mituiwa@opal.famille.ne.jp
jeanne@mbox.kyoto-inet.or.jp
ttftool の最新版は、
LINUX研究所で入手することができます。
最新版(2000/12/08現在)は、ttftool-4.3.4.tar.gz です。
ディストリビューションごとのパッケージも用意しています。
Plamo 2.0.0 用 バイナリ ttftool291.tgz
Plamo 1.4.x 用 バイナリ ttftool29.tgz
Vine Linux1.1 用 ソース ttftool-2.9-vl0.src.rpm
Vine Linux1.1 用 バイナリ ttftool-2.9-vl0.i386.rpm
Turbo Linux 4.x 用 ソース ttftool-2.9-TL0.src.rpm
Turbo Linux 4.x 用 バイナリ ttftool-2.9-TL0.i386.rpm
Laser5 Linux 6.0 用 ソース ttftool-2.9-ls0.src.rpm
Laser5 Linux 6.0 用 バイナリ ttftool-2.9-ls0.i386.rpm
JRPM 用 ソース ttftool-2.9-jrpm0.src.rpm
JRPM 用 バイナリ ttftool-2.9-jrpm0.i386.rpm
このオンラインマニュアルの変更履歴 (2000/12/08)kondara用設定ファイルについて追加 FAQ の項目を追加
パッケージの変更履歴 (2000/01/08)type1 フォントの設定に対応
(1999/12/08)ttftool-3.0 で plamo2.0 への対応できるよう次の箇所を修正。
ttftool-4.*.tar.gz を適当なディレクトリで解凍します。 ttftool-4.0には次のようなファイルが含まれています。
README config.kondara config.plamo2 getatminfo kanji.tbl
README.vine config.laser5 config.turbo getttinfo ttffiles
common.c config.plamo config.vine kanji.c ttftool.h
getttinfo ディレクトリはフォント情報を得る getttinfo のソースディレク
トリです。
ttffiles ディレクトリはフォント設定ツール ttffiles のソースディレクト
リです。
getatminfo ディレクトリは Type1フォントの内部情報を取得するためのツール
getatminfo のソースディレクトリです。
それぞれのディレクトリに入り、make します。
cd ./getttinfo
make
su
make install
getttinfo は /usr/bin にインストールされます。
cd ./ttffiles
make
su
make install
ttffiles は /usr/bin にインストールされます。
cd ./getatminfo
make
su
make install
getatminfo は /usr/bin にインストールされます。
config.* ディレクトリ
ご使用のディストリビューションに応じて
config.* ディレクトリにあるファイルを利用してください。
config.laser5
config.turbo
config.plamo
config.vine
config.plamo2
config.kondara
たとえば、config.plamo2 は Plamo Linux2.0 用の*.ttfdef ファイルがあります。
Fontmap.ttfdef fonts.dir2.ttfdef startup.ttfdef wordfontrc.ttfdef
Tgif.ttfdef install.ttfdef vflib.ps.ttfdef
fonts.alias.ttfdef instatm.ttfdef vfontcap.ttfdef
fonts.dir.ttfdef psfonts.map.ttfdef vfontmap.ttfdef
それぞれ fonts.alias、vflib.ps、 wordfontrc、
fonts.dir、 vfontcap、 Tgif
vfontmap、 psfonts.map
を生成するためのテンプレートファイルです。
fonts.dir2.ttfdef は Type1用fonts.dirテンプレートファイルです。
ttftool-4.0 付属の wordfontrc.ttfdef は、Type1用wordテンプレートファイルです。
install.ttfdef は、TrueTypeフォントのインストール時に実行するコマンドを
記述します。
startup.ttfdef は、TrueTypeフォントのインストール先のパスを指定します。
それぞれのテンプレートファイルを /etc にコピーします。
必要なものを個別にコピーするか、
cp config.xxxx/fonts.dir.ttfdef /etc
cp config.xxxx/fonts.alias.ttfdef /etc
cp config.xxxx/vflib.ps.ttfdef /etc
cp config.xxxx/vfontcap.ttfdef /etc
cp config.xxxx/Tgif.ttfdef /etc
cp config.xxxx/vfontmap.ttfdef /etc
cp config.xxxx/fontdesc.ttfdef /etc
cp config.xxxx/wordfontrc.ttfdef /etc
cp config.xxxx/install.ttfdef /etc
cp config.xxxx/startup.ttfdef /etc
あるいはお使いのディストリビューションに対応したディレクトリに移動し、
まとめて /etc にコピーします。
cp *.ttfdef /etc
フォント設定ツール ttftoolは、フォント関連の設定を統合的に行うツールです。
この設定ツールは、ユーザーがそれぞれの環境にあわせて fonts.dir vflib.ps vfontcapなどの設定ファイルのテンプレートを定義し、 それにしたがってファイルが設定されます。
そのため、設定ファイルの内容は、ユーザーが自由自在に設定できます。 ただし、/etc/startup.ttfdefと/etc/install.ttfdefは特別の設定ファイルです。
/etc/startup.ttfdefでは、TrueTypeフォントのインストール先のパスを指定します。
デフォルトは、
path /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType です。
定義方法は、
path [TrueTypeフォントのインストール先のパス]
/etc/install.ttfdefでは、TrueTypeフォントのインストール時に
実行するコマンドを記述します。
この設定ツールは、ユーザーがそれぞれの環境にあわせて fonts.dir vflib.ps vfontcapなどの設定ファイルのテンプレートを定義し、 それにしたがってファイルが設定されます。 そのため、設定ファイルの内容は、ユーザーが自由自在に設定できます。
注意
ttffiles を実行すると、次の場所に fonts.dir, vfontcap, vflib.ps、vfontmap 等を
書き出します。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.dir
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.alias
/etc/wordfontrc
/etc/vfontcap
/etc/vfontcap は /usr/share/fonts/TrueType/vfontcap.ricoh のような
ファイルのシンボリックリンクになっている場合があるので注意しましょう、
/usr/local/share/ghostscript/5.10/kanji/vflib.ps
/usr/local/share/ghostscript/5.10/kanji/kconfig.ps は
vflib.ps のシンボリックリンクファイルです。
/usr/local/share/texmf/xdvi/vfontmap
/usr/local/share/dvi2ps/fontdesc
/usr/X11R6/lib/X11/ja_JP.ujis/app-defaults/Tgif
注意:plamo2.0 をお使いの場合は変更履歴を見てください。
これまでにフォントの設定をしたことがない場合はそれぞれのオリジナルファ イルを、すでにフォントの設定をされたことがある場合は現在お使いのそれぞ れのファイルを必ずバックアップしておくことをお勧めします。
ttffiles & と入力すると、フォント設定コントロールパネルが起動します。 ttffiles は/etc にファイルを生成しますから、root 権限で使用してください。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType にすでにTrueType フォントがインストール されている場合は、「登録済のフォント」にインストールされているフォント がリストされます。
CD-ROM からフォントをインストールする場合は、
(1) メニューバーの「インストール」を選択する。
(2)ファイル設定画面が開く。
(3)CD-ROM のフォントのあるディレクトリに移動し、
(フォントが別のディレクトリにある場合は、
フォントのあるディレクトリに移動します。)
(4)ファイル選択画面の OK ボタンをクリックすると、
(5)「追加対象のフォント」にフォント一覧が表示されますので、
(6) インストールしたいフォントを選択して登録します。
(注意)
フォント設定コントロールパネルからフォントをインストールすると、
フォントのインストール時に、*.tti と *.tfm ファイルを作成します。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType にインストールしたそれぞれの
フォントについて *.tti ファイルを作成します。
/usr/local/share/texmf/fonts/tfm/ptex に対応する *.tfm ファイルを
作成します。
「明朝」と「ゴチック」に関しては、どの書体を使うかについて、フォント設 定コントロールパネルの右端でさらに選択をすることができます。たとえば複 数の明朝体フォントがインストールされている場合にどれを主に使うかを選択 しておくことができます。
インストールしたフォントから、設定ファイルに登録したいフォントを選択し て登録します。すべてのフォントを登録したい場合は、「すべて選択」ボタン をクリックして登録してください。
登録されているフォントを削除します。
設定ファイルに登録するフォントが決定したら、メニューバーの「ファイル」 から「設定ファイルの書き出し」を選択して実行します。
ttffiles を終了します。
fonts.dir.ttfdefの設定例は以下のとおりです。
-----------------------------------------------------------------
%% ttftool-define /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.dir %%
%% expr %c * 6
%% for %%
fn=%i:ai=0.2:%f -%v-%n-medium-o-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
fn=%i:ai=0.4:%f -%v-%n-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
fn=%i:%f -%v-%n-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
fn=%i:ab=y:ai=0.2:%f -%v-%n-obold-o-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
fn=%i:ab=y:ai=0.4:%f -%v-%n-obold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
fn=%i:ab=y:%f -%v-%n-obold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
%% end %%
------------------------------------------------------------------
基本的にテンプレートファイルの内容が出力されますが、 以下の書式は特別な意味を持ち、それぞれの文字に置き換えられます。
%t 拡張子(.ttf .ttc)なしのファイル名
%f ファイル名
%n アルファベットのフォント名
%j 日本語フォント名
%p Postscriptのフォント名
%v ベンダ名
%i face番号
%o 汎用変数
%d フォントの絶対パス名
%c TrueTypeフォントの数 (ただし、expr式内のみ有効)
%a Type1フォントの数 (ただし、expr式内のみ有効)
%s スペーシング文字(face番号が0ならば「c」、それ以外は「p」)
%w 文字の重み(medium、boldなど)
%r 文字の種類(r、i)
%% %の文字を出力します
先頭行は、
%% ttftool-define [出力ファイル先] %%
でなければなりません。 「%% for %%」までがヘッダーで、基本的にはその文字がそのまま出力されます。 「%% for %%」から「%% end %%」までがフォントごとの記述文がそのまま出力されます。 また、「%% for type1 %%」から「%% end %%」までがType1フォントごとの記述文がそのまま出力されます。 ヘッダ内もテンプレートファイルの内容が出力されますが、以下のコマンドでは そのコマンドに応じた動作をします。
%% expr
演算子は、加減乗除のみで、計算結果が出力されます。
上で述べた汎用変数(%o)の初期値と増分を指定します。 汎用変数は、フォントごとに増分が加算されます。
書式の対象フォントを明朝に変更します。
書式の対象フォントをゴシックに変更します。
スペーシング文字(face番号が0ならば「c」、それ以外は「p」)
%の文字を出力します。
ttffiles を実行すると、 それぞれのディレクトリに以下のファイルを書き出します。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.dir
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.alias
/etc/vfontcap
/usr/local/share/ghostscript/5.10/kanji/vflib.ps
/etc/wordfontrc
/usr/X11R6/lib/X11/ja_JP.ujis/app-defaults/Tgif
/usr/local/share/texmf/xdvi/vfontmap
/usr/local/share/dvi2ps/fontdesc
X 上で使用するTrueType フォントに関するfonts.dir です。 xfontselで設定したフォントが画面表示されるかどうかを確認しましょう。た とえば Ricoh TrueType フォントをインストールし、登録したならば、 xfontselの画面で、fndryにRichoという項目ができていますから、それを選択 し、fmlyで何か適当なRichoフォント名を選択し画面表示されるかどうかを確 認してください。
netscape で Truetype フォントを使用する場合は netscapeを起動し、日本語
フォントの設定を変更します。「編集」=>「設定」=>「フォント」の「文字コー
ドセット」を選んで、「日本語 (jisx0208-1983)」を選択し、「プロポーショ
ナルフォント」と「等幅フォント」について、設定した日本語 TrueType フォ
ントの名称が表示されているかを確認します。適当なフォントを選択し、「ス
ケーリング」をマークしておきます。 netscapeではフォントを変更した場合、
いったん再起動しなければ変更が反映されませんので、必要な設定を終えたら
netscapeを再起動しましょう。
GIMP では特にフォントの設定は不用です。gimp を起動し、テキスト入力モー ドにすれば、登録されたフォントのリスト画面が表示されます。
X 上で使用するTrueType フォントの alias 名の fonts.dir です。
Vflib で X を利用するための日本語TrueType用のvfontcapです。フォント設 定コントロールパネルの「インストール」からフォントをインストールすれば、 /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType にフォントがインストールされるとともに、 ttfindex で TrueType index file も同時に作成されます。たとえば、 hgrpp1sj.ttc をインストールすると、hgrpp1sj.tti が作成されます。フォン トのインストール時に次のような画面が表示されます。
-----------------------
bash# ttffiles &
[1] 692
bash# Copyright : (C) 1997 RICOH COMPANY,LTD.This typeface developed under the license agreement with Soeikikaku Co.,ltd.
[01][02][03][04][05][06][07][08][09][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][61][62][63][64][65][66][67][68][69][70][71][72][73][74][75][76][77][78][79][80][81][82][83][84][85][86][87][88][89][90][91][92]
done!
----------------------
Vine 1.1CR の組み込みフォント使用の場合は、以下の操作をしてください。
cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
ttindex dfgotp5.ttc
ttindex dfgys3.ttc
ttindex dfmimp3.ttc
ttindex dfpop9.ttc
でインデックスをつくってください。
また、手動でフォントをインストールした場合(フォント設定コントロールパ ネルのインストール機能を使わずに、手動でコピーをした場合)は、ttindexと いうコマンドで作成される補助インデックスファイルを次のようにして作成し ておきましょう。
bash# /usr/local/bin/ttindex hgrhm3sj.ttc
VFlib でフォントが使用できるかどうか、vftest またはktestで確認します。
vftestはデフォルトでの表示結果は明朝になりますので、ゴチック体は次のよ
うなコマンド、もしくはvfontcapで指定されているフォント名を正しく記述し
て実行します。
たとえばこのような場合は、
HGBouquet|HGBouque:\
:ft=truetype:\
:ff=/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/hgrcbsj:
vftest -f HGBouquet を実行して、HGBouquet が画面表示されるかどうかを
確認してください。
tgif の定義ファイルです。Tgif についての詳しい説明はtgif 付属の 文書などを見てください。
LaTeX で印刷するために必要なフォント定義ファイルです。*.tex ファイルか ら platex で *.dvi を生成し、さらに dvi2ps で生成した ps ファイルを印 刷するためには適切な fontdesc ファイルが必要です。
ttffiles は設定ファイルを /etc 以下に生成しますので、su になり、 root 権限で起動して使用してください。