外国語と私


「語学マニア」という称号をもらったりしている私ですが、学んだことのある外国語との関わりについて書いてみました。ご参考になれば幸いです。
ListUp!
  • モンゴル語
  • エストニア語
  • ラトビア語
  • マオリ語
  • バスク語
  • ハンガリー語
  • 古代教会スラブ語
  • コプト語
  • アラビア語
  • タイ語

    おまけ

    • 点字
    • 手話

  • 英語

    どんな言語?

    どっちかというとQueen'sの方が好き。

    なぜこの言語を?

    義務教育だから。

    なにで勉強した?

    高校の時に3年間、NHKラジオの「英語会話」聞いていたのが大きい。

    なにに使った?

    英検準1級。TOEIC870。仕事で日常的に使う。

    ひとことヒント

    定番だが、やはり「口に出しての反復練習」が大切。

    学習資料など

    最近はネット上の新聞サイトなど。

    フランス語

    どんな言語?

    いわずとしれた、フランスで話される言葉。フランス植民地の名残で、世界にはフランス語が通じるところが多い。

    なぜこの言語を?

    「フランス人は英語を知っていても話さない」と何かで読んで、「それならこっちからフランス語を使ってやれ」と思ったから。若気の至り。

    なにで勉強した?

    高校時代にNHKラジオ講座。白水社を中心とした参考書類のほか、東京日仏学院の通信講座受講(中級準備/中級)。

    なにに使った?

    仏検3級。合唱曲の翻訳など。

    ひとことヒント

    フランス語は連音が多いので、耳を慣らすことが必要。綴りなどはむしろ英語より易しい。

    学習資料など

    ル・モンド(新聞)/Radio France International(ラジオ)

    ドイツ語

    どんな言語?

    ドイツを中心に、スイス・オーストリアなどでも話されています。ただし、地域によってかなりの方言があるようです。

    なぜこの言語を?

    ソロ歌曲を歌う関係上。あと大学院の入試のため。

    なにで勉強した?

    歌うだけなら発音だけなので、聞き覚え。入試のために中級文法まで3ヶ月で一気に完成。ただし読むだけなので、会話は全く出来ない。

    なにに使った?

    歌。研究文献を読むためにも。

    ひとことヒント

    隅々の子音まで丁寧に読むので、発音規則自体は取っつきやすいですね。

    学習資料など

    Die Welt(新聞)/ Deutche Welle(ラジオ)

    イタリア語

    どんな言語?

    イタリア半島で話されています。情熱的な言語という評も。

    なぜこの言語を?

    イタリア旅行のため。あとソロ歌曲、合唱のためにも。

    なにで勉強した?

    独学。あとネットラジオ。

    なにに使った?

    旅行での挨拶程度(^^ ;)。ソロ歌曲や合唱ではさんざん使った。

    ひとことヒント

    ラテン語と似てます。当たり前ですが(笑)。

    学習資料など

    La Repubblica(新聞)/Radio RAI(ラジオ)

    スペイン語

    どんな言語?

    スペイン、および中南米で広く用いられています。

    なぜこの言語を?

    なんとなく面白そうで(笑)。

    なにで勉強した?

    独学。

    なにに使った?

    ほとんど使ってません。合唱の翻訳を少し。

    ひとことヒント

    発音が日本人向きですね。

    学習資料など


    ロシア語

    どんな言語?

    ロシア共和国、および旧ソ連邦の国々で使われています。

    なぜこの言語を?

    学部時代、ロシア史を専攻していたので…。

    なにで勉強した?

    文法は独学。あとは学部の講読。

    なにに使った?

    卒論でも何となく使いましたが、もう忘れました…(^^ ;)。

    ひとことヒント

    名前が活用します。結構カルチャーショックです。キリル文字は見慣れないのですが、慣れると中身は他の西洋言語と同じです。

    学習資料など


    フィンランド語

    どんな言語?

    北欧のフィンランドで話されています。格変化言語で、ドイツ語に近い感じ。ただし語彙は独自のものがたくさんあります。

    なぜこの言語を?

    合唱作品を通して、フィンランド語に興味を持ったから。興味が講じて留学までしてしまいましたが(^^ ;)。

    なにで勉強した?

    留学前は文法書を一冊読んだ程度。留学中、ヘルシンキ大学の「外国人のためのフィンランド語」を履修。1を普通に履修し、2/3は独学で試験に合格して4のコースを履修。通常2年かかるところを1年で4まで単位取得。

    なにに使った?

    合唱曲テキストの翻訳/時々翻訳のバイト

    ひとことヒント

    慣れない単語が多いので取っ付きにくいのですが、語彙が少ないので最初の壁を越えると上達は速くなります。

    学習資料など

    Helsingin Sanomat(新聞)/Radio Finland(ラジオ…生のフィンランド語が聞けます)

    スウェーデン語

    どんな言語?

    スウェーデンおよびフィンランドの東部で話されています。厳密には、両国の発音には違いがあります。フィンランドの方が簡略化されています。

    なぜこの言語を?

    フィンランド留学中の合唱曲で否応なく(^^ ;)。フィンランドの公用語でもあるので、町でもよく見かけます。

    なにで勉強した?

    ヘルシンキ大学の講座を取っていました。初級のみなので、文法も完全ではありませんが…。あとは独習。

    なにに使った?

    合唱テキストの翻訳。

    ひとことヒント

    ドイツ語や英語と似ている単語がたくさんあります。発音が独特ですので、耳からの学習が欠かせません。

    学習資料など

    Svenska Dagbladet(新聞)

    デンマーク語

    どんな言語?

    北欧のデンマークで話されています。言語的には、ドイツ語や英語に近く、スウェーデン語/ノルウェー語とは兄弟です。綴り字と発音の乖離が激しく、学習者を悩ませます(^^ ;)。

    なぜこの言語を?

    とある合唱団から、「こんどデンマーク語の曲をやるんですが、発音や意味など教えて下さい」と頼まれたため(笑)。

    なにで勉強した?

    文法書で学習。スウェーデン語に近いので、文法はそれほど困難はない。

    なにに使った?

    上記合唱団の合唱曲テキストの翻訳/発音指導

    ひとことヒント

    ヨーロッパの言語の中では、もっとも発音がやっかいなものと言えます。でも合唱作品に佳品が多いので、ぜひとも慣れたいところです。

    学習資料など


    ラテン語

    どんな言語?

    もとは古代イタリア地域の言語。ローマ帝国によって、ヨーロッパ全土に定着した。中世/近代では学問の言語として使われる。現在日常的にラテン語を使っているのはバチカン市国のみ。現代ラテン語によるニュース番組もある。

    なぜこの言語を?

    大学生なら出来て当たり前だろう、という見栄のために…(笑)

    なにで勉強した?

    基本的に独学。同志社大学でラテン語文法/購読も履修。

    なにに使った?

    合唱の歌詞の翻訳/ラテン語メーリングリストでの読書会ほか

    ひとことヒント

    読み方はとても簡単です。現在でも使われる短い慣用句などがたくさんありますので教養にも役立ちます。

    学習資料など

    山下先生のHP現代ラテン語ニュース(音声も聞けます) もどる


    メールはこちら:  yutaka70@mbox.kyoto-inet.or.jp

    All rights reserved. Copyright by Yutaka Maekawa,2003.