十種雲形
写真 名称 通称 英名 記号 高さ 雲粒 降水 その他
巻雲 巻 雲
(けんうん)
すじぐも Cirrus Ci 上層雲(5〜13km) 氷晶 なし  
巻積雲 巻積雲
(けんせきうん)
うろこぐも
いわしぐも
さばぐも
Cirrocumulus Cc 上層雲(5〜13km) 氷晶 なし  
巻層雲 巻層雲
(けんそううん)
うすぐも Cirrostratus Cs 上層雲(5〜13km) 氷晶 なし かさ
高積雲 高積雲
(こうせきうん)
ひつじぐも Altocumulus Ac 中層雲(2〜7km) 氷晶
水滴
なし  
高層雲 高層雲
(こうそううん)
おぼろぐも Altostratus As 中層雲
(上層まで広がって
いることが多い)
氷晶
水滴
時々  
乱層雲 乱層雲
(らんそううん)
あまぐも
ゆきぐも
Nimbostratus Ns 中層雲
(上層・下層まで広がって
いることが多い)
氷晶
水滴
あり
(雨・雪)
 
層積雲 層積雲
(そうせきうん)
うねぐも
くもりぐも
Stratocumulus Sc 下層雲(地面付近〜2km) 水滴 時々  
層雲 層 雲
(そううん)
きりぐも Stratus St 下層雲(地面付近〜2km) 水滴 希に
(霧雨)
 
積雲 積 雲
(せきうん)
わたぐも Cumulus Cu 垂直に発達
(雲底は下層、
雲頂は中層・上層まで
達していることが多い)
水滴 時々  
積乱雲 積乱雲
(せきらんうん)
にゅうどうぐも
かみなりぐも
Cumulonimbus Cb 垂直に発達
(雲底は下層、
雲頂は中層・上層まで
達していることが多い)
水滴 あり
(雨・雪)

時々
(ひょう・あられ)

※「巻雲」「巻積雲」「巻層雲」は、当用漢字が定められ「巻」が「けん」と読めなかった時期には「絹雲」「絹積雲」「絹層雲」と書きました。
 



 
 

雲を観測するときは、その形や発生する高さによって、大きく10種類に分類します。
国際的に決められており、十種雲形又は十種雲級といいます。
その際、使う漢字は次の5つ。

漢字 英語 記号 意味
Cirrus C・Ci 上層(5〜13km)の雲・氷晶からなる
Alto A 中層(2〜7km)の雲・水滴からなる
Stratus S・St 水平方向(横)に広がる雲
Cumulus C・Cu 垂直(縦)に発達する雲・対流性の雲
Nimbus N・b 雨を降らせる雲

この5つの漢字を組み合わせて雲の名前を作ります。
漢字にそれぞれ意味があるので、名前を見るだけでどのような雲か見当がつきます。
 
 
 
 

来たところへもどる     「雲と天気の話」へ     トップへ