今日の雑感


文字どおり、思いついた・感じたことを書き留めただけです。毎日更新とは限りません。マニアックな話題の時はスミマセン。なお曜日はなぜかフィンランド語表示です。


2009.8.31(Ma)
・朝食も、バターナイフがなかったり、コーヒースプーンがなかったり。いろいろ不思議もある。
・新聞は毎日、近所のスタンドで買っている。日本の選挙結果の記事も。
・ATMは、決まった額を引き出せる物と、任意の額を引き出せる物とがあるようだ。
・会場近くにカルフールがあるので立ち寄ってみる。一度に買う量が多い客が多いので、レジが待たされる。
・1品程度のスピードレジはガラガラなのだが。
・ネクタイなど、買ってみる。
・El Conte Englesで、カフリンクスを購入。海外での、自分への定番お土産として。
・カタルーニャ広場近辺にいくつかある本屋に立ち寄る。
・Costa Gallegaのテラスで食事。レシートの品目が、もともと20パーセント増しの値段になっている。


2009.8.30(Su)
・仕事日なので、ネタは少なく。
・地元の新聞は、カタルーニャ語版とスペイン語版の二種類を出版している。
・雑誌にあった、ジェニファー・アディストンの写真に釘付け。自分好みのタイプ。
・しかし日差しはきつい。ずいぶん日焼けしたような。
・幸い時差ボケにはならず。
・治安については、過度に恐れず、過度に緩まず。どこの国でも同じこと。
・切手は、タバコ屋かニューススタンドで買える。なぜかホテルには置いていない。


2009.8.29(La)
・土日は朝食も半時間遅い始まり。昨日とは一部違いもあったり。「スペイン風オムレツ」も。
・しかし濃厚そうなケーキもあり。さすがに取らなかったが。
・こちらのコーヒーは、ミルク入りが基本らしい。
・サンツ駅へ、のつもりで歩いていたらフランサ駅。間違えた。
・タクシーを拾おうにも、意外に流しが少ない。土曜の朝ということもあり。
・改めて、バルセロナ・サンツ駅へ。
・調べていた「自動券売機」でチケットを買おうとするが、何種類かあって良く分からない。結局最後に試みた物が正解。
・しかし時既に遅く、予定の列車には乗れず。一時間の待ちぼうけ。
・しかしせっかくの一時間。駅周りをうろうろと。
・郵便切手は、タバコ屋などで帰るようだ。
・サンツ駅は、全て地下ホーム。ヨーロッパでは珍しいかも。
・長距離列車(特急)の改札には、手荷物検査がある。しかし身体検査のゲートはないので、どこか中途半端な気も。
・ホームへ降りたところでも、切符のチェックあり。なかなか厳しい。
・せっかくなので列車や駅の写真を撮りまくる。
・定刻発のEUROMEDに乗って、タラゴサへ。新しいタイプの列車らしく、快適。
・社内では映画の放映や、ラジオも聞ける。
・窓ガラスは断熱・遮光効果が大きいもの。地下線内では、外がよく見えないくらい。さすが南国の鉄道。
・前の席にいた幼児が、こちらの様子をうかがってきた。相手の仕方(遊ばせ方)は、万国共通の「いないいないばあ」。
・線路はかなりの間、地中海に沿って走る。夏の土曜日、海水浴客が多い。
・タラゴサ駅へ。ローマの水道橋遺跡に向かおうとするが、タクシーの運ちゃんに上手く説明できず。駅の売店で絵葉書を買って、了解してもらう。
・駅からは15分くらい、13ユーロ程度。ちょっと郊外、という程度の場所。遺跡を含め、自然公園になっている。
・水道橋も、補修工事のため半分は足場あり、上は通れず。まあ通れたとしても、とても歩けない高所恐怖症だが。
・到着時には誰もおらず、まさに遺跡と鳥の声のみ。悠久の時間、強者どもが夢の跡。
・ゆっくり見学して、さて帰る方法を思案。郊外のため、流しのタクシーなどはない。呼ぶための電話も控えていない。
・バス停留所が近くにあったが、行き方向のみで帰り方向のバス停がない。さてはて。
・ともかく、バスに乗って終点まで行けば何とかなる、最悪そのバスに乗って帰れるはず、と考えて乗り込む。
・バスは郊外の団地街をぐるぐると走行。ちょうど遺跡の近所が団地のようだ。
・帰りの電車の時間もあり、不安が高まってきたところで、遂に帰り道方向へとバスが走り出す。安堵。
・やはり下調べは大事、という教訓。
・バスは町中が終点だったが、そこから駅への場所も良く分からず。道にある案内図で確認。
・途中でジェラートを食べる。すぐ溶け出すのが、やはり暑い場所。
・まだ時間がありそうだったので、「地中海のテラス」からコロセウム遺跡へ。
・内部まで入るだけの時間はなかったが、上から眺めて観察。海沿いのコロセウム、人々は何を思ったのか。
・再びEUROMEDで、バルセロナへ。今度はやや古いタイプの車両。
・バルセロナ・サンツから、地下鉄を使ってホテルへ。乗り換えの、駅と駅の間がずいぶん遠い。
・シャワーを浴びて着替えてから、仕事へ。
・土曜日ということもあってか、会場もなかなかの混雑。
・会場で軽食の提供もあり、それほどお腹も空いていなかったので、缶ビールを買い込んで部屋飲み。


2009.8.28(Pe)
・疲れもあり、よく眠った。そして朝は早く目覚める。日本との連絡には、その方が好都合ではある。
・Hotel Catalonia Princesaに宿泊。普段70ユーロなら、なかなか快適。
・朝食もバイキングで、メニューも多い。グリーン系がないのはお土地柄か。
・しかし焼きトマトがあったりする。
・今更ながら、バルセロナ地方はカタルーニャ語。道理でなんだか綴りが違うと思った。下調べ不足。
・朝から散策。教会、博物館、楽譜屋、本屋、マーケットなど。つい歩き倒し系の散策になる。
・バルセロナ市歴史博物館。地下のローマ時代の発掘が、そのまま地下に展示されている。これはすごすぎ。
・カタルーニャではラテン語以前、独自の文字が使われていたとか。知らなかった。
・午後から仕事なるも、待機時間が長い。
・本屋Casa de Libroへ。なかなか広い。カタルーニャ語の文法書と辞書を買う。
・しかし、バスク語の本が、ない。なぜに。
・夕食はグラシア通りのTapa Tapaで。日本語のメニューも出てきた。小皿で出てくるので、一人でも食べやすい。スペインのビールがなかったのが残念。
・百貨店El Corte Inglesの地下で食品を買う。お土産にも。
・カタルーニャ広場から凱旋門前まで、地下鉄に乗ってみる。噂通り、暑い。


2009.8.27(To)
・本日よりスペイン出張。
・阪和線の新設高架部分、揺れもゼロに近い感じであまりに快適。
・関空のラウンジを使うも、なぜかFreespotに接続できず。
・飛行機の運行状況を示すAirshow。日本語の明らかな誤字など、誰が直すのだろう。
・White Seaを「ホワイト海」には笑った。あとシとミを間違えている例など。
・フライトはルフトハンザ。快適なフライト。
・機内にBGMが流れているようだ。最近の傾向なのか。
・フランクフルト空港で、8ユーロ払って1時間のネット接続、Tmoblie。メールチェックなど。
・乗り継ぎ便でも、手荷物チェック。機内食のカラトリーは、手荷物検査を通過。フォークやナイフもあるのだが。
・しかし関空では引っかからなかった、ベルト金具がセキュリティに引っかかる。
・バルセロナ線に乗るために出発20分前にゲートに行ったら、すでに最終の乗客扱いになっていた。
・バルセロナ線に乗ると、やはりスペイン語が飛び交う。初めての経験。
・しかしルフトハンザなのでドイツ語も。ちょっと感覚が、妙。頭の切り替えがうまくいかないような。
・無事バルセロナへ。やや蒸し暑い。


2009.8.26(Ke)
・iTunesの音楽データを外付けHDに移動。内蔵HDDが一杯になってきたため。
・移動したら7G以上の空きが。結構詰め込んでいるものだ。
・やよい軒でランチ。同じものは食べ飽きてきたが。
・一人の予定を修正するのは簡単。それが40人の予定と適宜修正となると、おおごと。
・facebookのコメント欄。英語日本語のみならず、フィンランド語や中国語が乱舞している。
・荷造り。旅慣れてくると現地調達のものが増える。
・しかし現地に行かないと、何が調達できるかも分からないもの。あらためて、日本の便利さを思う。
・ウサビッチのシーズン3をまた見てしまう。
・いくつかの話には、裏版があるようだ。YouTubeなどでも見られる。


2009.8.25(Ti)
・涼しい。最低気温も20度以下。
・ヨーロッパの8月は劇場もコンサートも休み。甲斐無し。
・やまだるまで、名物の天丼。あなご一匹は食べ応えあり。
・出張期間中の手配あれこれが、なかなか大変。メールは使えるとしても。
・久々に、一風堂でラーメン。ハリガネ。
・ウサビッチ、YouTubeで続きがあったので全話コンプリート。おまけにシーズン1と2は今日もまた全部見てしまった。嗚呼。


2009.8.24(Ma)
・肌寒さすら感じる朝。最高気温も30度を切った。このまま秋になるのか。
・やよい軒でランチ。珍しく、ハンバーグとエビフライ。
・気がついたら、二千円札が三枚も財布に。どこかで貰ったお釣りらしい。
・いくらアピールしても聴かない人は聞かないし、見ない人は見ない。そんなもの。
・MTV配信のショートアニメ「ウサビッチ」。恐ろしく素晴らしい出来映え。ある意味日本アニメの真骨頂か。
・今ネットで見られる27話まで、一気に見てしまった。


2009.8.23(Su)
・大井町のスタバで勉強。
・ブックファーストもある。なぜ大井町に、阪急ものが沢山。
・りんかい線に初乗車。東京の地下にこれだけのサイズの駅を作るのは、相当な費用がかかったはず。
・お仕事@東京ビッグサイト。初見参。
・帰りは大崎まで乗ってみる。JRへの乗り換えは、こちらのほうが手軽。
・品川エキュートでお弁当を買って、新幹線へ。便利。
・ベーグルは、日持ちしないものらしい。
・節約本などを参考にすると、意外に固定費の支払いは少ないようだ。ではどこにお金が使われているのやら。
・昔は調べようもなかった、ちょっとした雑学的なことも、直ぐにネットで分かる時代。


2009.8.22(La)
・曇り空に、出かけるかどうか迷い続けて、結局出かけず。
・アメリカから楽譜が届く。今回は、使えそうな物が多い。
・ニオ練習。
・東京へ移動。大井町、なかなかのレトロな、かつディープな町。
・居酒屋Air Borneにて会食。なかなかの美味。ハートランドの大瓶がある。デザートがないのが残念。
・酒が入ると、つい語りすぎてしまう。いかん。
・東京バニヤンホテルに宿泊。
・安いのはありがたいが、朝食無しの上に、部屋に冷蔵庫がないのはちょっと辛い。
・誤った連絡は、あちこちに迷惑をかける。


2009.8.21(Pe)
・夜に天気が悪くなるということで、地下鉄などで移動。確かに降ったが、お湿り程度。勝ったのか負けたのか。
・やよい軒でランチ。チャンプルー。ラフテーもついているが、よく考えると全部ブタもの。
・同報メールソフト、いろいろ便利。Mac版はフリーものが少ないが。
・『友だち地獄』(ちくま新書)、重い本。少なくとも今のアラフォー世代以上は読むべき。価値観の違いが良く分かる。
・一筋縄ではいかないのが、NCマネージ。


2009.8.20(To)
・朝も涼しく、昼も33度程度。暑いことは暑いが、酷暑はもう少なそう。
・やまだるまでランチ。豚の柳川風は、元気を出すのに嬉しい。
・研究書を読むためにスタバにも寄るが、結局眠くてあまり効果は上がらず。
・「皆に共通の仕事をしない」と批判する人ほど、その仕事をしない。本当にする人は、批判などしないもの。
・不在者投票を済ませる。一気に、選挙公報が目障りになる。
・誕生日プレゼントに、かぼすジュースが届く。ありがたや。
・もしかしたら、自分は活動し過ぎなのか。これが当たり前だと思っていたが。ある意味、ワーカホリックなのかも。
・しかし、なにをどこから整理するのやら。必要とされているのはありがたいことだが。
・災害でも病気でも、「被災しない」ことを前提に考えるのではなく、「被災した時にどう対応するか」を考えるのが真のリスクマネジメント。


2009.8.19(Ke)
・割と涼しい感じの朝。猛暑の予報にも関わらず、夜も涼しめ。このまま秋に突入するのかしらん。
・スタバでランチ。お腹が空きすぎると、少量食べただけでも眠くなる。
・スタバでも、時々ケーキなどの試食があるのが、ちょっと嬉しい。
・いろいろ研究書を読み込む。新しいことを言うのは、難しいもの。
・プライベートならともかく、なかば業務のようなメールを件名も無しに送ってくるという、その神経を疑う。
・迷惑メールフォルダの中身を見たことがない、という人も多いのではないか。他人の判断への過度の信頼。
・コトバへの感性を磨くのは、存外簡単ではない。時間も手間もかかるもの。
・「物理の散歩道」、岩波版も新装刊へ。古書市場にも意外に出ておらず、嬉しい復刊。


2009.8.18(Ti)
・39回目の誕生日。おめでとうメールが、ありがたい。
・振替休日で休み。いろいろ雑務などをこなす。
・スタバで勉強。家や図書館よりも、結局喫茶店のほうが捗るというか。
・適度な騒音は、却って集中力を高める。
・もう一つ、本棚がほしい。予算の目処がついたら。
・事前投票の宣誓書。区民だよりに入っていたとは、初めて知った。京都にもう20年以上住んでいるというのに。


2009.8.17(Ma)
・休み明け、また日常へ。
・日常とは何か。「毎日繰り返されるような出来事」であるならば、私には日常はないかも。
・「常に、日々新しく。」これが自分のモットー。新しいことは、探せばいくらでもある。大事なのは、自分の意識。
・「日の下に、新しいことは無い」(聖書)。神のような不動点があればこそ、新しいことに挑戦できる。
・田中あず紀さんの絵本原画展@Shinbi、Cocon烏丸。にじみ絵が、心地良い。絵本も購入。
・「レンジでパスタ」を使ってみる。水は少なくてすむ。電子レンジを長時間使うことになり、結局どっちが節約になるのやら。
・「青少年のための自殺予防マニュアル」を読む。タイトルとはやや違って、教師・生徒・親のための具体的な内容。
・重要なのはプリベンションとポストベンション。医療一般もそうだし、精神疾患も。


2009.8.16(Su)
・小栗栖伝道所、礼拝説教。
・六地蔵イズミヤのニトリ。なかなかいい感じ。気になっていたアイテムをじかに触れたり。
・イズミヤでスーツケースを買う。セール品、さてどのくらいの耐久力か。
・「『生きる意味』などという大げさなものは、生命には存在しません。」(「読むうちに悩みが空っぽになる人生相談」、小池龍之介)誰もが思っていながらも誰も口にできなかった、一言。
・そうなのだ。人間が考えたがるような「生きる意味」なんて、ないんだ。それが真実。
・それでも生きていかねばならない。「意識」を持った人間の悲劇。
・そして、ビールを一献。
・部屋からは、左大文字が見える。真横なので「大」の字には見づらいが。


2009.8.15(La)
・早起き。しかし3時半は早すぎるので、寝直し。結局6時くらい。
・日帰り帰省。いつものとおりJRで。年始とお盆、ローカル線も混む。
・テレビのない生活に憧れる人は多いが、実行できる人は少ない。
・甲賀町の道路には「この先忍者が出ます 注意」という看板がある。草津線から見えた。
・どこの世界でも、お気に入りを見つけることでやる気になるもの。
・West Side Storyの映画DVDが届く。一気に見てしまう。ナタリー・ウッド、可愛すぎ。
・「○○団」という名称は、古くさい感じがする。
・舞台のコレオグラフィーが映画の影響を受けていることが良く分かる。本当は、もっとオリジナル部分があってもいいのではないかと思うが。
・まあ、見る方も定型のイメージをもってしまっているのだろう。


2009.8.14(Pe)
・お盆休み。机に積まれた本に、ため息。
・幼児教育の無償化は、現場担当者の待遇を改善するものではない。
・今でも不十分なのに、むしろ悪化を懸念。
・Twitterのような、つぶやき速報システムは、ポピュリズムにつながる恐れがないか。「炎上」的な世論形成が容易になされてしまう。
・思ったより暑くない一日。真夏日程度。風のせいか。
・谷村有美、iTunesStoreには全く入っていない。まあ今さら買う必要もないが。
・「本は読まれない。それは積み重なる。」某CMのもじり。
・「チャトラの猫」。インド系のネコかと思ったら、「茶虎」らしい。語学マニアゆえの誤謬か。
・久々に、快晴。夕焼けの町が、美しい。
・あと何回、美しい夕焼けを見られるのだろう。人生の半分は過ぎた自分に、自問。


2009.8.13(To)
・通勤電車も空いているお盆期間。今日まで仕事。といっても、今年は実質一日のみの盆休み。
・やよい軒でランチ。中華は、ちと値段が高い。
・ドラッグストアでカロリーなんたら、を数種買い込む。買いすぎても飽きるので、お徳用パックを買うかどうかは悩みどころ。
・ミックスのお徳用パックがあればいいのに。
・山梨から葡萄が届く。美味。ありがたや。
・夕方から不穏な雲行き。早々に帰る。夜には雨。
・うどん、そうめん、ひやむぎよりも、そばが好き。前者は敢えて食べようとは思わない。
・「将来のための投資」という口実での支出は、無駄なものであることが多い。


2009.8.12(Ke)
・ヨーグルトは毎朝、カット野菜はできるだけ毎日食べるようにしている。
・多少高くついても、カット済みの野菜を買うほうが結局長続き。健康はタダでは手に入らない。
・9月始まりの手帳を入手。半年くらい先まで予定が結構入っているというのも、ううむ。
・同じ手帳を数年使っているが、少しずつ内容が変化している。今回は、なぜかロンドンとパリの地下鉄路線図まで。日本製なのだが。
・やまだるまで、焼肉丼。パワーも必要。
・高島屋でスーツケースを見るが、やはり高すぎる。ネットか店頭か、もう少し検討。
・「自殺うさぎ」シリーズ、次は出ないのかしらん。
・地震で崩れた本に埋もれて亡くなったと。人ごとでは、ないかも。
・これだけメールの使用が広がったけれども、メールのマナーというものは確立していない。
・便箋を、買った。時に、手紙が書きたくなる。
・小池龍之介の本が、なかなか面白い。


2009.8.11(Ti)
・早朝に地震。9階の割にあまり揺れない感じなのは、やはりマンションのサイズが大きいからか。
・久々に自転車に乗った気がする。
・東洞院六角の洋食「ぼんじゅーる」でランチ。なかなかいい感じ。定番の一つに加えたい。
・ただし、料理が出てくるのに結構時間がかかるのが玉にキズ。
・ドラッグストアで見てみると、カロリーメイトの類似商品はいろいろある。試してみよう。
・舌ブラシ。結局、ブラシタイプよりもこそげとるタイプがよい。しかし一般には余り売っていない。Amazonで購入。
・年に一回しか来ない郵送物って、結構あるものだ。転居の転送は、二年間にしなければ。
・「幼児教育無料化」「高速道路無料化」と威勢はいいが、お金は結局国民から出るもの。どちらにもメリットのない私は、払うばかりに。


2009.8.10(Ma)
・さすがに、疲れ。リポDで栄養補給。
・通勤電車の混み具合も、平日とはだいぶ違う。
・急に台風発生、荒れた天候に。しかし自分の移動中には、ほとんど雨はなかったような。
・マクドでランチ。お腹が空き気味だったけど、コーヒーをゆっくり飲みたかった。
・クール宅急便は、管理人が預かってくれないので再配達が必要。しかし余り在宅していないのだが。
・また大王ラーメンへ。背油醤油系ではピカイチ。


2009.8.9(Su)
・CSお話。帰省の子どももいたりで、ちょっと嬉しい。
・宇治教会礼拝説教。予定していたのとはちょっと違う方向に展開。
・久々にガストへ。スープとサラダとメインディッシュが一度に来るのには閉口。まあ贅沢を言ってはいけない。
・ハードなフロアは、手入れは簡単だが会話には向かない。響き過ぎ。
・疲れか、昼寝。夏バテまではいかないが。
・いろいろな思いが頭を駈け巡る、38歳最後の夏。


2009.8.8(La)
・暑い。食欲がない。夏向きの朝食準備は常備が必要。今朝は昨日貰ったメロンパン。
・結婚式準備など。一日仕事。しかも酷暑。
・無事、大過なく終了。仕事は果たした。
・劇団四季「ウェストサイドストーリー」公演、神戸文化ホールにて。
・実はミュージカルは初めて。PAと録音オケに違和感。
・神戸で21時半だと、京都にまっすぐ帰っても23時。やはり遠い。
・いつものことだが、多忙な一日が終わった。そして何を、残したのか。


2009.8.7(Pe)
・仕事は午後休に。
・教会にて結婚式打ち合わせなど。いろいろと余裕がないために、神経を使う。
・淀屋橋の「ぼくめし」。わりと気に入っている。
・エッレルヘイン演奏会@フェニックスホール。前半の世界の歌系はいまいちなるも、後半のエストニア民謡系は圧倒的。
・お初天神そば、瓢亭の夕霧そば。美味。1.5人前はちと多かった。
・そういえば昼も、そばだった。


2009.8.6(To)
・朝の食欲は少なく。カロリーメイトが助けになる。
・たとえ金を払って雇った相手であっても、どこまで配慮ができるか。そこに人間性が現れる。
・久々にマクドでランチ。夏休み中は客層も違う。
・散髪。いつものスポーツ刈り。これで季節を感じる人もいるらしい、恒例行事に。
・フィンランドの友人から、転居通知が届く。数年に一回くらいずつしか交信していないというのに。ありがたや。
・YLにも、住所変更を連絡しなければ。
・BLS-HCPカードが届く。気を引き締め直して。
・「悪魔の弁護人」であること。これこそが自分の立ち位置なのかもしれない。


2009.8.5(Ke)
・ランチはひさびさに、みまでりにて。穴子とイクラ丼は、組み合わせの妙。
・カナート洛北のビヤガーデン。眺めも良く、料理もバーベーキューでなかなかいける。
・ビールだけだとそれほど酔わない気がするのは、毎週鍛えた成果か。
・大学の現場でも、マルチな関心を持つ人間は少なくなりつつあるようだ。
・「対話」は、聞く耳を持つ者の間でのみ成立する。


2009.8.4(Ti)
・割と過ごしやすい朝、だったかも。しかしよく考えれば長袖のパジャマだったり。
・日中はぐんぐん気温が上がって、ほぼ真夏日に。
・やよい軒でランチ。夏休み、どこの食堂もいつもより混んでいて困る。
・有名人でも出来ないことにかこつけて、自分の努力不足をごまかす人間は多い。
・会議が予定外に長引くと、各方面に影響が出る。
・久々に、大王ラーメンを食べる。
・台湾への往復チケット確保。しかし、現地滞在時間はほぼ24時間。嗚呼、合唱人。
・「キャラ化する/される子どもたち」(岩波ブックレット)を読む。現代の病理というよりも、これが現代の社会の本質なのであろうか。


2009.8.3(Ma)
・梅雨前線も天気図から消えた。近畿も梅雨明け。
・いつもなら演奏会後、歌のメロディーが頭をかけめぐるものだが。今回はそれだけ歌い切ったということだろう。
・けだるさを覚えて、リポDで補強。
・やまだるまでランチ。ミックスフライは、イカとエビ。あくまで海鮮系らしい。
・その人の存在を認めること。その人が存在できる場所を見つけ出すこと。それもまた、ノブレス・オブリージュ。


2009.8.2(Su)
・なにコラ、新作コンサート。複数団体とのジョイントなので、空き時間が多数。
・NCの演奏は、まあまあか。
・聞く耳のない者に、合唱をする資格はない。
・梅田のヨドバシ上のキリンシティ、なかなか良いかも。料理がやや高いが。


2009.8.1(La)
・京都でも局地的豪雨。宇治ではダウンバーストも。
・NC練習。直前のため、やや長時間。
・会場近くのもつ鍋屋で宴会。

<<過去の雑感>>は→こちら


もどる


メールはこちら:  yutaka70@mbox.kyoto-inet.or.jp

All rights reserved. Copyright by Yutaka Maekawa, 2009.