海の中道

 福岡の海の中道に行くと、いつもやることが、砂浜で日本地図を書くこと。ディズニーランドのミートザ・ワールドの最初のシーンのまねです。


suna1.jpg    suna2.jpg

suna3.jpg    suna4.jpg

yubi1.jpg    yubi2.jpg


 ユウは、視覚機能・記憶が優れています。言葉、コミュニケーション機能に頼れないので、代償機能で、視覚が発達したのだとおもわれます。一番頼れる器官が、発達すると言われる方もあります。

 フリーハンドで、日本地図を書き出したのは、かなり小さい時です。形の変らないものを、再現するのは我々がおもう以上に簡単なことのようです。 そして、最近は県境を書き込み、都道府県番号も書き込んでいます。これは、都道府県対抗女子駅伝のファンである関係で、教えると一日で覚えました。

 下の二つの画像は、地下鉄やJR九州の車内で見つけた、ドアに注意のステッカー。 雑多な車内で、ドアの決まった位置にあり、広告のように繁雑な張り替え もなく、デザインは幾つかあっても、表わす意味は一つ。廻りの状況を理解 支難く、不安ななかで、ほっとできるもののようです。

 ユウだけでなく、視覚機能の優れた、和歌山のゆうくんも、大変気になるようです。TDLにも行った旅行で、一番印象に残ったのは、東横線のねこのしっぽがドアー に挟まれたステッカーだったそうです。

 

 BACK │  TOP │ NEXT