其中堂 2025古書目録 仏教総記〜仏教学〜インド哲学

ご注文は其中堂ホームページからどうぞ
番号 書名 備考 著者 発行所 刊年 税込価格
3002 望月仏教大辞典 全10 函ヤケ 望月信亨 世界聖典刊行協会 昭49 44,000
3003 総合仏教大辞典 全3 輸送箱入・美本 同編集委員会 法蔵館 昭63 11,000
3004 仏教思想辞典 マーカー2行・鉛筆少書入 武邑尚邦 教育新潮社 昭62 7,700
3005 エリアーデ仏教事典
ローレンス・サリヴァン編 法蔵館 平17 6,600
3007 印度仏教固有名詞辞典
赤沼智善 法蔵館 平6 15,400
3008 仏教文化事典 紙カバー破れ 金岡・柳川監 佼成出版社 平1 17,600
3010 日英仏教語辞典 第一版 稲垣久雄 永田文昌堂 昭59 8,800
3012 仏具大事典 函少痛 岡崎譲治 鎌倉新書 昭57 33,000
3013 仏具辞典 函欠 清水乞編 東京堂出版 昭61 4,950
3014 釈門事物紀原 初篇 和装活版・替表紙・合本 大内青巒 鴻盟社 明17 3,300
3015 仏教儀礼辞典
藤井正雄編 東京堂出版 平9 4,400
3016 漢文大蔵経典籍品題名索引
龍大仏教文化研 法蔵館 平5 13,200
3018 大蔵経概説 63頁・表紙ヤケ痛 常盤大定 雄山閣 昭21 3,300
3019 大蔵経沿革史 浄土宗学講座 84頁・コヨリ綴じコヨリ切 藤堂祐範 一音社 昭和 8,800
3020 仏教叢書(七種)総索引
仏教資料研究会編 名著普及会 昭60 16,500
3021 日本現存八種一切経対照目録
学術フロンティア実行委員会 国際仏教学大学院大学 平18 11,000
3022 龍谷大学 和漢書分類目録 仏教之部 表紙ヤケシミ・本ヤケ 龍谷大学図書館 龍谷大学 昭4 22,000
3023 大谷大学図書館所蔵 貝葉写本目録 函汚 大谷大学図書館
平7 19,800
3024 大明三蔵聖教目録 改装・角少痛 南条文雄 南條博士記念刊行会 昭5 7,700
3025 大谷大学所蔵 敦煌古写経 正続 全2
野上俊静編 大谷大学 昭47 165,000
3026 守屋孝蔵氏蒐集 古経図録
京都国立博物館
昭39 22,000
3027 アメリカ議会図書館所蔵チベット文学マイクロフィルム目録T・U 2 V欠 立川武蔵・長野康彦 仏教学研究所 昭58 8,800
3028 スタイン敦煌文献及び研究文献に引用紹介せられたる 西域出土漢文文献分類目録初稿 非佛教文献之部・古文書類1・2 全2 孔版 東洋文庫敦煌文献研究委員会
1964 11,000
3029 慧琳一切経音義反切索引 表紙ヤケ 神尾弌春編 槿風荘 昭51 2,750
3030 高山寺経蔵典籍文書綜合事項索引 コピー印刷・附編年索引 高山寺典籍文書綜合調査団
昭57 9,900
3031 高山寺典籍文書類追加目録 孔版・1089頁 文化庁文化財保護部
昭56 16,500
3032 金剛寺一切経の総合的研究と金剛寺聖教の基礎的研究 全2 研究成果報告
落合俊典 国際仏教学大学院大学 平19 11,000
3033 大乗起信論 日本古写経善本叢刊2
落合俊典他 国際仏教学大学院大学 平19 19,800
3034 金剛寺蔵 宝篋印陀羅尼 日本古写経善本叢刊6

国際仏教学大学院大学 平25 16,500
3035 仏教書出版三六〇年 函ヤケシミ 西村 明 法蔵館 昭53 4,400
3036 仏教書出版三八〇年 襲名披露参加者名簿付 西村七兵衛 法蔵館 平8 5,500
3037 東方年表 カバーヤケ痛 藤島達朗・野上俊静編 平楽寺書店 昭46 5,500
3038 日本仏教人名辞典
柏原祐泉他 法蔵館 平4 30,800
3039 現代仏教家人名辞典
井上泰岳 同刊行会 大6 38,500
3040 梵蔵漢和四訳対校 飜訳名義大集 2冊 西蔵語索引欠・紙カバー少破 榊・西尾
大14 5,500
3041 表解詳説 梵文典 全2 表紙ヤケ・輸送箱欠 今沢慈海 同刊行会 昭33 55,000
3042 梵和大辞典 輸送箱欠 荻原雲来 講談社 昭54 26,400
3043 梵和大辞典 新装版
荻原雲来 講談社 平13 17,600
3044 アプテ 梵英辞典
V.S.アプテ 臨川書店 平26 12,100
3045 マクドネル 梵英辞典
マクドネル オックスフォード大 1965 17,600
3046 カペラー 梵独辞典 蔵印・函痛 C.カペラー ヴァルターグルイテル 1966 8,800
3047 仏教混淆サンスクリット文法・辞書 全2 カバー破れ エジャートン モティラル 1985 19,800
3048 (英)仏教混淆サンスクリット読本 蔵印 エジャートン エール大学 1953 8,800
3049 (英)ヴェーダ文法
マクドネル 名著普及会 昭52 11,000
3050 (仏)漢梵集要 66頁・替表紙・少破 シャルル・アルレ EJ.Brill 1897 13,200
3051 梵語仏典読本
奈良康明編 中山書房 昭45 3,850
3052 サンスクリット文法
岩本 裕 山喜房 昭31 8,800
3053 サンスクリットの基礎と実践 小口シミ 菅沼 晃 平河出版社 昭61 4,400
3054 サンスクリット語文法(改訂版) 117頁・文庫サイズ M.マイルホーファー 文芸社 平33 6,600
3055 新・サンスクリットの基礎 全2 水シミ・手垢 菅沼 晃 平河出版 平6 6,600
3056 (英)サンスクリット初歩
E.ペリー コロンビア大学 1936 4,400
3057 マクドネル サンスクリット文学史 函ヤケ 木村俊彦訳 山喜房 昭50 5,500
3059 パーリ語辞典 ビニールカバー欠 チルダース 臨川書店 昭62 22,000
3060 巴英辞典 表紙少汚 リスデヴィヅ PTS 1966 11,000
3061 巴利語文法 孔版・ヤケ・68頁 不明 不明 不明 8,800
3062 巴利語文法・巴利仏典・巴利仏教 仏教大学講座 本痛 立花俊道・林五邦・明石慧達 仏教年鑑社 昭8 2,200
3063 巴利語仏教文学講本字書 函欠 高楠順次郎 丙午出版社 昭12 3,300
3064 独習巴利語文法
長井真琴 山喜房 昭45 5,500
3065 蔵英辞典
イェシケ 臨川書店 平20 4,400
3066 蔵英辞典 函少汚 ダス 臨川書店 平5 6,600
3067 チベット語字典 腹手垢汚れ・函ヤケ 芳村修基 法蔵館 平6 19,800
3068 蔵英仏教用語辞典 タイプ印刷・小口汚 ツェパク・リグジン チベット文書図書館 1986 11,000
3069 新編 蔵漢小辞典 孔版・改装 浅原賢雄 龍谷大学内宝幢会 昭14 38,500
3070 漢蔵対照詞典
同協作編纂組 民族出版社 1991 11,000
3071 チベット文法入門 33頁・疲れ 池田澄達 山喜房 昭45 2,200
3072 チベット語古典文法学 函ヤケ 稲葉正就 法蔵館 昭46 5,500
3073 チベット語文語文法
山口瑞鳳 春秋社 平10 25,300
3074 形態論より見たる チベット語文法 孔版 稲葉正就・田辺一郎 法蔵館 昭28 22,000
3075 初心者のための独習チベット語文法 64ページ 矢崎正見 大東出版社 昭50 4,400
3076 ベル 日用西蔵語文法
チャールズ・ベル 法蔵館 昭17 11,000
3077 西蔵語文典綱要 函欠・正誤表付 明石恵達 弘文堂書房 昭12 5,500
3078 西蔵文典 函痛 河口慧海 大東出版社 昭11 19,800
3079 西蔵語読本 函背にタイトル書 河口慧海 大日本蔵梵学会 昭12 5,500
3080 古典西蔵語 文法要論 孔版 稲葉正就 法蔵館 昭24 11,000
3081 新西蔵語学
楠 基道 永田文昌堂 昭35 8,800
3082 漢巴四部四阿含互照録
赤沼智善 破塵閣書房 昭33 6,600
3083 梵語仏典の諸文献 函ヤケ 山田龍城 平楽寺書店 昭56 13,200
3084 梵語仏教文献の研究
大正大学 山喜房 平7 11,000
3085 仏教文献の研究
龍大仏教学会 百華苑 昭43 7,700
3086 聖語研究 1〜3 合本・ラベル・蔵印 荻原雲来他 聖語研究会 昭8 33,000
3087 ウッドョータカラ「正理経」再注 全4
G.Jha 臨川書店 昭58 22,000
3088 (梵)ブリハッド・デヴァーター
徳永宗男編 臨川書店 平10 19,800
3089 (梵)サンマティタルカ 全2

臨川書店 昭59 35,200
3090 流転悲歌 18頁・献呈署名 木村秀雄訳
昭和 4,400
3091 サーンクヤ・タットバ・カウムディー 文学部研究年報7別刷 蔵書印多・ラベル 金倉円照 東北大学文学部 昭31 16,500
3092 サンスクリット読本 ナラ王物語 表紙ヤケ・題簽痛 慶応大学語学研究所 慶応大学語学研究所 昭13 5,500
3093 ラグヴァンシャ
宗 茅生 平凡社 昭51 11,000
3095 西域出土 梵本法華経 鉛筆書入 本田義英 百華苑 昭24 49,500
3096 (梵)大乗宝鬘譬喩経
高畠寛我 東洋文庫 昭29 33,000
3097 梵文無量寿経写本ローマ字本集成 全3 函ヤケ 藤田宏達 山喜房 平4 41,800
3098 梵文無量寿経試訳
藤田宏達 東本願寺出版部 昭47 13,200
3099 蔵漢和三体合璧 仏説無量寿経・阿弥陀経
寺本婉雅 国書刊行会 昭56 3,300
3100 梵文阿弥陀経音義両釈 表紙シワ 南条文雄 令知会 明18 11,000
3101 和英支鮮四国語訳 梵文阿弥陀経 紙カバー破・本ヤケ 南条文雄 博文館 大6 6,600
3102 満日対訳 仏説阿弥陀経 亜細亜研究第7号 孔版・背割れ 渡辺薫太郎 大阪東洋学会 昭3 5,500
3103 極楽荘厳経(梵蔵漢和合璧 仏説阿弥陀経) 孔版65頁・書入 月輪賢隆編
昭30 27,500
3104 仏説無量寿経・阿弥陀経梵文和訳 函ヤケ痛 南条文雄 平楽寺書店 昭33 16,500
3105 梵文無量寿経の研究
泉 芳景 顕真学苑 昭14 4,400
3106 大無量寿経 梵本 函少痛 足利惇氏 法蔵館 昭40 49,500
3107 梵文和訳 大無量寿経 少シミ 岩本 裕 橘女子大学 昭43 7,700
3108 西蔵原本 大無量寿経国訳
青木文教 光寿会 昭4 38,500
3109 梵蔵漢対照『維摩経』『智光明荘厳経』 全3
大正大総合仏教研究 大正大学出版会 平16 49,500
3110 漢蔵対照 国訳維摩経 函欠・ヤケ・虫食・堂本印象架蔵 河口慧海 世界文庫刊行会 昭3 5,500
3111 蔵漢和三訳合璧 勝鬘経・宝月童子所問経 水シミカビ跡・函痛・記名消跡 月輪賢隆 興教書院 昭15 71,500
3112 蒙蔵梵漢和合璧 金剛般若波羅蜜経 改装 橋本光宝・清水亮昇 蒙蔵典籍刊行会 昭16 11,000
3113 梵文 善勇猛般若波羅蜜多経 並製・ヤケシミ 干潟龍祥 九州大学 昭33 22,000
3114 梵文二万五千頌般若 I〜VIII 5冊 I-2欠・函ヤケ 木村高尉 山喜房
55,000
3116 梵蔵三漢訳対照 華厳経入法界品 1 タイプとガリ版刷・24頁 木村秀雄 龍谷大学印度文化研究所 昭37 5,500
3117 梵漢対照 新訳金光明経 函欠 泉 芳景 大雄閣 昭8 25,300
3118 梵文和訳 金光明最勝王経 表紙少破 阿満得寿 光寿会 昭9 11,000
3119 梵文楞伽経梵漢蔵索引 アンカット・本疲れ・記名消跡 鈴木大拙 梵文仏典刊行会 昭9 44,000
3120 梵文入楞伽経 鉛筆書込 南条文雄 大谷大学 昭31 22,000
3121 梵文邦訳 入楞伽経
光寿会 光寿会 昭11 22,000
3122 梵文和訳 決定義経・註 ワープロ印刷 本庄良文
平1 8,800
3123 (中文)正法念処経閻浮提洲勘校録 ヤケ レヴィ原著・馮承釣訳 商務印書館 1935 3,300
3124 梵蔵漢対照 理趣経索引 函汚れ 八田幸雄 平楽寺書店 昭46 22,000
3125 大乗理趣六波羅蜜釈文 写本影印・函
神田喜一郎 昭47 17,600
3126 ウイグル文 アビダルマ論書の文献学的研究
庄垣内正弘 松香堂 平20 19,800
3127 西蔵訳 称友造阿毘達磨倶舎論明瞭義釈 分別義品2−1 孔版


5,500
3128 西蔵訳 阿毘達磨倶舎論・倶舎論疏 随眠品・賢聖品・破我品 12冊 孔版・賢聖品2欠


27,500
3129 西蔵訳 月称四百論釈疏 8-12・14章 6冊 孔版・ヤケ チャンドラキールティ

27,500
3130 デルゲ版西蔵訳 金剛般若経論 全2 孔版 高野山大学仏教学研究室

16,500
3131 (蔵)入菩提行論細疏 第九章 全3 孔版・ヤケ Prajnakaramati

27,500
3132 チベット語訳 アビダルマ・サムッチャヤ 全5 孔版・蔵印 アサンガ OTANI
55,000
3133 西蔵文阿毘達磨倶舎論 第二巻 根品 孔版・記名消跡 西蔵仏典普及会 丁子屋書店 昭12 44,000
3134 西蔵文唯識三十頌釈疏 孔版 西蔵仏典普及会 丁子屋書店 昭13 38,500
3135 西蔵伝訳 仏所行讃 全3 函スレ 寺本婉雅 世界文庫刊行会 大12 8,800
3136 (蔵)瑜伽行地中菩薩地 デルゲ版影印
(発行地・仙台) 昭14 11,000
3137 梵本・西蔵本に依る国訳 廻諍論 孔版・鉛筆書入 山口益訳

16,500
3139 月称造 中論釈 梵蔵・蔵梵索引 全2 蔵印 山口 益 平楽寺書店 昭49 44,000
3140 (梵)中辺分別論釈疏
山口 益 鈴木学術財団 昭41 35,200
3141 中辺分別論釈疏 訳注
山口 益 鈴木学術財団 昭41 22,000
3142 漢蔵対照 弁中辺論
山口 益 鈴木学術財団 昭41 24,200
3143 (蔵)仏地経論 研究編欠 西尾京雄 破塵閣書房 昭15 2,200
3144 大乗荘厳経論索引 全2 背ヤケ 長尾雅人 日本学術振興会 昭33 82,500
3145 解深密経分別瑜伽品 蔵漢対照 孔版 芳村修基編 龍谷大学東方聖典研究会 昭34 8,800
3147 ネパール写本対照による 大乗荘厳経論の研究 表紙シミ 舟橋尚哉 国書刊行会 昭60 2,750
3148 梵漢対照 究竟一乗宝性論 少シミ 中村瑞隆 山喜房 昭46 6,600
3149 蔵和対訳 究竟一乗宝性論 カバーヤケ 中村瑞隆 鈴木学術財団 昭42 8,800
3150 ウパティッサ解脱道論 蔵和対訳 佐々木現順 北星堂 昭33 19,800
3151 原文対訳 ヴェーダーンタ・サーラ 本疲れ・カバー破れ 中村 元 平楽寺書店 昭37 22,000
3152 インド・東南アジア仏教研究 全3 函ヤケ 佐々木教悟編 平楽寺書店 昭60 38,500
3153 授記思想の源流と展開
田賀龍彦 平楽寺書店 昭49 38,500
3154 成実論の研究 函汚・本シミ 福原亮厳 永田文昌堂 昭44 22,000
3155 宇井伯寿著作選集 全7
宇井伯寿 大東出版社 昭41 66,000
3156 水野弘元著作選集 全3
水野弘元 春秋社 平8 71,500
3157 結城令聞著作選集 全3 第3巻に鉛筆線跡多・赤線 結城令聞 春秋社 平11 187,000
3158 小川一乗仏教思想論集 全4 見返しに献呈シール貼付 小川一乗 法蔵館 平16 44,000
3159 荻原雲来文集
荻原雲来 山喜房 昭13 49,500
3160 仏教史年表 函欠 山崎宏・笠原一男 法蔵館 昭54 3,300
3161 仏教聖典選 全8
岩本 裕 読売新聞社 昭49 38,500
3162 岩本裕著作集 第2巻
岩本 裕 同朋舎 平1 8,800
3163 講座 仏教の受容と変容 全6
菅沼晃他編 佼成出版社 平3 19,800
3164 仏教に於ける時の研究 カバー欠 中山延二 百華苑 昭18 3,300
3165 仏教学への道しるべ
大谷大学 文栄堂 昭56 5,500
3166 仏教−言葉の思想史 シール貼付 末木文美士 岩波書店 平8 4,400
3167 仏教汎論 蔵印 宇井伯寿 岩波書店 昭49 4,400
3168 仏教学 孔版・168頁・ラベル・蔵印 羽渓了諦講述 使命社 昭6 8,800
3169 仏教人文主義
シルヴァン・レヴィ 人間の科学社 昭48 3,300
3170 仏教語の研究 函ヤケ 桜部 建 文栄堂 昭50 3,850
3171 仏教研究の歴史
平川彰訳 春秋社 昭50 4,400
3172 海外における仏教研究の方法と課題
海外仏教研究班編 大谷大学真宗総合研究所 平5 2,200
3173 海外仏教事情 1・2巻(1〜24集) 2冊 第3巻欠 海外宣教会(社) 三人社 平26 33,000
3174 仏教教団の研究
芳村修基編 百華苑 昭43 22,000
3175 仏教教団史論
袴谷憲昭 大蔵出版 平14 5,500
3176 仏教の比較思想論的研究
玉城康四郎 東大出版会 昭54 5,500
3177 仏教地獄極楽論 函欠・表紙キズ 泉 芳景 法蔵館 大7 7,700
3178 地獄と極楽(仏教地獄極楽論・改題) 背痛 泉 芳景 法蔵館 昭16 11,000
3179 仏教に於ける地獄の新研究 函痛・少シケ 山辺習学 春秋社 昭7 13,200
3180 仏教儀礼 西洋に収蔵する仏像法具の紹介と仏教儀礼の外観
モース・朝枝 探究社 平10 3,300
3182 仏教と異宗教 函少シミ 雲井昭善古稀記念 平楽寺書店 昭60 69,300
3183 仏法と世法
高嶋米峰 春潮社 昭13 2,200
3184 仏教倫理の行為論 ヤケ・ラベル・蔵印・線引 三沢香雲 日本教学研究所 昭19 5,500
3185 仏教の伝説 函と見返しシミ 雲井昭善 春秋社 昭48 3,300
3186 仏教経典史論 函欠・ヤケ・線 赤沼智善 破塵閣書房 昭14 6,600
3187 仏教とジャイナ教
長崎法潤博士古稀記念 平楽寺書店 平17 18,700
3188 人間の仏教 函破れ 山口 益 文栄堂 昭44 13,200
3189 仏教思想入門 函ヤケ 山口 益 理想社 昭48 3,300
3190 仏教思想文化史論叢 渡辺隆生還暦記念
同刊行会 永田文昌堂 平9 24,200
3191 羽渓博士仏教論説選集
羽渓米寿記念会 大東出版社 昭46 5,500
3192 中野教授古稀記念論文集 函痛 同編纂委員会 古稀記念会 昭35 16,500
3193 インド思想と仏教文化 今西順吉還暦記念
同刊行会 春秋社 平8 19,800
3194 般若思想史 ヤケ 山口 益 法蔵館 昭26 3,080
3195 輪廻の思想
梶山雄一 人文書院 平1 3,520
3196 仏のことば註 全5
村上・及川 春秋社 昭61 198,000
3197 講座 仏教の受容と変容6 日本編
山折哲雄編 佼成出版社 平3 3,850
3198 仏教思想史 全5 カバー少シミ 雲井・柳田他 平楽寺書店 昭54 13,200
3199 仏伝文学物語 少ヤケシミ 深浦正文 誠信書房 昭36 4,400
3200 仏伝関係史料 ヤケ・ラベル・蔵印 板原闡教編 経典研究会 昭3 3,300
3201 ビガンデー氏 緬甸仏伝 函欠・ヤケ 赤沼智善訳 無我山房 大10 4,400
3202 仏陀 函表紙少汚 オルデンブルグ/三並 国書刊行会 昭47 9,900
3203 アーガマ資料による仏伝の研究
増谷文雄 在家仏教協会 昭37 7,150
3204 釈尊の過去世物語 本生経 仏教選書
平川 彰 筑摩書房 昭62 2,420
3205 仏弟子と信徒の物語 アヴァダーナ 仏教選書
奈良康明訳 筑摩書房 昭63 4,400
3206 竹林寺と祇園精舎の由来
北畠利親 永田文昌堂 平13 3,300
3207 仏陀と龍樹
ヤスパース選集 理想社 昭44 3,300
3208 ゴータマ・ブッダの仏教
羽矢辰夫 春秋社 平15 3,300
3209 仏足跡の研究 函欠 金井嘉佐太郎 中山書房 昭46 5,500
3210 ブッダの世界 輸送箱欠 中村 元 学研 昭55 5,500
3211 ブッダの生涯
サダーティッサ 立風書房 昭60 3,850
3212 釈迦 三一新書 カバー欠、ヤケ、ヨレ、疲れ 大類 純 三一書房 昭36 2,200
3213 ブッダの生涯 原始仏典1
石上善応ほか 講談社 昭60 3,300
3214 ブッダの前生 原始仏典2
梶山雄一ほか 講談社 昭60 3,300
3215 ブッダのことばIII 原始仏典5
梶山雄一他 講談社 昭60 5,500
3216 仏弟子の詩 原始仏典9
梶山雄一他 講談社 昭60 2,750
3217 ブッダチャリタ 原始仏典10
梶山雄一他 講談社 昭60 2,200
3218 原始仏教の研究
平川 彰 春秋社 昭55 13,200
3220 初期仏教と社会生活 函ヤケ 早島鏡正 岩波書店 昭39 3,300
3221 初期仏教の思想 全3
三枝充悳 第三文明社 平7 8,800
3222 根本大乗
鈴木宗忠著作集6 巌南堂書店 昭52 7,700
3223 小乗仏教史論 ヤケ 舟橋水哉 文明堂 明37 3,300
3224 改版増補 小乗仏教概論
高井観海 山喜房 昭53 13,200
3225 小乗仏教 青年仏教叢書 函本ともヤケ 渡辺楳雄 三省堂 昭16 2,750
3226 パーリ仏教を中心とした仏教の心識論 函ヤケ 水野弘元 ピタカ 昭53 60,500
3227 経量部の研究 函欠 加藤純照 春秋社 平1 88,000
3230 般若思想 講座大乗仏教
梶山雄一他 春秋社 昭62 2,750
3231 華厳思想 講座大乗仏教3 書込多 平川彰他 春秋社 昭58 3,080
3232 如来蔵思想 講座大乗仏教6 函少ヤケ 高崎直道他 春秋社 昭57 6,600
3233 大乗仏教とその周辺 講座大乗仏教 鉛筆書入 高崎直道他 春秋社 昭60 5,500
3234 大乗仏教成立論序説 函欠、ヤケ汚 山田龍城 平楽寺書店 昭40 6,600
3235 初期大乗仏教の成立過程
静谷正雄 百華苑 平2 13,200
3240 大乗荘厳経論の研究 函ヤケ 小谷信千代 文栄堂 昭59 11,000
3241 大乗仏教の成立史的研究
梶芳光運 山喜房 昭55 9,900
3242 大乗仏教の成立史的研究 函に蔵印 宮本正尊編 三省堂 昭49 5,500
3243 大乗菩薩道の研究 函ヤケ 西 義雄 平楽寺書店 昭43 33,000
3244 行の中道実践哲学
寺本婉雅 国書刊行会 昭56 8,800
3246 大乗仏教思想論攷
河波 昌 大東出版社 平6 7,700
3247 大乗経典の成立 仏教問題新書3(4) 84頁 羽渓了諦 永田文昌堂 昭39 3,850
3248 経典解釈の諸問題 仏教問題新書3 73頁 武邑尚邦 永田文昌堂 昭38 4,400
3249 親鸞聖人の経典観 仏教問題新書6 70頁 神子上恵龍 永田文昌堂 昭40 3,850
3250 仏典の成立とその文化
飯塚文治郎 山喜房 昭41 4,400
3251 聖典物語 函欠 赤沼智善・坂井習学 無我山房 明41 5,500
3252 原始般若経の研究 函欠・ヤケ 梶芳光運 山喜房 昭19 4,400
3253 梵本蔵訳漢訳合璧 阿毘達磨倶舎論本頌の研究 全2 函ヤケ 福原亮厳監 永田文昌堂 昭52 44,000
3254 阿毘達磨仏教の研究
西 義雄 国書刊行会 昭50 28,600
3255 阿毘達磨倶舎論本頌の研究 函欠・背汚れ・付録共 福原亮厳 永田文昌堂 昭52 26,400
3256 阿毘達磨倶舎論翼
山県良温 共之社 明26 13,200
3257 阿毘達磨順正理論 背ヤケ 佐々木現順 東本願寺出版部 昭44 9,900
3258 有部阿毘達磨論の研究 腹に点シミ2箇所 渡辺楳雄 臨川書店 平1 12,100
3260 アビダルマ仏教とインド思想
加藤順章還暦記念 春秋社 平12 44,000
3261 倶舎論破我品
武田宏道 永田文昌堂 平19 19,800
3262 倶舎学概論
深浦正文 百華苑 昭44 6,600
3263 倶舎教義 函スレ 高木俊一 興教書院 大8 5,500
3264 倶舎論の原典解明 世間品 函ヤケ痛・印・シミ・書入 山口益・舟橋一哉 法蔵館 昭30 22,000
3265 倶舎論序説 孔版 福原亮厳 安居事務所(本派) 昭32 9,900
3266 有宗七十五法最要抄 和装活版・蔵印・図書ラベル 和田教山 西村為法館 明30 2,750
3267 七十五法名目講義 和装活版・蔵印多・図書ラベル 織田得能 光融館 大2 2,750
3268 摂大乗論 全2 インド古典叢書 少シミ 長尾雅人 講談社 昭57 49,500
3269 摂大乗論聴記
安田理深 文栄堂 平10 3,080
3270 摂大乗論講読
上田義文 春秋社 平16 9,900
3271 インド仏教における唯識思想の研究 頁破れ補 片野道雄 文栄堂 昭50 8,800
3272 インド唯識説の研究
片野道雄 文栄堂 平10 8,250
3273 アーラヤ識とマナ識の研究 函ヤケ ツォンカパ 文栄堂 平6 11,000
3274 唯識の解釈学
袴谷憲昭 春秋社 平6 10,780
3275 仏教の倫理思想とその展開 函ヤケ 壬生台舜編 大蔵出版 昭50 4,400
3276 初期唯識思想研究
岩田諦静 大東出版社 昭56 71,500
3277 初期唯識思想の研究 函ヤケ 舟橋尚哉 国書刊行会 昭51 8,800
3278 初期唯識思想の研究
勝呂信静 春秋社 平1 52,800
3279 唯識学術語索引 第1輯 孔版・ヤケ 稲葉正就編 大谷大学仏教学研究室 昭27 33,000
3280 唯識三類境義本質私記 和装活版・帙少ヤケ 佐伯定胤 法隆寺勧学院同窓会 昭3 33,000
3281 新編 成唯識論 函スレ・見返しに墨書・蔵書印多数 小島恵見 丁子屋書店 昭6 4,950
3282 新導 成唯識論
佐伯定胤 法隆寺 昭47 13,200
3283 現代語訳◎講義 成唯識論 巻第5
城服雅伸 春秋社 平17 23,100
3284 現代語訳◎講義 成唯識論 巻第6
城服雅伸 春秋社 平19 33,000
3285 凡夫が凡夫に呼びかける唯識 函ヤケ 太田久紀 大法輪閣 昭61 6,050
3286 頼耶縁起論 和装活版 佐伯良謙 法隆寺間中定泉 昭31 7,700
3287 唯識論講義 ヤケ 井上玄真 哲学館大学 大2 5,500
3288 唯識三十頌聴記
安田理深 福井相応学舎 昭54 4,400
3289 解深密経講讃 函ヤケ 修山脩一 永田文昌堂 昭50 33,000
3290 世親唯識の研究 全2 函少ヤケ 結城令聞 大蔵出版 昭61 41,800
3292 世親教学の体系的研究 カバ少ヤケ 工藤成性 永田文昌堂 昭30 96,800
3293 世親唯識説の根本的研究 附共 稲津紀三 中山書房 昭63 10,450
3294 深層意識の解明 記念講演会記録冊子付 仲野良俊 北海道教務所 昭51 33,000
3295 仏教における意識と心理
仲野良俊 法蔵館 昭60 22,000
3296 唯識の構造
竹村牧男 春秋社 平12 5,500
3297 唯識思想入門 函ヤケ 上田義文 あそか書林 昭39 19,800
3298 唯識要義 函欠 花田凌雲 興教書院 大13 5,500
3299 心の秘密を解く 全2 鉛筆線 横山紘一 NHK出版 平13 3,850
3300 唯識の心理学
岡野守也 青土社 平4 2,200
3302 瑜伽行唯識学の研究 函欠 武内紹晃 百華苑 昭54 11,000
3303 ヨーガ書註解 函ヤケ 本多 恵 平楽寺書店 昭53 17,600
3304 大乗仏教瑜伽行の研究 函欠 野沢静証 法蔵館 昭32 27,500
3305 護法宗唯識考
富貴原章信 法蔵館 昭30 16,500
3306 日本中世の唯識思想
北畠典生 永田文昌堂 平9 19,800
3307 性相・法隆寺学研究
法隆寺 春秋社 平6 11,000
3308 円測 解深密経疏の散逸部分の研究 漢文訳編
稲葉正就 井上四郎(平楽寺) 昭47 22,000
3309 大乗法苑義林章述要 巻一 大正7安居 ラベル・蔵印 清原秀恵
大7 13,200
3310 空性思想の研究 蔵印多・本ヤケ・函ヤケ 小川一乗 文栄堂 昭51 27,500
3311 空思想と論理
泰本 融 山喜房 昭62 8,800
3313 空の思想
梶山雄一 人文書院 昭58 3,300
3314 空と無我
定方 晟 講談社新書 平2 2,750
3315 ナーガールジュナ研究
瓜生津隆真 春秋社 昭60 104,500
3316 新龍樹伝の研究 表紙カビ・函痛 寺本婉雅 中外出版 大15 3,300
3317 龍樹教学の研究
壬生台舜 大蔵出版 昭58 6,600
3318 龍樹の政治思想 函シミ 北畠利親 永田文昌堂 昭63 5,500
3319 龍樹の書簡
北畠利親 永田文昌堂 昭60 9,900
3320 龍樹 空観・中観の研究 附共・函シミ 稲津紀三 飛鳥書院 昭63 16,500
3321 十住毘婆沙論研究 函ヤケ・函ハケ跡 武邑尚邦 百華苑 昭54 11,000
3322 中論サンスクリット索引
立川武蔵編 法蔵館 平19 13,200
3323 沈黙と教説・実在と認識 全2 中観思想研究
丹治昭義 関西大学 昭63 27,500
3324 中論の思想
立川武蔵 法蔵館 平6 29,700
3325 中論 全3 レグルス文庫 少シミ 三枝充悳 第三文明社 昭59 8,800
3326 無我輪廻の論理的構造 函欠・本痛 上野順瑛 平楽寺書店 昭42 6,600
3327 仏教における空と識 函ヤケ 田中順照 永田文昌堂 昭38 8,800
3328 空観と唯識観 函ヤケ 田中順照 永田文昌堂 昭43 8,800
3329 中観思想の展開 函欠 江島恵教 春秋社 昭55 49,500
3330 中観荘厳論の研究 全2
一郷正道 文栄堂 昭60 35,200
3331 中論釈 明らかなことば 全2
関大東西学術研究所 関西大学出版部 昭63 19,800
3332 チャンドラキールティのディグナーガ認識論批判 カバーヤケ 東方学院関西地区教室 法蔵館 平13 2,530
3333 三論解題・国訳中論・梵文邦訳中之頌 宇井伯寿著作選集4
宇井伯寿 大東出版社 昭46 4,400
3334 国訳百論・十二門論・空の論理 宇井伯寿著作選集5
宇井伯寿 大東出版社 昭43 5,500
3335 大智度論 大乗仏典中国篇 函シミ 梶山雄一・赤松明彦 中央公論社 平7 11,000
3336 三論玄義 函付 三枝充悳 大蔵出版 昭61 3,300
3337 仏教大系 百論・三論大義鈔
同刊行会 中山書房 昭53 4,400
3338 因明学序説 因明本作法講義抜刷 湯次了栄

2,200
3339 佐々木月樵全集 全6 一ヶ所書入 佐々木月樵 国書刊行会 昭48 66,000
3340 (講本)普賢行願品 孔版
東大寺勧学院 昭28 4,400
3341 華厳
藤丸要編 自照社出版 平28 4,400
3342 大方広仏華厳経序説 タイプ印刷233頁・著者書入メモ挟込 福原亮厳 安居事務所(本派) 昭48 19,800
3343 華厳学 ヤケシミ 亀川教信 百華苑 昭24 4,400
3344 華厳思想史 函ヤケ 高峯了州 百華苑 昭51 8,800
3345 華厳論集
高峯了州 国書刊行会 昭51 6,600
3346 仏教の根本問題
高峯了州 東大寺教学部 昭51 5,500
3347 般若と念仏 カバー欠・ヤケ 高峯了州 永田文昌堂 昭25 60,500
3348 華厳思想 蔵書印多・廃棄印・赤線 川田熊太郎鑑 法蔵館 昭35 6,600
3349 華厳教学の研究
坂本幸男 平楽寺書店 昭48 14,300
3350 仏陀の智慧 ヤケ 坂本幸男 平楽寺書店 昭38 3,300
3351 華厳教学序説 函欠 鍵主良敬 文栄堂 昭43 22,000
3352 華厳教学成立史
石井教道 平楽寺書店 昭54 8,800
3353 (独)華厳経 全4
土井虎賀寿 独逸文華厳経刊行会 昭53 88,000
3354 華厳大系 記名・シミヤケ 湯次了栄 龍谷大学 昭2 7,700
3355 華厳五教章講義
湯次了栄 百華苑 昭50 7,700
3356 人生遍路 華厳経
海音寺潮五郎 木耳社 昭63 2,750
3357 華厳五教章・原人論 大乗仏典中国日本篇 函欠 小林・木村 中央公論社 平1 11,000
3358 華厳五教章講録 和装活版 河野法雲 安居事務所 大2 9,900
3359 華厳五教章講義
斎藤唯信 哲学館大学 明38 4,400
3360 初期中国華厳思想の研究 函ヤケ・背ヤケ 木村清孝 春秋社 昭52 79,200
3361 華厳遊心法界記講録 安居講録 和装活版 花山大安 安居事務所 大7 8,800
3362 遊心法界記講録 全2 明治34安居 ラベル 熱田霊知 井出時秀 明34 8,800
3363 ブッダの宇宙を語る 華厳の思想 全2 こころの時代
竹村牧男 NHK出版 平14 2,750
3364 原人論講録 安居講録 和装活版 和田龍造 安居事務所 大9 8,800
3365 原人論通解 改装和装・書入多 長沢諦遵 安居事務所 大7 5,500
3367 如来蔵思想 全2 函少汚 高崎直道 法蔵館 昭63 11,000
3368 仏性思想
小川一乗 文栄堂 昭57 3,850
3369 仏性の研究 函欠 常盤大定 丙午出版社 昭5 4,400
3370 中国如来蔵思想研究 函ヤケ 小川弘貫 中山書房 昭51 16,500
3371 如来蔵と大乗起信論 カバー本ともシミ 平川彰編 春秋社 平2 5,500
3372 両訳対照 大乗起信論 孔版・印・夏安居 伊藤義賢
昭17 4,400
3373 和漢文科 大乗起信論 赤線・表紙シミ 伊藤義賢 竹下学寮出版部 昭11 3,300
3374 訳注 大乗起信論 函底に書名ペン書き 古賀英彦 思文閣 平14 3,300
3375 起信論入門 百華文庫 ヤケ痛、奥付見返しに落書き、小口に氏名印 武邑尚邦 百華苑 昭28 3,300
3376 業論 函ヤケ 福原亮厳 永田文昌堂 昭57 47,300
3377 業思想研究 函ヤケ 雲井昭善 平楽寺書店 昭54 27,500
3378 日本の民主化と仏教の業思想 カバーヤケ破 大友・福原他 同朋会 昭32 6,600
3379 浄土教の業思想 法輪選書 函欠 福原亮厳 教育新潮社 昭56 3,850
3380 業思想の研究 函ヤケ・緑線多 大谷大学 文栄堂 昭50 11,000
3382 業と運命 ノドにB印・小口点シミ 佐々木現順 清水弘文堂 昭51 3,850
3383 業思想の現代的意義 ヤケ・書入 源 哲勝 大谷出版社 昭24 4,400
3384 業思想概説
源 哲勝 百華苑 昭62 3,850
3385 四分律比丘戒本講讃 安居
西本龍山 為法館 昭30 49,500
3386 戒律の研究 函欠・少鉛筆線 土橋秀高 永田文昌堂 昭55 77,000
3387 戒律の研究 第二
土橋秀高 永田文昌堂 昭57 27,500
3388 戒律思想の研究
佐々木教悟編 平楽寺書店 昭56 19,800
3389 巴・漢・和対訳 戒律の根本
長井真琴 国書刊行会 昭50 5,500
3390 戒律と僧伽 インド東南アジア仏教研究I 小口とハラにシミ・函ヤケ 佐々木教悟編 平楽寺書店 昭60 16,500
3391 現代人のための仏教 講談社現代新書
平川 彰 講談社 平6 2,200
3392 円頓戒概論 函痛・函シミ・本ヤケシミ 恵谷隆戒 大東出版社 昭12 17,600
3393 興正菩薩御教誡聴聞集他 カバー欠・背に手書きタイトル 長谷川誠 西大寺 平2 2,200
3394 インド アラビア ペルシア集 筑摩世界文学大系 シケ有 辻直四郎他 筑摩書房 昭49 2,750
3395 インド集 世界文学大系
辻直四郎他 筑摩書房 昭34 3,300
3396 インド宇宙誌 少シミ 定方 晟 春秋社 昭60 2,750
3397 印度 南方民俗叢書
辻直四郎 偕成社 昭19 6,600
3398 印度中世精神史 上中 全2
金倉圓照 岩波書店 昭58 8,800
3399 辻直四郎著作集 全4
辻直四郎 法蔵館 昭56 132,000
3400 スマーガダー=アヴァダーナ 仏教説話研究2
岩本 裕 法蔵館 昭43 9,900
3401 阿闍世のさとり 僅少線 定方 晟 人文書院 平1 4,400
3402 五章の物語
宗 茅生 平凡社 昭40 9,900
3403 インド文明の曙
辻直四郎 岩波新書 昭42 3,300
3405 邪淫戒 ヤケ強 北川智星 日本仏教新聞社 昭11 2,750
3406 インド文化史
レヴィ/山口・佐々木訳 平楽寺書店 昭47 3,850
3407 インド古典詩論研究 函欠 上村勝彦 東大出版会 平11 16,500
3408 インド古典論理学の研究
北川秀則 臨川書店 昭60 22,000
3409 印度論理学の構造 ヤケシミ 松尾義海 秋田屋 昭23 9,900
3410 仏教論理学の研究 函ヤケ 武邑尚邦 百華苑 昭43 6,600
3411 論理に生きて 冊子・CDロム付 松尾義海印度哲学論文集 仏楽学舎 令2 8,800
3412 馬鳴の研究
金倉圓照 平楽寺書店 昭44 6,600
3413 馬鳴 端正なる難陀
松涛誠兼 山喜房 昭56 13,200
3414 インド的共生思想の総合的研究
釈悟震・前田専学他 白峰社 平29 3,300
3415 インド仏塔の研究 函ヤケ 杉本卓洲 平楽寺書店 昭59 17,600
3416 インド社会と新仏教 アンベードカルの人と思想 蔵印多 山崎元一 刀水書房 昭54 2,200
3417 梵我一如への方法論的集大成 函欠 オーロビンド 永田文昌堂 昭37 11,000
3418 ジャータカ概観 函ヤケ 干潟龍祥 鈴木学術財団 昭36 4,400
3419 仏教物語ジャータカをよむ 全2 宗教の時間 鉛筆線 田辺和子 NHK出版 平17 3,300
3420 本生経類の思想史的研究 全2 函欠・廃棄印 干潟龍祥 東洋文庫 昭29 9,350
3421 インド古代民話集−ヂャータカ− 全2
松村武雄 現代思潮社 昭52 4,400
3422 インド古代説話集−パンチャタントラ
松村武雄 現代思潮社 昭52 5,500
3423 ラーマーヤナの宇宙 少本痛 金子量重他 春秋社 平10 3,520
3424 摩訶婆羅他の研究−解脱法品の哲学 94頁 池田澄達遺稿 松濤誠廉 昭31 13,200
3425 (英)インド仏教
中村 元 関西大学出版部 昭55 5,500
3426 アショーカ王碑文集成 函欠 E.フルチュ 名著普及会 昭52 77,000
3427 アショーカ王碑文 レグルス文庫
塚本啓祥 第三文明社 昭51 8,800
3428 アショーカ王とインド思想
木村日紀 教育出版センター 昭60 3,300
3429 アショーカ王とその時代 カバーヤケシミ 山崎元一 春秋社 昭57 10,450
3430 阿育王事蹟 地図欠・表紙痛・函欠 大村西崖・森鴎外 春陽堂 明42 8,800
3431 インド法の研究
中野義照 日本印度学会 昭49 5,500
3432 ヴェーダの文学 函ヤケ 中野義照 日本印度学会 昭39 16,500
3433 ヤージュニャヴァルキヤ法典
中野義照 日本印度学会 昭41 4,400
3434 吠檀多哲学の研究 函痛・シミ 金倉圓照 岩波書店 昭7 8,800
3435 バラモンの精神界
湯田 豊 すずき出版 平4 3,300
3436 ウパニシャット全書 全9 世界聖典全集 一巻乱丁あり 高楠順次郎 世界文庫刊行会 大14 44,000
3437 ウパニシアッド文学と其の哲学思想 函欠 佐保田鶴治 白楊社 昭25 3,300
3438 ウパニシャッドの哲学 サーラ叢書
湯田 豊 平楽寺書店 昭60 5,500
3439 真理の月光 インド古典叢書
金倉圓照 講談社 昭59 22,000
3440 ジャータカ・マーラー インド古典叢書 記名 干潟龍祥・高原信一 講談社 平2 27,500
3441 バガヴァッド・ギーター インド古典叢書
辻直四郎 講談社 昭55 13,200
3442 バガヴァド・ギーター ヤケ・表紙少破 ラスビハリ・ボース、高田雄種共訳 三教書院 昭15 4,400
3443 崇高なる者の歌 聖薄伽梵歌要頌音義 手書き版下 石田毅文 毅文会 昭31 11,000
3444 薄伽梵歌
戸松学瑛 山喜房 昭50 7,700
3445 サーンキヤ哲学体系の展開
山口恵照 あぽろん社 昭49 11,000
3446 サーンクヤ哲学研究 函本ともシミ・函割れ 村上真完 春秋社 昭53 11,000
3447 サーンキヤ哲学研究 全2
本多 恵 春秋社 昭55 60,500
3448 サーンクヤ哲学の研究 函ヤケ 中村了昭 大東出版社 昭57 7,700
3449 シャンカラの哲学 全2
金倉圓照 春秋社 昭55 27,500
3450 ラーマーヌジャの研究 函汚 松本照敬 春秋社 平3 16,500
3451 全哲学綱要 全2
コウェル他 名著普及会 昭62 9,900
3452 古タントラ全集解題目録
金子英一 国書刊行会 昭57 11,000
3453 インド人の考えたこと
宮元啓一 春秋社 平20 4,950
3454 ブッダ論理学 五つの難問 講談社選書メチエ
石飛道子 講談社 平17 3,300
3455 ニヤーヤ・バーシュヤの論理学 函痛 宮坂宥勝 山喜房 昭31 55,000
3456 マヌの法典
田辺繁子 岩波文庫 昭55 2,200
3457 カウティリヤ 実利論 全2
上村勝彦 岩波書店 平9 8,800
3458 インドの詩人
上村勝彦 春秋社 昭57 5,500
3459 アタルヴァ・ヴェーダ讃歌
辻直四郎 岩波文庫 平4 2,750
3461 ヒトーパデーシャ
金倉圓照・北川秀則 岩波文庫 昭57 2,200
3462 ラティラハスヤ
印度文学研究会 印度文学研究会 大15 10,780
3463 遊女の足蹴
藤山・横地 春秋社 平6 3,300
3464 鸚鵡七十話 東洋文庫
田中於菟弥訳 平凡社 平1 2,200
3465 十王子物語 東洋文庫
田中於菟弥他訳 平凡社 平1 2,200
3466 シャクンタラー姫 背痛・綴じワレ 河口慧海 学芸社 昭17 2,200
3467 梵劇 サクンタラ姫 本痛・背痛・見返し虫食 高橋五郎 前川文栄閣 明40 4,400
3469 原典訳 マハーバーラタ7
上村勝彦 ちくま学芸文庫 平15 8,800
3470 インドの説話
岩本 裕 紀伊國屋書店 平6 3,850
3471 マハーバーラタとラーマヤーナ カバー欠・本ヤケ大・コゲ跡・水シミ跡 池田澄達 日本評論社 昭19 3,300
3472 季節集・雲の使者
木村秀雄 百華苑 昭40 8,800
3473 季節集 ヤケ 木村秀雄 秋田屋 昭22 5,500
3474 印度思想の人生観 永田新書3 受贈印 ラーダクリシュナン 永田文昌堂 昭32 4,400
3475 インドの思想 レグルス文庫
湯田 豊 第三文明社 昭54 3,300
3476 インド仏教と法華経 レグルス文庫 ビニールカバー欠 岩本 裕 第三文明社 昭49 3,300
3477 仏教史入門 レグルス文庫
塚本啓祥 第三文明社 昭51 2,200
3478 仏教にみる世界観 レグルス文庫
定方 晟 第三文明社 昭55 3,300
3479 大乗仏教の思想 レグルス文庫
上田義文 第三文明社 昭52 2,750
3480 釈尊の問いかけ レグルス文庫
石川いつ男 第三文明社 昭50 2,200
3481 業の思想 レグルス文庫
佐々木現順 第三文明社 平2 3,300
3482 現代インドへの路 全2 レグルス文庫
佐々木現順 第三文明社 昭56 4,400
3483 敦煌 レグルス文庫
長沢和俊 第三文明社 昭49 4,400
3484 楼蘭王国 レグルス文庫
長沢和俊 第三文明社 昭51 3,300