| シャクトリムシハリセンボン Syakutorimusiharisenbon | 
| Ophiocordyceps sp. | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Ophiocordycipitaceae / Ophiocordyceps | 
|  2007年8月6日 長岡京市 Aug. 2007. Nagaokakyo |  2001年7月4日 長岡京市 Jul. 2001. Nagaokakyo | 
|  2001年6月15日 長岡京市 Jun. 2001. Nagaokakyo 未熟個体 | 
| 流畔の木の枝に着いたシャクトリムシから生える虫草。寄主の体のあちこちから白っぽい針状のストローマを幾つも出し、その中程に濃い飴色のツブ状の子のう果をつける。7〜8月に成熟するが、干涸びた状態のものは真冬にも見る事ができる。 | 
| 井岡山虫草 Ophiocordyceps jinggangshanensis (Z. Q. Liang, A. Y. Liu & Yong C. Jiang) G.H. Sung, J.M. Sung, Hywel-Jones & Spataforaと同じか? | 
|  2002年7月23日 長岡京市 Jul. 2002. Nagaokakyo | |
|  2002年7月23日採集 長岡京市 Jul. 2002. Nagaokakyo |  2002年7月23日採集 長岡京市 Jul. 2002. Nagaokakyo ストローマの拡大図 | 
|  子嚢 asci | |
|  子嚢胞子 ascospore | |
| ●参考文献 References (2), (3), (2), (8), |