セミノハリセンボン Seminoharisenbon
Purpureocillium takamizusanense (Kobayasi) S.Ban, Azuma & Hirok.Sato, Int.J.Syst.Evol. Microbiol.65:2463, 2015.
Synonym;
Cordyceps ryogamimontana Kobayasi, Bull.Natn.Sci.Mus.Tokyo,6:303, 1963.
Isaria takamizusanensis Kobayasi, Sci. Rep. Tokyo Bun. Daigaku 5: 229, 1941.
.
Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Ophiocordycipitaceae / Purpureocillium (紫赤僵病菌属)

199x年9月 長岡京市 Sep. 199x. Nagaokakyo

199x年9月 長岡京市 Sep. 199x. Nagaokakyo
林内の地表あるいは樹幹上のセミに発生する無性時代の冬虫夏草。セミ成虫の体表全面から虫ピン状のシンネマを生じる。シンネマは微小で、高さが0.5〜2 mm、頭部は径0.5〜1.5 mmの球形〜楕円形、灰白色〜淡紫灰色。頭部に分生子を粉状に形成する。京都周辺での発生時期は夏から秋(気生型)。林内や寺社の境内で比較的よく見出される普通種。有性時代はスズキセミタケ
イザリア属とされてきたが、DNA解析によりオフィオコルディセプス科 (Ophiocordycipitaceae) のプルプレオシリウム属 (Purpureocillium) に移された。

分生子形成細胞 phialide

分生子 conidia
●参考文献 References (2), (3), (4), (5),

標本箱1・・前のページ・・次のページ