| ハマキムシイトハリタケ Hamakimusiitoharitake | 
| Ophiocordyceps sp. | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Ophiocordycipitaceae / Ophiocordyceps | 
|  2000年12月29日 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo | 
| 発生時季、12月。今のところこれ一体のみ。 発生環境、混淆林内地上の落葉の間から 寄主(ホスト)は鞘翅類の幼虫。筒状に巻かれた葉の中に入っている。 ストローマの形状は円筒状で長さ5〜6cm 直径1〜1.5mm 淡黄褐色 寄主の頭部から出る。結実部はツブタケ型、ストローマの先端3mm程の部分に密布する。 子嚢果は裸生。黄褐色。 稀な種類という。 | 
|  2000年12月29日 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo | 
|  子嚢 asci | 
|  子嚢胞子 ascospore | 
| ●参考文献 References (2), (3), (4), |