ジャンル

らくらく

山行報告     西山ハイキングクラブ

行き先

釈迦谷山〜秋葉山

日時

2025314日(金)

天気

晴れ

<参加者>      会員9

<コースタイム>

集合:四条大宮東改札口7:35〜玄琢行きバス7:50〜鷹峯源光庵前8:15〜釈迦谷山9:10〜京見峠茶店9:50〜秋葉山10:30〜秋葉神社からの道と合流10:50〜船山11:00〜船山火床11:05(昼食)11:4513:00西賀茂車庫(解散)

<リーダー報告>

前日まで不安定な天気が続いていたが、 釈迦谷山入口までのアスファルトの登り坂が、心地良いと感じる気温だった。

釈迦谷山は、西山では初登頂?だと思うが登りが続くのでゆっくりと。  山頂は開けていて明るい。

☆京見峠の茶店の風情は、30年前と変わっていないように思う。

『うつせみの寂しさゆえに 奥山のこぶしは白く鎮もりて咲く』 剣石

鞍馬石の歌碑は昭和53年に建てられたそうです。作者は哲学の道や大原一帯を主舞台に詩作を続けたが、当時の観光化に「詩心」を失い、同峠に第二の哲学の道を求めた・・・とあります。

秋葉山は三角おにぎりの岩が目印。ここで道が左右に分かれるので左に下り、船山にも登りぽかぽか陽気の中で春を感じました。

ヒヤリハットなし

戻る