第100巻 12号 (2007年12月1日発行)
目 次
| 論 説 | |
| 進行頭頸部扁平上皮癌の最近の治療と問題点 [abstract] | |
|                       
       佃 守  |            
             
              
       (949〜961)  |           
  
| カラー図説 | |
| 垂直半規管裂隙症候群 | |
|               
       石 島 健  | 
    
       (962〜963)  | 
  
| 臨 床 | |
| 好酸球性中耳炎の保存的治療 [abstract] | |
|                     
       河野 敏朗・石戸谷淳一・遠藤 亮・佃 守  |       
      
        
       (965〜971)  |     
  
| ボリコナゾールが著効した蝶形骨洞侵襲型アスペルギルス症の2例 [abstract] | |
|                   
        川北 大介・近藤 雅幸  |    
     
       
       (973〜978)  |    
  
| 鼻汁好酸球検査と小児アレルギー性鼻炎―新規の一開業医の視点から― [abstract] | |
|               
       平 松 隆  | 
  
    
       (979〜985)  | 
  
| 上顎骨に発生した化骨性線維腫例 [abstract] | |
|                 
  
     北野 睦三・物部 寛子・遠藤 麻世・壁谷 雅之  | 
    
       (987〜991)  | 
  
| ライトガイドを用いた内視鏡下鼻内法涙嚢鼻腔吻合術 [abstract] | |
|              
  
     大野  覚・三浦  誠・市丸 和之  | 
    
       (993〜996)  | 
  
| 両側口蓋扁桃サルコイドーシス例 [abstract] | |
|           
       朝日 淳仁・浅野目 充・林 達哉・原渕 保明  |  
  
    
       (997〜1000)  | 
  
| 夜尿症を合併した成人の閉塞型睡眠時無呼吸症候群例 [abstract] | |
|           
       弦本 日芳・南 建・木山 程荘  |   
    
      
       (1001〜1007)  |   
  
| CTが有用であった咽頭腔外魚骨異物例 [abstract] | |
|               
       中野 誠一・川田 仁美・佐藤 孝宣・宮崎かつし  | 
    
       (1009〜1013)  | 
  
| 嚥下障害をきたした咽喉頭外傷例 [abstract] | |
|           
       望月 幸子・望月 高行・米田 律子・廣瀬  肇  |   
      
       (1015〜1019)  |   
  
| 高圧酸素療法が有効であった放射線治療後の喉頭壊死例 [abstract] | |
|           
       西田 明子・本多 伸光・木谷 芳晴  |      
      
       (1021〜1026)  |   
  
| 直達喉頭鏡手術後に生じた椎骨動脈解離例 [abstract] | |
| 
       高橋 邦行・山本  裕・橋  姿・関原 芳夫  |           
    
       (1027〜1031)  |           
  
| 研修ノート | |
| 良性発作性頭位めまい症(BPPV)の眼振による病巣診断 | |
| 
       飯 田 政 弘  |           
    
       (1032〜1033)  |