アゴが正しい位置にもどりません。 投稿者:ひなた 投稿日:2001/11/05(Mon) 09:45 No.202
ここ半年位前からアゴがかくかくと鳴るようになり、
口が開かないという症状が出始めました。
近所の歯医者で矯正用の歯型を作ってもらいましたが、
着け寝ていても、朝起きると外れていることがあります。
普段は気になって仕方がないので、自分で何とか正しい位置に
はめていたのですが、昨日からどうしても元に戻らずとても困っています。このまま放っておけばいつかはちゃんと口が開くようになるのでしょうか。左側の筋肉が張っているから、ということで鎮静剤を
処方してもらいました。張りがとれればあごも正しい位置に戻りやすく
なると言う事でしたが、今のところ変化はありません。
ずっとこのままだったらととても不安です。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: アゴが正しい位置にもどりません。 Y.Mimura - 2001/11/09(Fri) 23:23 No.203
スプリントを作ってもらったのですね。外れやすいのはうまくあっていないと思われます。先生と相談してみてください。また咬み合わせの状態を適切に調整していけば、改善するでしょが、筋肉の張りについて言えば筋肉の過緊張があるためで、体のバランスが悪いことが考えられます。私の場合麻酔薬を使うことが多いのですが、鎮静剤を使われる先生もおられるでしょうね。生活習慣によって咬み合わせの状態も変化しますし、生活習慣を洗い直し、体に左右差を作っていないか注意して観察し、是正することが大切です。
悩んでいます 投稿者:ノブ 投稿日:2001/11/16(Fri) 01:06 No.204
僕は18歳なんですけど。5年位前から顎がなり困っています。それに年々発音障害がひどくなり、性格面に及ぼす影響が大きく、本当に悩んでいるんですけど、治療する事によって完治するのでしょうか?後、時間と費用はどれ位かかるのでしょうか?それと、冒頭にありました堺市の筒井先生の治療は即効性があるのですか??僕は受験生であまり時間がないのでマメに通院できないので、即効性のある治療がしたいんですが/・・・・。ほんと神にもすがる思いなので、なにか良いアドバイスをお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 悩んでいます Y.Mimura - 2001/11/19(Mon) 07:16 No.208
顎が鳴ることと、発音障害は多分別のこととして考える必要があるでしょう。口が開け難いということはあるのでしょうか。体の使い方のバランスを改善できれば殆んど治るはずですが、診ていないのでなんともいえません。筒井先生の咀嚼筋麻酔は一時的に筋肉の過緊張をほぐすことが出来るので、効果はあるのですが、原因を取り除かなければやはり再発しますから、寝相・片噛み・口呼吸などの左右差を治していく必要があります。何事にも応急処置はあっても、根治には時間がかかることが多いものです。
息子の口呼吸 投稿者:るら 投稿日:2001/11/16(Fri) 20:57 No.205
はじめまして。1歳2ヶ月の息子の口呼吸についてご相談いたします。口呼吸は離乳食が始まる1歳前後からが多いと聞きましたが、息子の場合は4〜5ヶ月の時から、口でハァーハァーと息をするようになりました。1歳までは全て母乳でしたし、離乳食も少し遅めで1歳を過ぎた頃から始め、現在でも母乳と離乳食は半々です。
おしゃぶりも生後すぐに何度も加えさせようと試みましたが、すぐに吐き出して入しまい、無理やり加えさせると「オエッー」と何かを嘔吐するような仕草をします。食事も柔らかいものとか舌触りの良いものしか飲み込まず、少しでも固いものやカスとなって口の中に残るものは、全て吐き出してきます。嚥下の力が弱いのか「オエッー」となりながら物を飲み込むことも多いです。寝ている時は何故かきちんと鼻呼吸ですが、それ以外の起きている時は全て口呼吸です。まだこちらの言葉をほとんど理解していないので、言って聞かせてもわかりませんし、口にテープを貼ってもすぐにはがしてしまうし、おしゃぶりも嫌がります。最近風邪を引き医者に連れて行ったところ「喉が真っ赤に腫れているので扁桃腺かな」と言われましたが、私は日ごろの口呼吸のせいで喉は常に炎症が起きているのだと思っています。喉が痛いせいか食事もほとんど食べず母乳も飲まなくなりました。このままでは大変なことになると思います。何としてでも鼻呼吸に戻したいのですが、どんな方法で誘導したら良いのでしょうか?言葉を理解しない1歳ぐらいの子がきちんと鼻呼吸になる方法を教えていただければありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 息子の口呼吸 Y.Mimura - 2001/11/21(Wed) 00:20 No.211
私にも理解しきれない内容でもあったため、西原先生に聞いてみました。この症状であれば、舌小帯(『赤ちゃんからの咬合誘導』参照)が吸収されず舌の動きが極端に悪い『舌小帯強直症』の可能性が高いということでした。舌の動きが悪くなっていませんか。もしこのような状態であれば、小帯を筋束まできることが必要だということです。この手術を行っている先生は多くありませんが、している先生は居られるそうです。一度お子さんを調べてみてください。
顔が歪んでいる!! 投稿者:ひろこ 投稿日:2001/11/17(Sat) 11:33 No.206
1年前に矯正は終わって現在リテーナーを使用しているのですが、右からと左から見たときの顔が違います。正面から見ると口元が左上がりになっています。口を開けると歯が綺麗に左に上がっているのが分かります。矯正を始める前に下顎が曲がっていると言われました。外科手術なしで、再度の矯正治療や審美によってこれを水平にすることは可能なのでしょうか?関係ないかも知れませんが昔から肩こりは左側だけで右側が凝ったことがありません。私の説明がわかりづらいと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 顔が歪んでいる!! Y.Mimura - 2001/11/21(Wed) 00:24 No.212
噛み癖があるのではありませんか。噛み癖の矯正をガム療法などで行えばかなり改善すると思われます。肩こりがあるのも体の使い方の左右差があることが考えられます。姿勢もアンバランスになっているでしょう。『健康のために何をすべきか』をよく読んでみてください。
突然・・ 投稿者:えり 投稿日:2001/11/17(Sat) 22:14 No.207
はじめまして。
いままで顎を開くと多少はカクカクと音はしていたのですが、
これといった痛みはありませんでした。
が、今朝突然指2本ほどしか口が開かなくなり
(痛みはなく、ただひたすら「開かない」感じです)
怖くなって仕事を休んでしまったのですが、
朝食をとっていたら突然ゴキゴキと右の関節が鳴って
治ってしまいました。(なんとなく関節が重い感じは
残っていますが)昨日仕事上非常にストレスのかかる出来事が
あったのでそれによる一時的なものなのか、
以前も一度だけ同じことがあったので、慢性的なものに
なる兆候なのか不安になってしまいました。
右の奥歯の奥に1ミリ程の隙間があって、ついつい舌先でいじる
癖があって(食べたものが挟まるので)悪化させていたのでしょうか。
早めに治療していただけるところに行って見てもらうべきか、
まだ自分で生活習慣を見直すことでよさそうか、アドバイスを
頂けたらと思うのですが・・
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 突然・・ Y.Mimura - 2001/11/21(Wed) 00:31 No.213
顎関節のこのような症状は、寝相・片噛み・口呼吸の連鎖からきていることが多くあります。生活習慣特に噛み癖の矯正を行うことによって、改善が見込めますが、自分で改善するのは難しい面も多いのです。まず生活習慣の徹底的な改善をしてみて、うまくいかないようであればやはり、専門医の門をたたくべきでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 突然・・ えり - 2001/11/21(Wed) 22:11 No.217
アドバイスありがとうございます。
さっそく噛み癖の矯正からはじめてみたいと思います。
無題 投稿者:ひとみ 投稿日:2001/11/20(Tue) 22:07 No.209
5年前に、顎関節症といわれたから今もずっとなおらず悩んでます。今は、何もしなくても偏頭痛はするし、話すのもつらいし、耳鳴りもひどいです。また、口を開けるのも開けずらいし、閉じるとき左右同じにとじることもできません。医者は、関節の円板が完全に壊れていると言います。いままで、大学病院・個人医院といろいろ行きましたが、治療法・費用等みなそれぞれ違います。個人医院では、保険が利かないと全て実費になるといわれ、その額は50万から100万と様々です。もう何を信じていいか分かりません。関東で良い病院があれば教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 Y.Mimura - 2001/11/21(Wed) 00:35 No.214
関東であれば、一度、先頃東大を退官された西原先生に診ていただいたらいいかと思います。私のページからリンクしており、このほどHPもリニューアルされたのでそちらを診ていただけばいいでしょう。
無題 投稿者:水色の星 投稿日:2001/11/20(Tue) 23:51 No.210
数週間前から顎の異変に悩まされています。今までは思いっきり開ける事が出来ていた口が3cm程しか開かなくなり、しかも左の顎が開閉時
にカクカクとなり、閉じる寸前 顎が少し右にスライドするのです。
こんな事は初めてで、そのうち顔が変形してしまうのではないかと、すごく心配です。(母も同じ様な症状になった事があり、歯医者で口が閉まらなくなった事があるといいます)何か良いアドバイスがありましたらお手数ですが、御願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 Y.Mimura - 2001/11/22(Thu) 22:04 No.218
まず噛み癖の矯正をして下さい。ガム療法がいちばん簡単で効果的でしょう。噛むという意識よりも、スムーズに開閉させるという意識をもって鼻呼吸していくことです。顎の使い方の左右差でこのようなことは容易に起こります。ただ、開口障害は筋肉の過緊張から起こるものでもあり、開口筋にたいするアプローチを行わないと治癒は遅れるでしょう。一度顎関節症に対応した先生に診てもらわれることをお勧めします。
子供の反対咬合について 投稿者:ume 投稿日:2001/11/21(Wed) 16:36 No.215
5歳の男の子です、1歳6ヶ月検診の頃からずっと反対咬合を指摘されてきました。かかりつけの歯科医は特に小児歯科も矯正歯科もうたっていませんが、生え変わりの頃から矯正を始めましょうといってます、咬合誘導というものをあちこちのサイトでみかけて矯正とはまた違う物なのかなと思い、具体的にどのようなことをするのか知りたいです。また矯正専門の歯科医にかかったほうがいいのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 子供の反対咬合について Y.Mimura - 2001/11/22(Thu) 22:21 No.219
基本的に咬合誘導という言葉は、小児歯科から始まったものですが、矯正においても予防矯正という言葉があるように、早期治療に取り組まれている矯正医の先生もたくさんおられます。特に反対咬合の場合早期治療は有効ですから、矯正医でも対応していただけるでしょう。早期治療についてはいろいろなアプローチがありますが、反対咬合の場合上顎が劣成長であるのか下顎が過成長であるのかでアプローチはかなり異なります。上顎が劣勢長の場合上顎を前方に出すとか広げる処置を行いますし、下顎の過成長の場合下顎の成長を抑制するチンキャップなどを用います。いずれにしても、この時期のお子さんでしたら、反対が治れば一時咬合誘導処置は終了となるでしょう。歯の入るスペースの問題を解決するのはもう少し年齢が上になってからになります。いずれにしても現在の先生にどのような方針かをよく聞いてみてください。
大丈夫か心配 投稿者:瑠花 投稿日:2001/11/21(Wed) 18:39 No.216
私は以前抜歯矯正してました。今かがいこうごうになってます 目のあたがいつも目の上のあたりがボーットしています。奥歯で物が食べれません。昼夜はマウスピースをしてます。再矯正もどこでしていいかわからなく迷ってたら、整体をかねた歯科で早くしないと一刻一刻悪くなってるから早く決めたほうがいいですよ!と言われどうしてよいかわけわからなくなってます。耳も聞こえずらくなってるし、やる気も起きなく怖くて怖くてたまりません!是非アドバイス下さい!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 大丈夫か心配 Y.Mimura - 2001/11/22(Thu) 22:48 No.221
多分矯正後だんだん咬み合わせが深くなってきたんでしょうね。それにつれて、舌の部屋が狭くなり、酸素不足が起こり頭がボーっとし、下顎が後ろに押しやられていくため顎関節にダメージがきて、また聴覚に影響が出ていることが考えられます。どのようなマウスピースかは分かりませんが、奥の咬み合わせに入れているものであればさらに奥が沈下することもあり注意が必要です。やはり再矯正を考えるべきでしょう。下顎の位置が前方になり、歯列が広がれば改善する可能性はあると思います。あなたがどの地域にお住まいか分かりませんが、信頼できる矯正医で治されることをお勧めします。
前のページ 次のページ