1958
|
|
1963
|
|
1968
|
- 第4回フォーク・キャンプに、自分のグループにて参加。
|
1970
|
- 高校時代に入部していた水泳(水球)部にて、3年間、国体・インター杯に出場。
|
1972
|
- アマチュア・ブルーグラス・バンドで、初めて音楽プレーヤーとしてラジオ出演。近畿放送(現;KBS京都「みんなでうたおうフォーク・フォーク!」)
|
1973
|
|
1976
|
- C&Wバンド「ラスト・ロング・ホーン・バンド」結成。ラジオ、TV、映画、ライブ等、関西中心に活発に活動。(2年間)
- この頃より、諸口あきら氏のサポート・プレーヤーとして、多くのラジオ・TV出演やコンサート活動が始まる。87年まで、その活動は続いた。
|
1978
|
- フォーク・グループ「ジャンク」(CBSソニーより数枚のシングル・レコードを出版)に加入。
- 解散後、ジャンクの仲間「金海孝寛」(現;「南こうせつ」のレコード・プロデューサー)と共に、マンドリンとバイオリンを中心としたユニークなアンサンブル演奏グループ「リバーウィンズ」を結成。約1年の活動では、渡辺香津美クィンテットとジョイント・ツアーなどを行っている。
|
1983
|
- KBS京都滋賀支局制作「さんさんわいど滋賀」にレギュラー出演。初めての昼ワイド・ラジオ情報番組(3時間)を担当。(2年間)
- 音楽専門氏誌「バンジョー・パッケージ」に1年間、編曲法とエッセイを組み合わせたユニークな連載を執筆。
|
1984
|
- クラシック・ピアニストの「西谷玲子」と共に、バードランドの基礎となる活動をスタート。肢体障害者と作るクリスマス・コンサートなど、新聞などで大きく報じられた。
|
1985
|
- 「バードランド」結成。同時に、UCCコーヒーのサポートで、コーヒー・サロン・コンサートのシリーズ・コンサートを1年間続ける。当初のメンバーは、城田じゅんじ(G,bj,mln,vo)、西谷玲子(pf,vo)、鷲山かおり(vln,vo)の四人。メンバーの加入、チェンジを経て、現在も活動を続けている。
|
1986
|
- 国連の提唱する「国際青年年」の記念イベント「ユースギャザリング」(文部省/大阪府/全国新聞社が主催)の総合司会を年一度、88年まで務める。テーマソングを、依頼により作詞・作曲。
|
1987
|
- 京都府・(財)京都府文化事業団が主催する芸術小劇場シリーズ「バードランド・コンサート」がおこなわれる。(89年まで年1回)
|
1988
|
- 映画「Kyo」の音楽監督、作詞、作曲、編曲、歌、演奏をつとめる。
|
1989
|
- 春より、KBS京都・深夜ラジオ番組「ミュージック・ステーション」がスタート。1年間にわたりメイン・パーソナリティーを担当。
- 秋、バードランド・コンサートが、第43回国民体育大会スポーツ芸術競技として開催される。このコンサートによって、京都府より感謝状を贈られる。
- 4月・9月、横浜博にてコンサートをおこなう。9月、京都市より「京都を代表する街の音楽家」に選出される。(2個人2団体)
- 10月より、地元新聞「京都民報」に、エッセイ「やることなすことみな音楽よ」を1年間連載。
|
1991
|
- 「全国肢体障害者の集い/京都大会」において、メイン司会。
- 以後、全国各地の障害者団体、共同作行所、福祉団体や擁護学校などと交流が増え、各地で個人的にコンサートを開き続けている。
|
1993
|
- CDシングル「夢の旅人」リリース。92年秋にスタートの深夜放送「末松よしみつのホンデ、ほんね」のリスナーの言葉を組み合わせ作詞、卒業をテーマにした歌。
- 初めてギターのソロ曲もCDに収められる。
|
1994
|
- ソロ活動が活発化。また、93年スタートしたソロ・コンサートもシリーズとなり、様々なミュージシャンをゲストに迎えるなど充実した内容。
- 京都遷都1200年記念事業に、初の和太鼓のための作曲。「黎明」(胎動・降臨・歓喜、の三楽章)
98年9月に、国際交流会館にて再演される。
|
1995
|
- 3月から4月にかけて、藤原京遷都1300年記念「ロマン・トピア」のイメージ曲を依頼により作曲。古代衣装によるパレードもこの曲をバックにおこなわれた。97年、この曲が「中国北京放送」のテレビ・ドラマのテーマ曲として、半年間に渡って使用される。
- 11月、依頼により京都府天田郡三和町町制40周年記念曲「この町に生きて」を作詞・作曲。地元小学生・町民を集め歌声レコーディングを体育館にて収録。記念コンサート「末松よしみつコンサート」も同時におこなわれた。
|
1996
|
- 1月7日より三和町歌の編集作業とスタジオ録音によるオーケストラを重ねる作業がスタート。3月10日にCDリリース。
- 2月、名張市、奈良県室生村において「街づくり・人つくり」をテーマにそれぞれの公民館・役場において講演。歌、音楽を交えたユニークな講演会。
- 7月、京都市立上高野小学校創立20周年記念曲「のびろ!
クスノキ」を作詞・作曲。記念式典において、全校生徒に歌われたほか、PTA・育友会・教育委員会の教員等の合唱団によって、京都会館などの会場で歌唱された。
- 8月より、マンドリン・プレーヤーの吉津正司と共に、新たな「バードランド」として演奏活動をスタート。ジャズなどの要素を取り入れたオリジナルなど、レパートリーの幅も広げた。10月より京都の
LIVE
ハウスでの演奏が二ヵ所になる。(どちらも月一回;98年6月まで)
|
1997
|
- 2月、京都市左京区吉田に作曲などのアトリエも兼ねるオフィスを開設。
- 3月、「上高野子ども風土記」〔上高野小学校創立20周年記念事業推進委員会刊〕刊行。同誌に、「のびろ!クスノキ」が掲載。2006年まで同校の教材として使用されることになる。
- 5月、京都に新たに開校した「京都音楽院音楽療法〔ミュージック・セラピー〕科」の講師となる。
- 5月/11月、京都府美山町主催「りんご祭」「ミルク祭」総合司会及コンサートを務める。
- 11月、京都三条「街つくりフェスタ'97」のメイン・キャラクターとして、今後数年間、総合司会とコンサートを担当することになる。テーマソング
「この街に未来という名の種を植えよう」を依頼により作詞作曲。発表。
- 9月、米国カリフォルニアのインターネット・サイト「FRIEND
FINDER」のテーマ・ソングを作曲。東京/新霞ヶ関ビル:ザネット・ガイアホールにて発表。(現在、日本の東京に日本のサイトの本部が移転されている)
|
1998
|
- 1月。関東の劇団のために、劇中に使用するファンファーレを依頼により作曲。自宅にて録音したものを渡す。最初に使用されたのは、3月の千葉県での舞台にて。
- 3月。9日「子供のためのコンサート」(聖マリア幼稚園)
出演。
- 4月。18日「京都三条街づくり"花いっぱい運動"
コンサート」(京都市主催)
のメイン司会とコンサート。29日「放送伝道を考える会」(日本福音教会;主催)
にて講演。(滋賀県大津市希望ケ丘)
- 5月。5日「美山町リンゴ祭コンサート」にて、司会とコンサート(京都府美山町主催)。同日夜「梅棹マヤオ陶芸展」にて記念コンサート。30日「兵庫県大屋町主催
"フォーク・コンサート"」メインゲスト。
- 7月。18日、ケーブルTV情報チャンネル番組「我が町/京都吉田(ロケ番組)」にゲスト出演。全国ネットで放送される。
- 8月。15日、アサヒキャンプにて「よっし〜さんの星空野外コンサート」(朝日新聞文化厚生事業団;主催/滋賀県朽木村)
- 9月。12日、都ホテルにて司会とコンサート(京都東山)。同日同じ時間帯に「和太鼓・婆佐羅の和太鼓コンサート」にて、作曲した和太鼓組曲「黎明」の4年ぶりの再演(京都市東山/国際交流会館)。
- 10月。7日、KBS京都昼ワイド番組「満員御礼」にゲスト出演し、お喋りと演奏。9日、京都プロアルテホールにて「末松よしみつリサイタル/この街に生きて」の公演(クリエイティブコンセプツ・バードランド共同主催)。大盛況のうちに終わる。23日、「末松よしみつライブ/遊びにおいで」が東京吉祥寺のライブハウス「Be-Point」にて開催。(主催:FFJの仲間達とポモフェリ/協力;ブルースカイ)
- 11月。3日「京都街づくりフェスタ
'98」(京都市主催) メイン司会とコンサート。
- 12月。5日「環境温暖化を新にする会議」にてゲスト演奏(京都テレサホール)。12日&19日「美山町自然文化村クリスマス・スペシャル/末松よしみつコンサート&ディナー」(主催;京都府美山町)。20日「金沢プリンスホテル/クリスマスディナーショー」に出演。
|