ガヤドリナガミノツブタケ 
Gayadorinagaminotubutake
Akanthomyces tuberculatus group *
Akanthomyces tuberculatus (Lebert) Spatafora, Kepler & B. Shrestha,IMA FUNGUS 8(2): 335-353, 2017.
Synonym;
Akrophyton tuberculatum Lebert, Z. Wiss. Zool. 9: 448, 1858.
Cordyceps tuberculata (Lebert) Maire, Bull. Soc. Hist. Nat. Afrique N. 8: 165, 1917.
Isaria pistillariiformis Bull. Soc. Mycol. Fr. 9: 163, 1893.;as “pistillariaeformis”.
Akanthomyces pistillariiformis(Pat.) Samson & H.C. Evans, Acta Bot. Neerl. 23: 29, 1974.
etc.
.
Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Cordycipitaceae / Akanthomyces
.
* ガヤドリナガミノツブタケはCordyceps tuberculata (Leb.) Mair.f.moeleri (Hen.) Kobayasi, Sci. Rep. Tokyo Bun. Daigaku 5: 88, 1941. とされてきたが、新組み合わせではこの品種について言及されていない。
.
Teleomorph;

2006年6月19日 長岡京市  Jun. 2006. Nagaokakyo
木の枝等に付いた蛾の成虫(京都ではノコメセダカヨトウが多い)の体表全面から多数のストローマを生じる。ストローマは長さ0.5〜1cm、径1〜2mmの針タケ型、黄白色。ストローマ上半部に裸生、黄色の子嚢殻を形成する。京都周辺での発生時期は秋に山林内の川沿いに生えた木の枝上などに未熟個体が発生、翌年夏に成熟する(気生型)。

2005年8月8日 長岡京市  Aug. 2005. Nagaokakyo

2005年10月25日 長岡京市  Oct. 2005. Nagaokakyo

子嚢胞子 ascospore
.
Anamorph;

2005年4月 長岡京市 Apr. 2005. Nagaokakyo
山地の流畔の樹の枝や葉裏にある鱗翅目の成虫から発生する。気生型。寄主の体表のあちこちから不規則な針状の分生子柄束を生じる。分生子はその全体に粉末状に形成され、太い楕円形または卵型。

分生子

フィアライド
別タイプのAnamorph. Akanthomyces aculeatus か?

2005年4月 長岡京市 Apr. 2005. Nagaokakyo

2005年2月 長岡京市 Feb. 2005. Nagaokakyo

分生子

フィアライド
●参考文献 References (1), (2), (3), (4), (5), (8), (10),

標本箱2・・前のページ・・次のページ