糖尿病

 糖尿病とはインスリン(膵臓から出るホルモンで,血糖を下げる働きがあります)作用の不足により,慢性に血糖値が高くなる病気です.

 ひどくなると, 多飲,多尿,全身倦怠感などを自覚しますが,初期は無症状です.治療せずに放置すると,神経の障害,目の網膜の病気,腎臓の障害を合併し,最悪の場合は足の指の切断を余儀なくされたり,失明したり,腎不全になったりします.また,動脈硬化を促進し,脳卒中や心筋梗塞が起こりやすくなります.

診断基準  

 別の日に行った検査で糖尿病型(※)が2回以上認められれば糖尿病と診断できます.ただし,HbA1cのみの反復検査による診断は不可とします.逆に,血糖値とHbA1cが同一採血で糖尿病型を示せば,1回の検査だけで糖尿病と診断できます.また,糖尿病の典型的症状(口渇,体重減少)か糖尿病性網膜症がある場合は1回の検査で糖尿病型なら糖尿病と診断します.  

 上記の基準を一部だけ満たす場合は,糖尿病疑いとして3~6か月以内に再検査をします.  

 ※糖尿病型:血糖値(空腹時≧126mg/dL,経口糖負荷試験 2時間値≧200mg/dL,随時≧200mg/dLのいずれか)またはHbA1c(NGSP)≧6.5%

 上述の経口糖負荷試験とは,空腹時に75gのブドウ糖を摂取し前と2時間後までの経時的な採決をする試験です.その結果を下記の表のごとく評価します.

空腹時血糖値および75g糖負荷試験(OGTT)2時間値の判定基準(静脈血漿値,mg/dl)

随時血糖値≧200mg/dl(≧11.1mmol/l)の場合も糖尿病型とみなす.
正常型であっても,1時間値が180mg/dl(10.0mmol/l)以上の場合は,180mg/dl未満のものに比べて糖尿病に悪化する危険が高いので,境界型に準じた取り扱い(経過観察など)が必要である.

 注意すべきことは,尿糖が陰性であるとか,空腹時血糖が正常であっても糖尿病でないとは言えないということです.初期または軽症の糖尿病は空腹時血糖は正常のことが多いのです.下記の方は医師と相談し,必要に応じ精密検査を受け,糖尿病の有無をはっきりさせてもらうべきでしょう.  

※糖尿病の有無について医師に相談すべき方:◇境界型と言われたことのある方 ◇肥満 ◇高血圧 ◇血縁に糖尿病のおられる方 ◇運動不足 ◇妊娠時糖尿病・巨大児出産の経験のある方 ◇尿糖陽性 ◇空腹時血糖110mg/dl以上または随時血糖140mg/dl以上  

治療    

 食事療法と運動療法が基本です.その上で,必要に応じ薬物治療を加えます.糖尿病を治すことは出来ませんが,血糖値をコントロールすることにより合併症をまぬがれることが出来ます.定期的に採血し,血糖値とHbA1cを調べ,下記の表の目標値を目指します.また,糖尿病の方は合併症と動脈硬化進行予防のため,特に厳格な血圧とコレステロール値のコントロールが必要です.血圧は130/80未満,LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値120mg/dl未満が目標です.