前に
目次へ
次へ
土木デザインキーワード35b/人の中の土木
見られるもの2
(C) by 田端 修
〈見られるもの〉としての意識とデザインの開発
しかしながら、 土木の百数十年の経過をみるとき、 率直にいって〈見られるもの〉としての心積りは小さかったと思う。 これからは、 積極的に〈見られるもの〉としての意識とデザインの方法を開発してゆく必要がある。

- 河川、 橋梁、 建築群がつくる豊かな風景
ライン川にそって、 近代的な橋梁や市街地、 高さを誇る大聖堂などが一体となったケルン(ドイツ)の町のシルエットが見える。
平坦地の大河川は都市のスカイラインを眺望できる貴重な空間であり、 写真は、 諸要素の関係性をコントロールするなかで、 優れた都市環境が形成されることを示している。
前に
目次へ
次へ
このページへのご意見は私へ
都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai
土木デザインキーワード集目次へ
第3回フォーラム・ホームページへ
JUDI関西ホームページへ
学芸ホームページへ