前に
目次へ
次へ
土木デザインキーワード34c/地域の中の土木
リクラメーション3
(C) by 横山 宜致
ミティゲーション基調のデザインへ
また近年では、 環境へのマイナス評価を緩和するミティゲーション(開発行為に対する代償義務)が注目され、 環境庁や建設省では一定規模以上の開発に対するミティゲーションプランの導入が検討されている。
今後は、 土木用資材を産出する土砂採取跡地等の修景も、 地域の景観形成として議論し、 計画的に取り組むことが求められている。

- 鉱山のボタ山
鉱山地には、 鉱山特有のボタ山がそのままの形で残っている。
鉱山鉄道等の公園化や修景だけでなく、 ボタ山なども借景や地域おこしの一環として活用したい資源である。
前に
目次へ
次へ
このページへのご意見は私へ
都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai
土木デザインキーワード集目次へ
第3回フォーラム・ホームページへ
JUDI関西ホームページへ
学芸ホームページへ