日本科学者会議京都支部
日本国憲法前文と第9条
visitors,since January 10,2006 2025/1/14  更新
日本国憲法の第9条戦争放棄の条項を変えることは、 日本だけの問題ではなく”国際問題である。  とりわけアジア諸国と係わる国際問題であることを認識しなければならない。

  核兵器禁止条約の即時批准を日本政府に求める
-日本被団協のノーベル平和賞受賞によせて-
(JSA事務局長談話):全国事務局へのリンク
資 料(これまでの声明や決議等)表示/非表示はこの行をクリック            
 「ラッセル・アインシュタイン宣言」と「科学者京都会議声明」: PDF WORD-file
  第61回パグウオッシュ会議世界大会(山口)(2015/8/1)への アピール(pdf)
 <<支部大会の特別決議>> 
第48回(pdf) 第49回(pdf) 第50回(pdf) 第51回(pdf) 第52回(pdf)
第53回(pdf)
 教育基本法「改正」情報センター
 大飯原発再稼働に反対する 支部幹事会決議 (pdf)
 特定秘密保護法を撤廃するたたかいに立ち上がろう 支部幹事会声明 (2013.12.20) (pdf)
 第53回支部大会(2019/5/19) 2019年度活動方針 (pdf)
  「新型インフルエンザ特措法の性急な改正に反対する」 支部幹事会声明 (2020.3.6) (pdf)
  「菅首相の学術会議会員任命拒否に断固抗議する」 支部幹事会声明 (2020.10.2) (pdf)
  「国連の核兵器禁止条約発効を心から歓迎する」 支部幹事会声明 (2020.10.2) (pdf)
  「ロシアのウクライナ侵攻を糾弾し即時撤退を求める」 支部幹事会声明 (2022.2.25) (pdf)
 
 京都支部2025年1月〜2025年3月の行事予定

  [2025年1月の企画]

オンラインシンポジウム「平和・憲法・暮らしの危機の新段階」
 日時:2025年1月5日(日)13:00〜16:00
 主催:安全保障関連法に反対する学者の会
 配信:Choose Life Project  https://www.youtube.com/watch?v=7VIUYhfbSDE
 内容
 司  会:佐藤 学(東京大学名誉教授)・高山佳奈子(京都大学教授)
 開会挨拶:広渡 清吾(東京大学名誉教授)
 ●報告
 日米安保の新段階と憲法の危機     青井 未帆(学習院大学教授)
 核兵器廃絶の国際連帯と日本      畠山 澄子(ピースボート共同代表)
 安保関連法成立後の政党政治      中野 晃一(上智大学教授)
 社会保障政策の貧困による暮らしの危機 大沢 真理(東京大学名誉教授)
 老後があぶない!介護保険の危機    上野千鶴子(東京大学名誉教授)
 ●パネルディスカッション

2025年京都支部新年会(対面+ZOOM)
 日時:2025年1月13日(月・祝)15:00〜17:30
 場所:JSA京都支部事務所
 https://us06web.zoom.us/j/88392701561?pwd=hZd9hooZrF5tAwMeczddMp5xMy4fpb.1
 ミーティング ID: 883 9270 1561
 パスコード: 633649
京都支部1月読書会(ZOOM)
 日時:2025年1月21日(木)15:30〜17:45
 日本の科学者12月号「現代社会が求める博物館」
 担当:五月女論文(前田)/高橋論文(左近)/持田論文(清水)
 https://us06web.zoom.us/j/82852321809?pwd=eJkb2OBcDxXDZ76V1klagpl8dQDUex.1
 ミーティング ID: 828 5232 1809
 パスコード: 970400
  [2025年3月の企画]

バイバイ原発3.8きょうと
 日時:2025年3月8日(土)開会14:00(開場13:30)
 場所:円山公園音楽堂
 スペシャル講演:「強引な政府のやり方に一言」
   講師:せやろがいおじさん
 特別報告:「ノーベル平和賞はすべての核被害を告発する!」
   平信行(京都原水協事務局長)
 15:30 デモ出発

「ノーベル平和賞受賞報告会〜核兵器のない地球をつくる力に〜(仮)」
 日時:2025年3月23日(日)13:30〜16:30
 場所:キャンパスプラザ京都4階 第3講義室
 参加費:無料
 主催:花垣ルミさんをノーベル平和賞授賞式に送る会

福島原発問題について
  JSAエネルギー・原子力問題研究委員会の解説

 近畿地区6支部の企画・催し案内:  JSA近畿(pdf、2017/4/10 )発行)
JSA学術体制部発行の情報誌  ”JSA学術情報”バックナンバー 



【 これまでの支部活動について 】・・・・・・

活動全般について
2024年度  2023年度  2022年度  2021年度  2020年度  2019年度  2018年度  2017年度 
2016年度  2015年度  2014年度  2013年度  2012年度  2011年度  2010年度  2009年度 
2008年度  2007年度  2006年度  2005年度  2004年度  2003年度  2002年度

支部ニュース一覧 (参照したい年度の支部ニュースの詳細はここをクリック)

今年度の催しもの等更新履歴