2004年のトピック


12月のトピック


南座に歌舞伎の顔見せ(吉例顔見世興行)を観に行ってきました。今年の話題は、なんと言っても十一代目市川海老蔵襲名披露でした。正直言って、海老蔵自身の演技は「まだまだ」だと感じました。歌舞伎も能も本物になるには かなり年月が掛かるようです。ただし、同世代の菊之助はいい感じでしたから…そうも言えないのかもしれません。

11月のトピック


今年は気温が高いため、紅葉が遅く11月末になってもまだまだといった感がありました。13日には京都岩倉実相院に行ってきました。思っていた程大きな寺院ではありませんでしたが、お庭はさすがに見事でした。

初めて本願寺に行って来ました報恩講という行事の最中で、かなりの人出でした。

京のNPO法人(特定非営利活動法人)暁フットボールクラブが30−58歳を対象に、気軽にサッカーだ楽しめるようにと、「パパシニア」というシステムを新たに始めたので、それに参加しました。
丁度、米国留学中に参加していた、Palo Altoの草サッカー・リーグの様な組織を目指しているのだと思います(このリーグについてはサッカー・クリック私の記事が載っています)
なかなか楽しかったので、ぜひまた参加したいと思っています。

10月のトピック


竹生島(ちくぶしま)に行ってきました。竹生島宝厳寺があり、日本三大弁天の一つです(後二つは天川、厳島かと)。弁財天は元々川の神様なので、水の中につきだした陸地や島で祭られていることが多いようです。
観音堂、宝物殿や竹生島神社(都久夫須麻神社)など見所があり、1時間では回りきれない程でした(この3カ所がお勧めです)。
それにしても、天気が良く、琵琶湖が綺麗でした。
船着き場のある近江今津には琵琶湖周航の歌資料館が有りました。この歌は旧制第三高等学校(現在の京都大学)ゆかりの歌です。

道成寺に一時「鐘」が戻るとのことが報道されています。これは日本文化的にはちょっとした事件だと思っています。
まず、1100年程前に男女の物語と鐘の中の男が焼き殺されたと言う「安珍清姫伝説」があり、その約400年後(650年前)に鐘楼を再興しようとしたところ、清姫の霊が現れて鐘を落としてしまったと伝えられています。
そして、これが能(道成寺)や歌舞伎(京鹿子娘道成寺)の道成寺ものの元となったというものです。
その曰く付きの「鐘」が里帰りするのですから! もし、また平成で同様のことが起こったら、、、。興味は尽きません。

蜂蜜って味が色々あるの知ってますか? 「みかんの蜜」はミカンの味がするし、「栗の蜜」は栗の渋皮の味がします(ほのかにですが)。蜂蜜専門店の「ドラート」という店がオープンしたので、行ってきての実感です。地図はこちらです。国産・輸入物いろいろと試食させて頂きました。近い内に量り売りも開始の予定とのことです。

9月のトピック


中秋の名月のイベントが京都のあちこちで開催されますが、下鴨神社名月管弦祭に行ってきました。一昨年と同様、出ている夜店は「下鴨茶寮」を始め、何れも京都の名店ばかりでした。お茶席もあり、今年はご馳走になってきました。舞台では「越天楽」など、雅楽の演奏もあり、なかなか楽しかったです。

河村能楽堂で知り合いの「能」の会があり、観に行ってきました。かぶりつきで楽しんでいた2歳児もいました。

8月のトピック


気が付くと終わっていたのがこれまでの通例でしたが、今年はとうとう念願の六道参りに行ってきました。
これは毎年8/8-8/10に六道珍皇寺にて行われる京都のお盆の行事で、お盆に先祖の精霊を迎えるためにこの寺の鐘(迎え鐘)を撞くというものです。例年は長蛇の列が出来るとのことですたが、行ったときは時間帯のせいか、まだ、閑散としていました。御陰でのんびりお参りすることが出来ました。

16日は五山の送り火でした。大阪に行っていて帰ってくるのが予想外に遅くなったため、かろうじて消えかけの「大文字」と「左大文字」のみを見ることになりました。ちょっと残念でした。

これであと、矢田寺の送り鐘をつけば、京都のお盆のフルコースといった感があります。

7月のトピック


マンションの工事があり、その間一時エアコンが使えなくなっていました。しかも、窓にはビニールを貼って汚れよけがしてあり、部屋はまるで温室状態でした。 エアコンの有り難さが実感できた日々でした。

6月のトピック


話題の韓国ドラマ「冬のソナタ」ですが、これって「はいからさんが通る」のパクリだと思いませんか?  「はいからさんが通る」は「あさきゆめみし」で知られる少女漫画家(大和和紀)の代表作です。紹介しているサイトはこちらです。 なお、登場人物の対比をしているHPもありますので、参考にしてください。

京都は市内でが見れるところがあります。この中でも、哲学の道に見に行ってきました。日が暮れてしばらくしてから、以前たくさん見られたのと同じ木のところで、乱舞し始めました。スポットが変わっていないのには、何だか懐かしい気持ちになりました。

5月のトピック


今月、京都の岡崎という地区で、「京都庭園めぐり - 岡崎」というイベントが開催されています。 庭園・美術館の特別公開や入園料割引などがあります。無鄰菴並河靖之七宝記念館に行って来ました。 どちらも、このような機会がなければ行かなかった所ですが、ちょっぴり素敵な体験が出来ました。なかなか良いイベントだと思います。

4月のトピック


今年は桜が咲いている時期が長く、例年より楽しむことが出来ました。

十石舟に乗ってきました。 これは、昨年の世界水フォーラムで建造された舟です。 南禅寺に近い琵琶湖疏水記念館の向かいから約40分間、新緑と八重桜の下をのんびりとした船旅(と言う程ではありませんが)が楽しめました。

3月のトピック


とうとう花粉症の季節がやってきました。 これから初夏まで、涙に明け暮れる季節の到来に、ちょっとブルーな気分になりました。

3月も末になり、京都でも桜がいっせいに咲き始めました。桜の見所はいろいろありますが、 開花状況はこちらです。
秀吉の「醍醐の花見」で有名な醍醐寺に行って来ました。未だちらほらでしたが、4月初旬頃は満開かと思います。

2月のトピック


鎌倉の銭洗い弁天に行って来ました。ここの水でお金を洗うとお金が増えるという有名な神社です。 地図も持たずに鎌倉の駅周辺を歩いていると「銭洗い弁天こちら」といった掲示があり、それに従っていくと着けました。ただし、駅から1Km位はあるようです。 ここは、洞窟・神社ともに一見の価値があると思います。残念だったことは、行ったのがもう夕方で参拝客が少ない時間だったことです。 にぎわっている様子はもっと面白そうなので、次は是非人が一杯いるときの様子を見てみたいものです。

1月のトピック


師走の名の通りあっという間に新年になっていました。今年から「睡眠と健康に関する疫学調査(Kyoto Sleep and Health Cohort Study)」を開始しようとしています。一人ではとても不可能で、色々な方のサポートを本当に感謝しています。

一泊で沖縄に行って来ました。空港からモノレールで街の中心部や首里城に行けるのでとても便利でした。せっかく行ったのならもっとのんびり出来れば良かったのですが、、、