口呼吸? 投稿者:さと 投稿日:2002/08/23(Fri) 10:15 No.463
初めまして、私は普段口が開いていると指摘されるのですが、
口から息をしているわけではなく、鼻呼吸をしています。
口が開いているだけで、口呼吸になるのですか?
付け加えます 投稿者:さと 投稿日:2002/08/23(Fri) 10:21 No.464
右目が開けにくく、鼻が少し左に曲がっており、右側の口が閉じにくいのですが、歯並びはきれいです。これは、整形外科か矯正歯科もしくは
口腔外科に行くべきでしょうか?それとも、右側が全体的に
引きつった感じで、顔面神経麻痺の疑いがあるので、脳外科
に行けばよいのでしょうか??
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 付け加えます Y.Mimura - 2002/08/25(Sun) 19:48 No.467
463,464まとめますが、いつも口をあけていることから、意識しているときは鼻呼吸がされていると思われますが、自分で意識せず口呼吸が起こっていると考えられます。またたとえ鼻呼吸をしていても、口を開けている状態では、口唇の緊張がないため出っ歯になりやすく、また寝ているときなどの無意識の際には口呼吸をしていることが考えられます。口が閉じにくいのは顔面神経麻痺のせいかもしれませんが、それ以外の原因も考えられます。顔面神経麻痺単独であれば耳鼻科ですが、現在の状態なら歯学部のある大学病院か医学部の歯科口腔外科で診てもらった方がいいかもしれません。
初めまして 投稿者:もこもこ 投稿日:2002/08/23(Fri) 16:02 No.465
顎変形症というのは、口を大きく開けると、「かく!」って
なる症状ですか?私は顎を左右に動かすと、左に動かしたときだけ
「かく!」となります。整形外科に行ったところ、顎関節症ではないと診断され、左顎の付け根に液体が多くたまっていると言われました。
そこは、リハビリが少々雑そうに見えたので、1回しか行ってません。
左側に親不知が生えているのですが、それが原因でかくっとなるのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 初めまして Y.Mimura - 2002/08/25(Sun) 19:55 No.468
顎変形症というのは、文字通り顎の変形を伴った状態で、顎がカクカクいうとか肩こりがあるといった不定愁訴を伴うことが多い顎関節症とは基本的には範疇が異なります。また顎関節症は咬み合わせや咀嚼筋からくることが多いため、整形外科に行ってもそれらの関係の理解が十分でないため、うまく治せない場合が多いと思われます。顎関節症に対しては、それに対応している歯科の先生か、歯学部の付属病院、歯科口腔外科のある病院などに行かれたほうがいいでしょう。
信じられない 投稿者:なんで 投稿日:2002/08/24(Sat) 01:46 No.466
歯科医って、女医って。
そういいたくなる出来事が。
ブリッジをいれたのですが
かみ合わせおろか隙間と尖がりがあってどうしようもない状態。
元々かみ合わせが悪いから。
そういってました
それってレントゲンで分かるのでは?
そのまま帰された自分と、そういう歯医者がいる事に
どうしようもなく腹がたって。
プライドもって仕事して欲しいです。
今日の夜ご飯はなんの味もしなかった。
明日もういちど行ってみます。
どこまでちゃんとやってくれるんでしょう。
眠れずにこれを書いています。
人の体を弄るという商売に
責任とプライドをもって仕事をして欲しいと思いました。
最低です。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 信じられない Y.Mimura - 2002/08/25(Sun) 20:04 No.469
いろいろな先生がいるのは、残念なことですが、まず問題があれば担当された先生に言ってみられることをお勧めします。それでも解決できず納得がいかないようでしたら、セカンドオピニオンを聞いてみることでしょう。チェックポイントがどこかでうまくいかず、患者さんの方からも、本人の感覚をうまく伝えられない場合このようなことが起こるかもしれません。出来るだけ落ち着いてご自分の感覚を伝えてみてください。
口のアンバランス 投稿者:TT 投稿日:2002/09/07(Sat) 23:28 No.470
最近ふと気づいてしまったのですが、たくさん笑顔を作った後など唇の片側がつりあがったようになってしまいます。普段は全くの対称なんです。けっこう気になってしまいます。私は額間接なんですが関係あるのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 口のアンバランス Y.Mimura - 2002/09/10(Tue) 20:11 No.471
もし考えられるとしたら、顔面神経の一部が麻痺などの問題を起こしているのかもしれません。額間接って顎関節症のことですか?全く対称ならからだの使い方などからの原因が減りますが、咬み合わせに問題があるのでしょうか。
無題 投稿者:リオ 投稿日:2002/09/12(Thu) 21:49 No.472
はじめまして。突然ですが、MEAWテクニックとは非抜歯矯正のことを指すのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 Y.Mimura - 2002/09/13(Fri) 10:28 No.473
MEAWはMultiloop Eagewise Arch−Wireの略称で矯正ワイヤーの曲げ方に特徴があり、たくさんのループを作って歯を動かしていく方法です。比較的抜歯の少ない方法ですが、非抜歯矯正とは限りません。大変複雑なワイヤーの曲げを必要とするため、また患者さんにとっても物がよく詰まるという欠点があるため、大変優れた部分もあるのですが、全面的に採用している先生は少数派です。
抜歯について 投稿者:ゆうき 投稿日:2002/09/15(Sun) 01:05 No.474
初めて書き込みます。
下の前歯が叢生のため前後になって重なっています。
これでは、マズイと思い矯正しようと決心しました。
そして今日、病院へ行ったのですが、抜歯が必要とのこと。
通常は犬歯の後ろにある歯を抜くそうですが、そうすると前歯を矯正したときに、前歯の歯と歯の間に隙間ができてしまうと言われました。
(成人(27です)なので、▽▽▽▽となり、間に骨ができないでしょうとのことです。)
他の方法として、前歯の4本のうち2本抜いて、矯正するやり方もあるよと言われました。
このやり方のほうが、隙間ができにくいそうです。
また、生まれつき前歯が2本だけの人もいるから違和感もないと思うよとも話されていました。
でも、重なっているとはいえ、前歯2本を抜くのは・・・。
犬歯の後ろを抜くか、前歯を抜くかで迷ってしまいました。
結論を出すまで、あと2週間あります。
アドバイスしていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 抜歯について まっは - 2002/09/15(Sun) 23:45 No.475
私は(31歳)矯正治療現在9か月目、下の前歯がかなりの叢生で前後にガタガタです。昨日、前歯右下2番を抜歯したばかりです。私の場合、矯正治療を進めながらどの歯を抜歯するか決めていきました。当初は犬歯の後ろの4番の歯を抜歯する予定でしたが、歯を支えている層が薄く、大きく移動させることが困難なことがわかったため、前歯を抜歯することになりました。
私も悩みましたよ。ここまで3か月かかりましたから。^^;
私の経験上、他の先生の意見を聞くのも良いと思いますよ!
私は口腔外科の先生にも診てもらい、歯の断層を撮って診断してもらいました。
抜いた歯は戻りません!!慎重に決めた方が良いと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 抜歯について ゆうき - 2002/09/15(Sun) 23:55 No.476
まっはさん、ありがとうございます。
これから、治療を受ける身で大変参考になりました。
他の先生にも意見を聞いてみながら、がんばってみます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 抜歯について Y.Mimura - 2002/09/16(Mon) 22:38 No.478
現在のスペースの不足度合いがどの程度かは分からないのですが、抜歯についての考えにはいろいろな矯正歯科の先生がおられます。例えば日本非抜歯矯正研究会の先生や、MEAW、ポール式などの方法をとっている先生などでしたら、かなり非抜歯での治療をされるでしょうし、従来からの伝統的な矯正法を取っておられる先生であれば、年齢のこともあり、拡大よりも抜歯して矯正を行うことになるでしょう。抜歯について悩まれているのであれば、セカンドオピニオンを聞いてみられることをお勧めします。ただ、非抜歯の場合少し前突が残ることもあるかもしれません。それと治療期間は若干長くなることもあるかもしれません。
顎関節症?? 投稿者:さや 投稿日:2002/09/16(Mon) 20:17 No.477
噛み合わせが悪く、口を開け閉めする度、カクカクと音が鳴りま
す。同じ症状を過去に患っていた友人が「歯医者でレーザーで治し
てもらえた」と言うのですが、どこの歯科医院でもやって貰えるも
のですか?手術するほどの症状ではないのでしょうか。そもそもこ
の骨が擦れて音が鳴るというのは、顎関節症ですか?決まった角度でないと大きな口も開けません。教えてください!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 顎関節症?? Y.Mimura - 2002/09/16(Mon) 22:53 No.479
一度顎関節症に対応する歯科医院、もしくは口腔外科のある病院で診てもらってください。口を開け閉めしてカクカクいうのはクリックといって、顎関節にある関節円板という軟骨のクッションのようなものが外れたり乗ったりする音です。通常はいつも円板が乗った状態が正常ですが咬み合わせなどの問題から顎の関節の位置関係が崩れるときに起こります。レーザーにもいろいろな種類がありどのような治療かは分かりませんが、関節円板を乗せる手術をレーザーで行うとしたら、多分大学病院でないと不可能と思います。基本的には咬み合わせの状態や、咀嚼筋のアンバランスを改善し、生活習慣などを洗い直してそれらの問題を改善した上で、なお改善が見られない場合に行うべきと思います。ただソフトレーザーという範疇のものであれば、ツボ刺激に準じた働きがあるため、多少の改善は見られるかも知れませんが、根本的改善は不可能です。ただ顎関節の骨が擦れて鳴り口が開き難いとすればかなり重症なので口腔外科のほうがいいかもしれません。
3Dと顎関節症 投稿者:はは 投稿日:2002/09/18(Wed) 09:44 No.480
床矯正と3D装置で前突と下顎の拡大治療をしてきた12歳男子です。
始めてから1年あまり、お陰様で素人目にはもう終了でOK!というところまできています。
下前歯が1本先欠のため、下を広げるのももう限界のようです。
先生は「後々、顎関節症になる確立が低くなるから。」と
仕上げにワイヤーをかけるように薦めて下さっているのですが、
正直な気持ち、ワイヤーはしなくてもいいのではないかと思っています。
「しません。」と言えば無理にとはおっしゃらないと思うのですが、
やはり顎関節症などと聞くと迷ってしまいます。
3D後、顎関節症との因果関係などがあるのでしょうか?
ご存知の症例、一般的な統計?などご助言いただけないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 3Dと顎関節症 Y.Mimura - 2002/09/18(Wed) 12:04 No.481
統計などのデータは多分ないと思います。ただ3Dで拡大し誘導していった症例の場合、多くに捻転(歯のねじれ)や咬み合わせのずれが残っている場合が多く、また拡大した状態はそのままではなくある程度後戻りしていきます。歯列のアーチは捻転などがあればそこから崩れていく場合が多く、安定した咬み合わせを作るためにもワイヤーで仕上げをされるほうがいいでしょう。私のところでも、3Dだけで止められる患者さんもありますが、検診時に後戻りしていくことからも、将来の咬み合わせが心配なことが多くみられます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 3Dと顎関節症 Y.Mimura - 2002/09/18(Wed) 17:56 No.482
追加ですが顎関節症については担当の先生によく聞いてみてください。咬み合わせによっては顎関節症になりやすいことはありえます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 3Dと顎関節症 はは - 2002/09/19(Thu) 08:55 No.483
ありがとうございました。
ワイヤーできちんと仕上げの方向でお願いしたいと思います。
こちらに何の知識もないままに的を得ない疑問をぶつけても先生を困らせますし、
逆に情報だけ集めてあれこれ聞くのもどうかな、と思ってしまうので
どんなに信頼している先生であっても、その場でいつも納得のいく説明が受けられるわけではありません。
こちらで「そういえば同じような説明を受けたなぁ。」ということが多々ある度、とても安心します。
聞きたいことは事前にきちんと整理して診察を受けるように心がけたいです。
前のページ 次のページ