Take My Own Way

Please use the browsers that implement the full specification of CSS1.

この随筆はCSS (Cascading Style Sheets) level1 を利用しています。この文が画面に表示されるということは、CSS1に完全対応していないWWWブラウザ等をご使用なさっているか、独自のスタイルシートを適用されているはずなので、作者の意図したレイアウトとは異なることをご承知おきください。

2000年

2月

2000/02/29

ああ、月末。
今月は準備万端で、な〜んにも心配いらず。

残高をペペペッとチェックして、のほほんとしていたが、右足首の痛みが激しくなってきた。
少しでも曲げる動作をすると、激痛が走る。
まともに歩けず、右足を引きずっている状態。

この激痛の中、急に動けと言われても困るなぁ〜、今日は何事も起きなくてよかったなぁ〜と思っていた午後2時20分。
スクランブル発生。
しかも、完全に俺様の責任の範疇外
いいかげんにしてくれぇ〜。

すでに当日着金振込の受け付け終了状態。
通常ならあきらめるが、今日は月末で、各銀行の端末はまだ動いている、動いている、動いているんだ〜という一筋の希望の光を俺の信念にかえ、急ぎ電話にて可か不可か確認。
OKをもらって、激痛に耐えながら、ほとんど片足ケンケンで走り、階段を降り、車に飛び乗って銀行へ。
ブレーキを踏むたびに激痛。慣れない左足でブレーキを踏みつつ、心は焦る。
なんとか銀行で手続き完了を聞き、ホッとするも、痛みはバージョンアップ。

帰社して、仕事をする気にはなれかった。
上司も心配してくれて、定時ぴったりに退社。

病院へ直行。
「なんかひねったりしました?」
「ひねったり、ぶつけたりはしてないんですが、ボウリングを日曜日にしたので」
「ボウリングしたくらいでは(こんなには)ならんでしょう」
俺の意見は軽く却下された。

俺も前から気になっていた、右足首にだけあるぷにぷにとした盛り上がりをさわって
「何かがたまっているので、ちょっと抜きましょか」
と言われ、続きに
「注射針が普通のより太いですが、ちょっと痛いだけですからね〜」
柔和に言われたが、そういうときに限ってメチャメチャ痛いはず・・・・・・と体を固くして待っていた。
刺された時は痛くなかったが、液体がなかなか注射器に吸い込まれず、何回もピストンを押したり引いたりしてくれたので、けっこう痛かった。

ようやく注射器に吸い込まれたのは、ドロッとした
「6ccかなぁ〜」
なんて医者は注射器を逆さにして計っている。

でも、右足首は、嘘のように軽くなった。

今日の気分
競争馬が笹針打たれたようなもんだな。

こうして、400年に一度の2月29日は終わっていった。
本当は餃子の王将が4年に一度のニンニクデーなので、食いに行きたかったのだが・・・・・・

2000/02/28

飲みに行って、帰宅して風呂に入ったら、右足首が痛くなってきた。
とりあえずシップを貼る。
一方では、左腕の筋肉が張ったようになっている。
こちらは、十分に柔軟運動をしておいた。

左手で球を投げるという慣れないことするから、余分な力が入って筋肉の無理な使い方になったんだろう。
理由はわかるが、情けない

2000/02/27

この日記には出てこないが、昨年の9月末くらいから毎週日曜日はボウリング強化デーとして、兄貴といっしょに、料金の安い朝8時よりボウリングに行っていた。

俺が強化デーと定めたのを見計らったようにNHKにて「レッツ ファミリーボウリング」というタイムリーな番組を提供してくれたおかげで、4〜6ゲームのアベレージは110から140くらいまで上がってきた。

しかし、右で上手になっただけではつまらん。
タップして10番ピンだけ残ったときに、右ではスペアを取りにくいという技術的なこともある。

「レッツ ファミリーボウリング」で中山律子大先生は、力を抜いて投げることの重要性を説いていたので、非力な左手でも投げられるはずだ。

いつものように早朝ボウリングについては、右手の練習を5ゲーム行った。
昼に神戸製鋼がラグビー日本一になったのを見届けてから、別のボウリング場に左手で投げれるようになるための特訓行く。

4ゲームして、4165・75・123
たった4ゲームにもかかわらず、100upを記録した。左右投げ分けのできる日も近い。

2000/02/21

意気揚々と、Window2000がインストールされたノートパソコンを会社に持って行った。

しかし、漢字変換がうまくいかない。
デバイスマネージャーを覗いてみると、キーボードが102keyとして認識されているではないか。

ゴミの如きIME2000を使いながら、思った。
再インストールか?

帰宅して、いろいろといじってみたものの、どうしてもうまくいかなかったため、結局再インストール。
だが102keyとして認識したまま。

手詰まりになって、ようやく気がついた。
ドライバファイルの更新すりゃいいのだった〜。
再インストールなんかしなくてもよかったんだよぉ。
あぅー。

2000/02/20

『Last regrets』をBGMに、昨日の夜からWindows2000インストール開始。
購入は一昨日すでに済ましてあったのだが、ノートパソコンに入れるのが主目的であるだけに、今回が本番。

インストール自体は、昔の事を思い返せば楽にはなっている。
ACPI に対応してないからって、ストップするのは止めて欲しいが。

パーティション切り直して、デュアルブートにする。
本当はパーティション一つにしてWin2000のみで運用していきたいが、初物はバグがつきもの。Service Pack 2 くらいまでは、いざというときのための避難用にWin98を置いておく。

放っておけば、ほとんど勝手にインストールされてくれるので楽。
しかし、もともとNT。その後の設定に四苦八苦

まぁ、俺が仕事用ノートに、ゲームを他人に触れられない形でアカウントの設定をしたいがために、複雑さはある。
でも、たかが三つのアカウント作ってディレクトリのセキュリティーを設定するのに、なんでこんなに苦労しなきゃいけないんだろうか?

評価速報:素人触るべからず

2000/02/19

会社を定時であがって、素早く晩飯を食ってから帰宅。

keyでは、昨日発送したとのこと。
家に着くなりソファーに置いてあった袋をつかむ。
中身を確認しながら部屋に戻り、CDプレーヤーにかける。

『Kanon マキシシングル』

『Last regrets』『風の辿り着く場所』ともに最高。
さらに、最終トラックにこそっと隠してあった男性ボーカル版の『Last regrets』が、俺のハートのスイッチを押しまくり。

評価:再販希望。
限定販売は、世のため人のためならず。
(評価点:5200点、満足評価:+420.0)

2000/02/14

巷ではバレンタインデー。
義理チョコをもらうまで気がつかなかった。

いかに女っ気のない生活してるかわかるな。

2000/02/13

『Kanon 全年齢対象版』

エロシーン、当然ありません。
でも、全然不自然じゃないです。

午前五時まで熱中させるその実力は本物です。

評価:問答無用、買え。
(評価点:8940点、満足評価:+79.5)

2000/02/03

昨年同様、近くの寺に行って、福豆付き福引券を200円で購入。・・・・・・結果、新品の5円玉になりまちた。

昨年あった、星霜如矢(せいそうやのごとし)の色紙は売り切れていました。

今年はピンとくる言葉がなくて残念。

Written by KSkibe
E-mail:kskibe@mbox.kyoto-inet.or.jp