2025年 其中堂 新刊仏教書 文庫・新書・まんが等

ご注文は其中堂のホームページからどうぞ

番号 書名 著者 出版社 税込定価10%

岩波文庫


2001 バガヴァッド・ギーター 上村勝彦 岩波文庫 858
2003 ウパデーシャ・サーハスリー 前田専学 岩波文庫 924
2004 ブータンの瘋狂聖 今枝由郎 岩波文庫 792
2005 ダライ・ラマ六世恋愛詩集 今枝由郎他 岩波文庫 550
2006 シッダルタ ヘルマン ヘッセ 岩波文庫 726
2007 真理のことば・感興のことば 中村 元 岩波文庫 1,210
2008 ブッダのことば 中村 元 岩波文庫 1,353
2009 ブッダ最後の旅 中村 元 岩波文庫 1,210
2010 仏弟子の告白 中村 元 岩波文庫 1,078
2011 尼僧の告白 中村 元 岩波文庫 627
2012 神々との対話 中村 元 岩波文庫 1,155
2013 悪魔との対話 中村 元 岩波文庫 1,276
2014 大乗起信論 宇井伯寿・高崎直道 岩波文庫 990
2015 梵文和訳 華厳経入法界品 上 梶山雄一他 岩波文庫 1,067
2016 梵文和訳 華厳経入法界品 中 梶山雄一他 岩波文庫 1,177
2017 梵文和訳 華厳経入法界品 下 梶山雄一他 岩波文庫 1,111
2018 般若心経・金剛般若経 中村元他 岩波文庫 902
2019 法華経 上 坂本・岩本 岩波文庫 1,353
2020 法華経 中 坂本・岩本 岩波文庫 1,210
2021 法華経 下 坂本・岩本 岩波文庫 1,430
2022 日蓮文集 兜木正亨 岩波文庫 1,177
2023 浄土三部経 上 中村・早島 岩波文庫 1,210
2024 浄土三部経 下 中村・早島 岩波文庫 1,001
2025 人生の帰趣 山崎弁栄 岩波文庫 1,386
2026 一遍上人語録 大橋俊雄 岩波文庫 792
2027 南無阿弥陀仏 柳 宗悦 岩波文庫 1,067
2028 教行信証 金子大栄 岩波文庫 1,243
2029 蓮如上人御一代聞書 稲葉昌丸 岩波文庫 792
2030 禅林句集 足立大進編 岩波文庫 990
2031 臨済・荘子 前田利鎌 岩波文庫 858
2032 臨済録 入矢義高 岩波文庫 858
2033 碧巌録 上 入矢義高他 岩波文庫 1,210
2034 碧巌録 中 入矢義高他 岩波文庫 1,067
2035 碧巌録 下 入矢義高他 岩波文庫 990
2036 無門関 西村恵信 岩波文庫 858
2037 禅海一瀾講話 釈 宗演 岩波文庫 1,716
2038 正法眼蔵随聞記 和辻哲郎 岩波文庫 704
2039 禅の思想 鈴木大拙 岩波文庫 1,067
2040 東洋的な見方 鈴木大拙 岩波文庫 1,067
2041 大乗仏教概論 鈴木大拙 岩波文庫 1,386
2042 浄土系思想論 鈴木大拙 岩波文庫 1,067
2043 神秘主義 鈴木大拙 岩波文庫 1,111
2044 日本往生極楽記・続本朝往生伝 大曽根章介・小峯和明 岩波文庫 1,001
2045 原始仏典を読む 中村 元 岩波現代文庫 1,672
2046 『碧巌録』を読む 末木文美士 岩波現代文庫 1,254
2047 ユング心理学と仏教 河合隼雄 岩波現代文庫 1,540

講談社文庫


2048 ウパニシャッド 辻直四郎 講談社文庫 1,056
2049 ヨーガの哲学 立川武蔵 講談社文庫 1,012
2050 古代インド 中村 元 講談社文庫 1,463
2051 アーリヤ人の誕生 長田俊樹 講談社文庫 1,210
2052 バウッダ 仏教 中村元・三枝充悳 講談社文庫 1,859
2053 インド仏教思想史 三枝充悳 講談社文庫 1,210
2054 インド仏教の歴史 竹村牧男 講談社文庫 1,155
2055 龍樹(人類の知的遺産) 中村 元 講談社文庫 1,639
2056 世親(人類の知的遺産) 三枝充悳 講談社文庫 1,441
2057 唯識の思想 横山紘一 講談社文庫 1,221
2058 空の思想史 立川武蔵 講談社文庫 1,243
2059 空の構造 立川武蔵 講談社文庫 1,056
2060 仏教誕生 宮元啓一 講談社文庫 1,012
2061 大乗仏教の誕生 さとりと廻向 梶山雄一 講談社文庫 1,100
2062 般若経 梶山雄一 講談社文庫 1,012
2063 スッタニパータ 荒牧典俊他 講談社文庫 1,353
2064 完訳 ブッダチャリタ 梶山雄一他 講談社文庫 1,815
2065 法句経 友松円諦 講談社文庫 1,265
2066 法句経講義 友松円諦 講談社文庫 1,375
2067 『涅槃経』を読む 田上太秀 講談社文庫 990
2068 法華経を読む 鎌田茂雄 講談社文庫 1,408
2069 維摩経講話 鎌田茂雄 講談社文庫 1,298
2070 般若心経講話 鎌田茂雄 講談社文庫 990
2071 観音経講話 鎌田茂雄 講談社文庫 1,672
2072 観音さま 鎌田茂雄 講談社文庫 968
2073 チベット旅行記 上 河口慧海 講談社文庫 1,694
2074 チベット旅行記 下 河口慧海 講談社文庫 1,859
2075 玄奘三蔵 長沢和俊 講談社文庫 1,353
2076 円仁 唐代中国への旅 ライシャワー 講談社文庫 2,200
2077 老荘と仏教 森三樹三郎 講談社文庫 1,265
2078 儒教・仏教・道教 菊地章太 講談社文庫 968
2079 易学 本田 済 講談社文庫 1,265
2080 華厳の思想 鎌田茂雄 講談社文庫 1,155
2081 朝鮮仏教史 鎌田茂雄 講談社文庫 1,298
2082 八宗綱要 鎌田茂雄 講談社文庫 1,551
2083 日本仏教再入門 末木文美士 講談社文庫 1,496
2084 最澄と天台教団 木内尭央 講談社文庫 946
2085 空海の思想について 梅原 猛 講談社文庫 748
2086 密教経典 宮坂宥勝 講談社文庫 1,892
2087 密教とマンダラ 頼富本宏 講談社文庫 1,045
2088 修験道 宮家 準 講談社文庫 1,408
2089 霊山と日本人 宮家 準 講談社文庫 1,188
2090 仏教民俗学 山折哲雄 講談社文庫 1,210
2091 禅語の茶掛を読む辞典 沖本克己・角田恵理子 講談社文庫 1,023
2092 臨済録のことば 小川 隆 講談社文庫 1,331
2093 一日一禅 秋月龍a 講談社文庫 1,441
2094 禅門の異流 秋月龍a 講談社文庫 1,496
2095 無門関を読む 秋月龍a 講談社文庫 1,386
2096 栄西 喫茶養生記 古田紹欽 講談社文庫 814
2097 夢窓国師 夢中問答集 川瀬一馬 講談社文庫 1,375
2098 茶道の哲学 久松真一 講談社文庫 1,078
2099 道元禅師語録 鏡島元隆 講談社文庫 990
2100 道元「小参・法語・普勧坐禅儀」 大谷哲夫 講談社文庫 1,188
2101 正法眼蔵1 増谷文雄 講談社文庫 1,584
2102 正法眼蔵2 増谷文雄 講談社文庫 1,441
2103 正法眼蔵3 増谷文雄 講談社文庫 1,375
2104 典座教訓・赴粥飯法 石川力山他 講談社文庫 1,177
2105 沢木興道聞き書き 酒井得元 講談社文庫 1,221
2106 往生要集 全現代語訳 川崎庸之他 講談社文庫 1,870
2107 往生要集を読む 中村 元 講談社文庫 1,221
2108 往生要集入門 石田瑞麿 講談社文庫 1,210
2109 菩薩 由来と信仰の歴史 速水 侑 講談社文庫 1,012
2110 弥勒 宮田 登 講談社文庫 1,221
2111 差別の超克 原始仏教と法華経の人間観 植木雅俊 講談社文庫 1,672
2112 日本の近代仏教 末木文美士 講談社文庫 1,298
2113 四国遍礼道指南 全訳注 稲田道彦 講談社文庫 1,353
2114 熊野詣 五来 重 講談社文庫 968
2115 石の宗教 五来 重 講談社文庫 1,100
2116 日本の庶民仏教 五来 重 講談社文庫 1,221
2117 日本人の死生観 五来 重 講談社文庫 1,221
2118 女人禁制 鈴木正崇 講談社文庫 1,012
2119 変成譜 中世神仏習合の世界 山本ひろ子 講談社文庫 1,606
2120 日本古代呪術 陰陽五行と日本原始信仰 吉野裕子 講談社文庫 1,265
2121 写経入門 田中塊堂 講談社文庫 1,012
2122 天界と地獄 スエデンボルグ/鈴木大拙訳 講談社文芸文庫 2,420
2123 西国巡礼 白洲正子 講談社文芸文庫 1,540
2124 十一面観音巡礼 白洲正子 講談社文芸文庫 1,375
2125 私の古寺巡礼 白洲正子 講談社文芸文庫 1,540
2126 明恵上人 白洲正子 講談社文芸文庫 1,540
2127 明恵 夢を生きる 河合隼雄 講談社α文庫 1,034
2128 講義ライブ だから仏教は面白い! 魚川祐司 講談社α文庫 924
2129 妖怪ビジュアル大図鑑 水木しげる 講談社ポケット百科 1,320
2130 世界の妖怪大図鑑 水木しげる 講談社ポケット百科 1,650

中公文庫


2131 大乗仏典2 八千頌般若経 I 梶山雄一 中公文庫 1,760
2132 大乗仏典3 八千頌般若経 II 梶山雄一・丹治昭義 中公文庫 1,834
2133 大乗仏典4 法華経 I 松涛誠廉 中公文庫 1,760
2134 大乗仏典5 法華経 II 松涛誠廉 中公文庫 1,760
2135 大乗仏典6 浄土三部経 山口益他 中公文庫 1,760
2136 大乗仏典7 維摩経・首楞厳三昧経 長尾雅人他 中公文庫 1,885
2137 大乗仏典8 十地経 荒牧典俊 中公文庫 2,200
2138 大乗仏典12 如来蔵系経典 高崎直道 中公文庫 2,200
2140 大乗仏典15 世親論集 長尾雅人・梶山雄一他 中公文庫 2,200
2141 意識の形而上学 井筒俊彦 中公文庫 924
2142 仏教の源流 長尾雅人 中公文庫 943
2143 臨済録 柳田聖山 中公文庫 792
2144 良寛 水上 勉 中公文庫 985
2145 一休 水上 勉 中公文庫 1,026
2146 沢庵 水上 勉 中公文庫 924
2147 禅とは何か 水上 勉 中公文庫 1,056
2149 寂聴 般若心経 瀬戸内寂聴 中公文庫 770

ちくま文庫


2150 バガヴァッド・ギーターの世界 上村勝彦 ちくま文庫 1,100
2151 原典訳 ウパニシャッド 岩本 裕 ちくま文庫 1,540
2152 インドの思想 川崎信定 ちくま文庫 1,100
2153 インド文化入門 辛島 昇 ちくま文庫 1,210
2154 須弥山と極楽 定方 晟 ちくま文庫 1,100
2155 仏教百話 増谷文雄 ちくま文庫 726
2156 阿含経典 1 増谷文雄 ちくま文庫 1,980
2157 阿含経典 2 増谷文雄 ちくま文庫 1,980
2158 阿含経典 3 増谷文雄 ちくま文庫 1,870
2159 原始仏典 中村 元 ちくま文庫 1,540
2160 原典訳 原始仏典 上 中村元編 ちくま文庫 1,870
2161 原典訳 原始仏典 下 中村元編 ちくま文庫 1,540
2162 アショーカ王伝 定方 晟 ちくま文庫 1,210
2163 龍樹の仏教 細川 巌 ちくま文庫 1,430
2164 反・仏教学 仏教vs.倫理 末木文美士 ちくま文庫 1,210
2165 増補 日蓮入門 末木文美士 ちくま文庫 990
2166 空海入門 竹内信夫 ちくま文庫 1,100
2167 空海コレクション1 宮坂宥勝鑑 ちくま文庫 1,540
2168 空海コレクション2 宮坂宥勝鑑 ちくま文庫 1,650
2169 空海コレクション3 十住心論上 福田亮成 ちくま文庫 2,090
2170 空海コレクション4 十住心論下 福田亮成 ちくま文庫 2,090
2171 チベットの死者の書 川崎信定 ちくま文庫 1,100
2172 チベット密教 増補 ツルティム・ケサン 正木晃 ちくま文庫 1,100
2173 修験道入門 五来 重 ちくま文庫 1,650
2174 鈴木大拙 ちくま文庫 726
2175 禅に生きる 鈴木大拙 ちくま文庫 1,650
2176 中国禅宗史 「禅の語録」導読 小川 隆 ちくま文庫 1,430
2177 十牛図 柳田聖山・上田閑照 ちくま文庫 1,210
2178 不動智神妙録・太阿記・玲瓏集 市川白弦訳 ちくま文庫 1,100
2179 道元禅師の『典座教訓』を読む 秋月龍a ちくま文庫 1,320
2180 禅談 沢木興道 ちくま文庫 924
2181 無量寿経 阿満利麿 ちくま文庫 1,650
2182 選択本願念仏集 石上善応 ちくま文庫 1,650
2183 一百四十五箇条問答 石上善応 ちくま文庫 1,320
2184 法然の衝撃 阿満利麿 ちくま文庫 1,100
2185 『歎異抄』講義 阿満利麿 ちくま文庫 1,650
2186 唯信鈔文意 阿満利麿 ちくま文庫 1,100
2187 生の仏教 死の仏教 京極逸蔵 ちくま文庫 1,320
2188 本地垂迹 村山修一 ちくま文庫 1,760
2189 霊魂の民俗学 宮田 登 ちくま文庫 1,210

角川文庫


2191 仏教の思想1 知恵と慈悲〈ブッダ〉 増谷・梅原 角川文庫 1,144
2192 仏教の思想2 存在の分析〈アビダルマ〉 桜部・上山 角川文庫 1,100
2193 仏教の思想3 空の論理〈中観〉 梶山・上山 角川文庫 880
2194 仏教の思想4 認識と超越〈唯識〉 服部・上山 角川文庫 1,100
2195 仏教の思想5 絶対の真理〈天台〉 田村・梅原 角川文庫 880
2196 仏教の思想6 無限の世界観〈華厳〉 鎌田・上山 角川文庫 880
2197 仏教の思想7 無の探求〈中国禅〉 柳田・梅原 角川文庫 880
2198 仏教の思想8 不安と欣求〈中国浄土〉 塚本・梅原 角川文庫 1,100
2199 仏教の思想9 生命の海〈空海〉 宮坂・梅原 角川文庫 880
2200 仏教の思想10 絶望と歓喜〈親鸞〉 増谷・梅原 角川文庫 880
2201 仏教の思想11 古仏のまねび〈道元〉 高崎・梅原 角川文庫 880
2202 仏教の思想12 永遠のいのち〈日蓮〉 紀野・梅原 角川文庫 1,100
2203 バガヴァッド・ギーター 佐藤裕之 角川文庫 1,034
2204 ジャータカ 松本照敬 角川文庫 1,188
2205 インド史 辛島 昇 角川文庫 1,210
2206 ブッダ伝 中村 元 角川文庫 1,100
2207 仏教経典散策 中村元編 角川文庫 1,100
2208 仏教語源散策 中村元編 角川文庫 1,012
2209 続 仏教語源散策 中村元編 角川文庫 1,012
2210 ブッダが考えたこと 宮元啓一 角川文庫 880
2211 わかる仏教史 宮元啓一 角川文庫 1,012
2212 千夜千冊 仏教の源流 松岡正剛 角川文庫 1,694
2213 千夜千冊 戒・浄土・禅 松岡正剛 角川文庫 1,815
2214 仏典をよむ 増補版 末木文美士 角川文庫 1,232
2215 科学するブッダ 佐々木閑 角川文庫 880
2216 ダンマパダ 釈 徹宗 角川文庫 1,100
2217 唯識とはなにか 唯識三十頌を読む 多川俊映 角川文庫 968
2218 般若心経講義 高神覚昇 角川文庫 704
2219 般若心経を読みとく 竹村牧男 角川文庫 1,012
2220 華厳経入門 木村清孝 角川文庫 1,012
2221 サンスクリット版全訳 維摩経 現代語訳 植木雅俊 角川文庫 1,276
2222 サンスクリット版縮訳 法華経 植木雅俊 角川文庫 1,276
2223 全品現代語訳 法華経 大角 修 角川文庫 1,320
2224 全文現代語訳 維摩経・勝鬘経 大角 修 角川文庫 1,276
2225 全文現代語訳 浄土三部経 大角 修 角川文庫 1,188
2226 全品現代語訳 大日経・金剛頂経 大角 修 角川文庫 1,276
2227 現代語訳 理趣経 正木 晃 角川文庫 968
2228 日蓮の手紙 植木雅俊 角川文庫 1,540
2229 日蓮「立正安国論」「開目抄」 小松邦影 角川文庫 943
2230 空海「三教指帰」 加藤精一・純隆 角川文庫 792
2231 空海「秘蔵宝鑰」 加藤精一・純隆 角川文庫 924
2232 空海「性霊集」抄 加藤精一編 角川文庫 1,012
2233 空海「即身成仏義」「声字実相義」「吽字義」 加藤精一編 角川文庫 817
2234 空海「般若心経秘鍵」 加藤精一編 角川文庫 704
2235 空海「弁顕密二教論」 加藤精一編 角川文庫 748
2236 最澄と空海 立川武蔵 角川文庫 968
2237 図解 曼荼羅入門 小峰弥彦 角川文庫 1,012
2238 現代語訳 無門関 魚返善雄 角川文庫 990
2239 禅とは何か 新版 鈴木大拙 角川文庫 836
2240 無心ということ 鈴木大拙 角川文庫 836
2241 日本的霊性 完全版 鈴木大拙 角川文庫 1,056
2242 禅と日本文化 完全版 鈴木大拙 角川文庫 1,540
2243 仏教の大意 鈴木大拙 角川文庫 660
2244 華厳の研究 鈴木大拙 角川文庫 990
2245 東洋的な見方 鈴木大拙 角川文庫 748
2246 新訳 弓と禅 オイレン・ヘリゲル/訳 魚住孝至 角川文庫 880
2247 宮本武蔵『五輪書』 魚住孝至 角川文庫 836
2248 夢中問答入門 西村恵信 角川文庫 968
2249 白隠 禅画の世界 芳沢勝弘 角川文庫 1,144
2250 自分をみつめる禅問答 南 直哉 角川文庫 734
2251 道元入門 角田泰隆 角川文庫 880
2252 道元と生きる 正法眼蔵随聞記 角田泰隆 角川文庫 1,408
2253 道元「典座教訓」 藤井宗哲訳 角川文庫 704
2254 道元「赴粥飯法」 石井修道 角川文庫 1,166
2255 正法眼蔵入門 頼住光子 角川文庫 880
2256 法然を読む 阿満利麿 角川文庫 901
2257 選択本願念仏集 法然のおしえ 阿満利麿 角川文庫 734
2258 九相図をよむ 山本聡美 角川文庫 1,914
2259 観音・地蔵・不動 庶民のほとけ 頼富本宏 角川文庫 1,430
2260 日本俗信辞典 動物編 鈴木棠三 角川文庫 1,848
2261 日本俗信辞典 植物編 鈴木棠三 角川文庫 1,716
2262 日本俗信辞典 衣裳編 常光 徹 角川文庫 1,144
2263 日本俗信辞典 身体編 常光 徹 角川文庫 1,980
2264 日本霊異記の世界 三浦佑之 角川文庫 1,430
2265 はじめての王朝文化事典 川村裕子・早川圭子 角川文庫 1,595
2266 日本古典風俗辞典 室伏信助他 角川文庫 1,496
2267 民俗学がわかる事典 新谷尚紀 角川文庫 1,364
2268 日本人の葬儀 新谷尚紀 角川文庫 1,408
2269 山の宗教 五来 重 角川文庫 901
2270 仏教と民俗 五来 重 角川文庫 1,012
2271 宗教歳時記 五来 重 角川文庫 1,026
2272 円空と木喰 五来 重 角川文庫 1,188
2273 鬼むかし 五来 重 角川文庫 1,232
2274 先祖供養と墓 五来 重 角川文庫 1,232
2275 高野聖 五来 重 角川文庫 1,100
2276 西国巡礼の寺 五来 重 角川文庫 943
2277 日本人の仏教史 五来 重 角川文庫 1,584
2278 水木しげるの不思議草子 水木しげる 角川文庫 704

法蔵館文庫


2279 ブッダとサンガ 三枝充悳 法蔵館文庫 1,210
2280 インド人の論理学 桂 紹隆 法蔵館文庫 1,430
2281 古代インドの神秘思想 服部正明 法蔵館文庫 1,210
2282 仏性とは何か 高崎直道 法蔵館文庫 1,320
2283 仏教について 西谷啓治 法蔵館文庫 1,320
2284 増補 菩薩ということ 梶山雄一 法蔵館文庫 1,100
2285 悟りと解脱 玉城康四郎 法蔵館文庫 1,100
2286 縁起の思想 三枝充悳 法蔵館文庫 1,540
2287 涅槃経入門 横超慧日 法蔵館文庫 1,320
2288 英国の仏教発見 フィリップ・C・アーモンド 法蔵館文庫 1,430
2289 梁の武帝 森三樹三郎 法蔵館文庫 1,100
2290 文物に現れた北朝隋唐の仏教 砺波 護 法蔵館文庫 1,320
2291 現代語訳 南海寄帰内法伝 宮林昭彦・加藤栄司 法蔵館文庫 2,750
2292 仏教文化の原郷 西川幸治 法蔵館文庫 1,540
2293 王法と仏法 黒田俊雄 法蔵館文庫 1,320
2294 中世の都市と非人 松尾剛次 法蔵館文庫 1,320
2295 中世寺院の風景 細川涼一 法蔵館文庫 1,430
2296 寺檀の思想 大桑 斉 法蔵館文庫 1,320
2297 忘れられた仏教天文学 岡田正彦 法蔵館文庫 1,430
2298 明治維新と宗教 羽賀祥二 法蔵館文庫 1,980
2299 日蓮の女性観 植木雅俊 法蔵館文庫 1,430
2300 禅仏教とは何か 秋月龍a 法蔵館文庫 1,210
2301 禅と自然 唐木順三 法蔵館文庫 1,210
2302 無神論 久松真一 法蔵館文庫 1,100
2303 仏教者の戦争責任 市川白弦 法蔵館文庫 1,430
2304 正法眼藏を読む 寺田 透 法蔵館文庫 1,980
2305 法然とその時代 田村円澄 法蔵館文庫 1,320
2306 一遍語録を読む 金井清光・梅谷繁樹 法蔵館文庫 1,320
2307 改訂 歴史のなかに見る親鸞 平 雅行 法蔵館文庫 1,210
2308 来迎芸術 大串純夫 法蔵館文庫 1,320
2309 地獄 石田瑞麿 法蔵館文庫 1,320
2310 陰陽道の神々 斎藤英喜 法蔵館文庫 1,650
2311 江戸のはやり神 宮田 登 法蔵館文庫 1,320
2312 宗教民俗学 高取正男 法蔵館文庫 1,540
2313 天狗と修験者 宮本袈裟雄 法蔵館文庫 1,320
2314 改訂 祇園祭と戦国京都 河内将芳 法蔵館文庫 1,100
2315 風水講義 三浦国雄 法蔵館文庫 1,320

岩波新書


2316 初期仏教 馬場紀寿 岩波新書 924
2317 インド哲学10講 赤松明彦 岩波新書 924
2318 ヒンドゥー教10講 赤松明彦 岩波新書 990
2319 東アジア仏教史 石井公成 岩波新書 968
2320 最澄と徳一 師 茂樹 岩波新書 968
2321 日本宗教史 末木文美士 岩波新書 1,012
2322 日本思想史 末木文美士 岩波新書 1,144
2323 戦国と宗教 神田千里 岩波新書 902
2324 寺社勢力 黒田俊雄 岩波新書 946
2325 神々の明治維新 安丸良夫 岩波新書 1,012
2326 仏教入門 松尾剛次 岩波ジュニア新書 1,034
2327 聖徳太子 東野治之 岩波ジュニア新書 1,056

ちくま新書


2328 ブッダたちの仏教 並川孝儀 ちくま新書 836
2329 ブッダという男 清水俊史 ちくま新書 968
2330 教養としての仏教思想史 木村清孝 ちくま新書 1,265
2331 日々是修行 佐々木閑 ちくま新書 968
2332 隠された聖徳太子 オリオン・クラウタウ ちくま新書 1,012
2333 廃仏毀釈 畑中章宏 ちくま新書 880
2334 現代語訳 般若心経 玄侑宗久 ちくま新書 770

その他の文庫


2335 スッタニパータ 今枝由郎 光文社文庫 1,298
2336 ダンマパダ ブッダ真理の言葉 今枝由郎 光文社文庫 814
2337 日本霊異記・発心集 伊藤比呂美 河出文庫 880
2338 日本仏教史 末木文美士 新潮文庫 880
2339 土を喰う日々 水上 勉 新潮文庫 693
2340 梅原猛の授業 仏教 梅原 猛 朝日文庫 660
2341 臨済録 朝比奈宗源 たちばな文庫 1,100
2342 六祖壇経 中川 孝 たちばな文庫 1,282
2343 最澄と空海 梅原 猛 小学館 836
2344 聖徳太子の真実 大山誠一編 平凡社ライブラリ 1,650
2345 山海経 高馬三良訳 平凡社ライブラリ 939
2346 列仙伝・神仙伝 沢田瑞穂訳 平凡社ライブラリ 1,980
2347 破戒と男色の仏教史 松尾剛次 平凡社ライブラリ 1,760
2348 日本陰陽道史話 村山修一 平凡社ライブラリっっっh 1,760
2349 金子みすゞ童謡集 新装版 金子みすゞ ハルキ文庫 638
2350 宮沢賢治童話集 宮沢賢治 ハルキ文庫 748
2351 宮沢賢治詩集 宮沢賢治 ハルキ文庫 594
2352 あなたには幸せになる力がある 酒井雄哉 PHP研究所 638
2353 ムダなことなどひとつもない 酒井雄哉 PHP研究所 748
2354 この世に命を授かりもうして 酒井雄哉 幻冬舎文庫 550
2355 クロミの『歎異抄』 朝日文庫編集部 朝日文庫 660
2356 ハンギョドンの『老子』 朝日文庫編集部 朝日文庫 660
2357 ハローキティの幸せに気づく言葉(一日一禅) 武山広道 リベラル社 880
2358 日々の糧 法蔵館 法蔵館 209
2359 日々のことば 鷺沢顕昇 法蔵館 286

その他の新書


2360 地獄めぐり 加須屋誠 講談社新書 1,100
2361 八幡神と神仏習合 逵日出典 講談社新書 836
2362 古代オリエントの宗教 青木 健 講談社新書 946
2363 サンスクリット入門 赤松明彦 中公新書 1,430
2364 物語 チベットの歴史 石浜裕美子 中公新書 990
2365 法華経とは何か 植木雅俊 中公新書 990
2366 日蓮 松尾剛次 中公新書 924
2367 浄土思想 岩田文昭 中公新書 924
2368 ゴータマは、いかにしてブッダとなったのか 佐々木閑 NHK出版 814
2369 大乗仏教 ブッダの教えはどこへ向かうのか 佐々木閑 NHK出版 946
2370 宗教の本性 佐々木閑 NHK出版 968
2371 絶滅する「墓」 鵜飼秀徳 NHK出版 1,210
2372 般若心経入門 松原泰道 祥伝社 902
2373 禅と念仏 平岡 聡 角川新書 1,012
2374 親鸞と道元 平岡 聡 新潮新書 880
2375 言い訳するブッダ 平岡 聡 新潮新書 858
2376 天才 富永仲基 釈 徹宗 新潮新書 781
2377 ブッダの言葉 中村元他 新潮社 1,650
2378 一日一生 酒井雄哉 朝日新書 924
2379 続・一日一生 酒井雄哉 朝日新書 836
2380 箴言集 そのままの自分を出せばよい 酒井雄哉 PHP研究所 1,100
2381 人生後半、そろそろ仏教にふれよう 古舘伊知郎・佐々木閑 PHP研究所 1,144
2382 仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか 鵜飼秀徳 文春新書 968
2383 仏教の大東亜戦争 鵜飼秀徳 文春新書 1,210
2384 歎異抄 救いのことば 釈 徹宗 文春新書 1,122
2385 仏教の誕生 佐々木閑 河出新書 880
2386 真理の探究 佐々木閑他 幻冬舎新書 924
2387 十牛図入門 横山紘一 幻冬舎新書 836
2388 《唯識》で出会う未知の自分 横山紘一 幻冬舎新書 858
2389 仏法と医学 川田洋一 第三文明社 880
2390 葬式仏教 薄井秀夫 産経新聞出版 1,320

新潮社・とんぼの本


2391 運慶 リアルを超えた天才仏師 みうらじゅん他 新潮社 1,760
2392 仏像の見分け方 西村公朝 新潮社 1,650
2393 やさしい仏像の見方 西村公朝 小川光三(写) 新潮社 1,430
2394 国宝クラス仏をさがせ! P谷貴之 新潮社 2,475

大道社 教育まんが


2395 おしゃかさま
大道社 600
2396 おじぞうさま
大道社 600
2397 かんのんさま
大道社 600
2398 地獄と極楽
大道社 700
2399 絵本ほうねんさま
大道社 500
2400 絵本しんらんさま
大道社 600
2401 (英)おしゃかさま
大道社 600
2402 (横組)おしゃかさま
大道社 600