皆既日食 in奄美大島  2009.7.22
 
2009年7月22日、日本で46年ぶりに皆既日食が見られます。

という情報を、前回、皆既日食を見に行ったとき に聞きつけ、「絶対に見に行くゾ!」と、10年間、計画を練って(?)きました。

さて、いよいよ、その皆既日食を迎えます。無事に見ることができるのでしょうか…

観測地は、トカラ列島…はあきらめて、奄美大島へ。(花山星空ネットワーク のツアーに参加です。)



ポスター のぼり 日本で46年ぶりの皆既日食が見られる…
とあって、奄美大島は、島をあげての大騒ぎ!
人口5万人の島に、2万人のツアー客が来るそうです。
かく言う私も、その一人なんですが…


で、島に着くなり目に飛び込んできたのが、
皆既日食のポスターにのぼり、
Tシャツにキーホルダー、
その他、さまざまな日食グッズ…


空港では高校生が、
ツアー客にアンケートをとってます。
授業の一環の市場調査?


なんか、テンション上がってますね〜。


前日の青空 島に到着したのは、前日(7/21)の午前10時前。

まず、大島紬の見学をした後、バスに乗って観測会場の下見へ。
観測は、島の北部にある笠利中学校のグランドをお借りします。
そこで、島の子ども達もいっしょに観測する予定。


前日はよく晴れていました。
空には薄い雲が。
このまま、明日も同じような天気だったらいいのに…

前日の日暈 よく見ると、
太陽にうっすらと暈がかかっています。

「日暈、月暈、雨の兆し」…

悪い予感…



本当は、この諺、
あまり当たらないんですけどね。
こういうときに限って、当たりそうな予感…
あやまる岬

 その後、近くの、あやまる岬へ。

ここは、どうやら、観光地だけあって、
報道陣が集まるところらしい。
報道用の広〜い駐車場がつくってありました。


今回の日食は、
奄美大島でも北部の一部の地域しか皆既にならないので、
報道陣も、観光客も、北に集中するって訳ですね。
観測場所の中学校 当日、朝の、観測会場の全景。


風が強いので、砂ぼこりを押さえるために、グランドに水をまいてます。
当日の空 空は、こんな感じ…


一面、べたーっと曇っていて、ところどころに低い雲。 
太陽メガネ
まずは、太陽メガネで観測。

いろいろな種類の太陽メガネを持っていったのですが、
モノによって見え方が全然違うことにビックリ!
やっぱり、いいもんはいい!!!
日食1  9:37 頃


食のはじまり?
(第1接触は、9:35)


※実は、このカメラだけ、時刻を合わせるのを忘れていました。
(カメラやビデオ、いっぱい合わせたので、
これも合わせた気になってました…^^;)
そんなわけで、正確な時刻がわかりません。
たぶん、このくらいずれてたであろう…
と考えられる時刻に修正しています。
日食2  9:41 頃


だんだん、欠けていきます。
日食3  9:46 頃


※このあたりの写真は、
白黒フィルムで作った自作のフィルタ(もどき)を使っています。
あんまり真面目に機材を準備してなかったので、
以前(20年以上前ですが)、
金環日食を見に沖縄へ行ったとき に作ったものを
ゴソゴソと出してきました。

ちなみに、金環日食のときは、フィルムの感度を低くしすぎたので、
このフィルタ(もどき)では写りませんでした(^^ゞ
日食4  9:53 頃


ちなみに、この頃、すでに(というか、最初から)、
雲の下からの撮影です。 
日食5  9:55 頃


この頃は、まだ形が見えたんですが… 
日食6  10:02 頃


だんだん雲が厚くなり… 
日食7 10:06 頃


日食8  10:37 頃


このあたりでは、もうフィルタをはずしてます。
(ちゃんと記録してなかったので、たぶん…です)


肉眼では、太陽の位置がわかる程度。
高層雲ですね。 
日食9  10:39 頃


一応、かなり欠けてるらしい…


もちろん、肉眼では、形はさっぱりわかりません。
欠けてるかどうかもわかりません。 
日食10 10:53 頃


皆既直前の細い太陽。


撮影したときは、
こんなのが写ってるとは、
夢にも思いませんでしたが…
日食11



10:54 頃


同じく、皆既直前です。


これも、よ〜く見たら、
細い太陽が写っています。



むりやり画像処理してみたのがこれ↓
日食11-2
日食12 10:55 頃


これも、よ〜く見たら…


ってか、
もう少ししたら、ダイヤモンドリング…
のダイヤモンド?


(ちなみに、第2接触は10:55)



もっと、露出を変えて
いろいろ写しとけばよかった… とか、
もっとあきらめずに、
ずっと写してれば、
ダイヤモンドリングが写ったかも… とか、
後から反省することはいろいろあります。


次回(!)の課題です。
皆既中の風景 10:58 頃


皆既中の風景


皆既になるときには、
雲の下から見えていた明るい点が、
すーっと消えていくのが見えました。

皆既中は暗くなるのですが、
今回は、雲が厚くなって暗いのか、
日食で暗いのか、
よくわからないまま皆既を迎えました。

正確には、皆既になる少し前から、
暗くなっていたように思います。
でも、皆既中でも、夜…というよりは夕方くらい。

水平線の近くは、確かに赤く、
夕焼けのようです。



カメラを固定していなかったので、
太陽を完全に見失い…
皆既直後 10:59 頃


気がついたら、いつの間にかまた明るい点が、
空に戻ってきていました。

(第3接触は10:58)


ずっと太陽を追いかけていた人は、
皆既が終わる直前にコロナが見えたそうですが、
私は完全に、太陽を見失ってましたから…( ̄0 ̄)



※三脚は、一応2つ持って行っていたのですが、
1つはビデオカメラ、
もう1つはコンパクトカメラでインターバル撮影。
そのため、大きいカメラは手持ちです。
だから、日食の途中の太陽の大きさも、
ズームを適当に動かしてしまったため、バラバラです(^^;。

で、ビデオの方はというと、皆既中は風景に切り替えたため、
皆既の終わる時の太陽は捉えられず…
しかも、自分がビデオカメラの前を、カメラを持ってうろうろするという
大失態…

コンパクトカメラはというと、
インターバル撮影はちゃんとはたらいてたんですが、
なんせ、太陽の形が全くわからない写真となり、
いったい何を撮ったのやら…

やっぱり、欲張るとダメですね(^^ゞ




そんなわけで、神秘的な体験しかできなかった(それだけでもできたんやから十分やん!)今回の皆既日食でした。

う〜ん、やっぱり、コロナをこの目で見てみたい! ということで、きっとまたどこかへ、皆既日食を求めて行くことでしょう…



さて、気を取り直して…

皆既日食の午後は、奄美パークの見学。途中で雨が降ってきました。観測中でなくてよかった…

次の日は、マングローブやら、黒糖工場の見学やら… この日も、午後から雨!

並んだ雲 その次の日の朝。



窓から外を見ると、
雲が見事に1列に並んでいました。
ほんま、雲の筋というか、なんというか…
おもしろい雲でした。 
並んだ雲2
 こんな感じ。
ホテル
泊まったホテル。
コーラル・パームス


この日はよく晴れて、綺麗な青空です。 
奄美の海と空  せめて、最後に奄美の海を。
沖縄みたいで(!)青くてキレイ。

っていいながら、
雲の方に目が行ってます!

巻雲です。


空港前 いよいよ奄美ともお別れ。


奄美空港前には、皆既日食の記念写真用の看板が。 
   
皆既日食クッキー1 おみやげは、皆既日食クッキー。

こんなもんまで、売ってるんです。 
皆既日食クッキー2 1個ずつ、皆既日食のシールが。
皆既日食クッキー 中も皆既日食。

黒糖味のクッキーです。
お土産 他のおみやげにも、皆既日食シールが貼ってありました!





ほんま、皆既日食だらけの島でした。

奄美大島の皆さん、ご苦労様でした!

そして、ありがとうございました!!!

また、ゆっくり来たいもんです。








来たところへもどる        「星と宇宙の話」へ        トップへ