| クサアブタンポタケ Kusaabutanpotake | 
| Ophiocordyceps coenomyia S. Ban, T. Sakane & Nakagiri, Mycol Progress 14: 1017: 7. 2015 | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Ophiocordycipitaceae / Ophiocordyceps | 
|  2010年5月 高槻市 May. 2010. Takatsuki | 
| 地中の双翅目(クサアブの仲間)の幼虫の頭部から1本のストロマを生じる。地上部は高さ3〜4cmのタンポ型、頭部の径は0.6〜1cm、柄は径2〜3mm、全体が淡黄褐色だが柄の下部はやや茶色が濃い。埋生の子嚢殻を形成、成熟すると開口部が濃茶色、細点状に見える。京都周辺での発生時期は5〜6月、混淆林内の地上に稀に発生する(地生型)。 | 
|  結実部 | 
|  寄主はクサアブの幼虫 Host, larva of Diptera | 
|  子嚢胞子 ascospore |