがある。これは便利。

2007.2.4(Su)
・子どもとふれあうことは、ストレスが溜まることもあるが、別のストレスの解消にもなっている。
・教会で、子どもや保護者に向けた新しい試みを実施中。最初は、じっと我慢。
・イエスの言葉とは裏腹に、教会はその礼拝において子どもとその保護者を軽んじていることが多い。
・最近のブログは、本当に簡単にできるものだ。
・教会掲示板の「今月の聖句」の二月分を作成。とりあえず一年の予定なので、あと3月を残すのみ。
・自分の携帯の待ち受けを、「今月の聖句」にしている。
・ブックオフで昨日に目星をつけておいた本を買いにいったら、もう無かった。古書は一期一会。
・古書を探す時間を考えると、さっさと新品を買ってしまったほうが効率はいいのだろう。それをやりきれない小市民。
・少し疲れを感じる今日この頃。

2007.2.3(La)
・読んだ本は、自分に生かしてこそ価値がある。そのための読書メモ。
・ブックオフには、時々掘り出し物がある。『フランス広文典』を発見。
・午後からなにコラ補習。自分のためと思いつつも、ついもっと出来ていないメンバーのために時間を割くことになる。
・練習をつけてもらうのはタダだと思っている心性は許しがたい。
・井の中の蛙も、井戸の中では王者である。制限の中で、自由はし放題にすべき。

2007.2.2(Pe)
・朝から雪の舞う日。午前中には止んだが。
・午後は半休にして、三重へ。主治医と相談。
・駐輪場も、ネットで利用状況が分かるようにならないものか。
・近鉄のチケットレスサービスは、結構便利。サービス中なのでポイントもだいぶたまってきた。1割は大きい。
・大和八木での、大阪線と京都線の特急乗り継ぎにはなんと20分待ちも。
・駅構内に書店があるのも宜なるかな。乗客にはありがたい。
・烏丸御池角のニチコンビルの遮光スクリーンは、自動なのか手動なのか。枚数が多いようだが。
・中島義道『醜い日本の私』を読む。かなり癖はあるが、なかなか面白い。他の本も読んでみようか。
・小崎恭弘『男性保育士物語』を読む。自分は保育者とは言えないなあ、と反省。
・2月からアマゾンでもポイントサービスが始まっている。
・危険物取扱者試験の受験票が届く。まだ準備が不十分。いかん。

2007.2.1(To)
・いつも朝聞いているPodcastを夜に聞くと、なにか変な感じ。
・すっかりマクドランチが定着。しかし健康問題も怖いような。
・こどもみらい館の子育て図書館へ。規模はごく小さい。
・他の図書館の本も返却できるのは便利。インターネットのおかげ。

<<過去の雑感>>は→こちら


もどる


メールはこちら:  yutaka70@mbox.kyoto-inet.or.jp

All rights reserved. Copyright by Yutaka Maekawa, 2002-2007.