2000年
11月
2000/11/30
ああ、月末。
予定通り、銀行をはしご。
今月の反省
わけのわからんことの連続で、仕事らしい仕事をしてませんでした。
適任者がほかにいる他部署のことまで指示が飛んでくるので、分かっていながら経験を積ますためにやっているのか、はるか遠回りした退職勧告か、単なる王様気分なのかは想像の域を超えないが、コップにジョッキのビールを注ぐようなもので、あふれるのは明らか。
俺なりにもがいてみたが、できないものは、できない。
ようやく11月も終わって、あと半月程でボーナス。
あと20日程で退職告知。
うれしいな〜、うれしいな〜。
2000/11/26
大学時代の連れの結婚式に行く。
久しぶりに懐かしい顔が集まり、今の仕事の話をお互いにする。
営業所に異動してきた目上の奴の言葉づかいがなってないと嘆いたり、朝8時夜10時休憩1時間の13時間労働は当たり前だったり。
けっこうみんな大変なんだ。
仕事が嫌でたまらない気持ちが、少し軽くなった。
だが、俺の退社計画は気持ちが軽くなっても変わることはない。
話を聞くと俺だけが悲惨な状況ではないし、今の俺の置かれている立場は将来的には非常に有望であることもわかる。
だが、会社が倒れりゃ意味がない。
ま、あと5年位は倒れないだろうけど、10年先を考えると・・・・・・。
2000/11/23
勤労感謝の日。だけど休日出勤。
多種多様なことが積もり積もっているので、せめて事務的な部分だけでも対処する意味で。
誰にも邪魔されずに冷静に処理していけるので進んではいくのだが、ツケが大きすぎて、達成感が味わえずに気持ちがブルーになっていく。
「これだけ時間かかっても、なんか半分も終わってないような気がするぞ」
気が滅入ってきて、午後五時には退散。
親と同居でほとんど家賃も払わずに生活している甘さなのかも知れない。
でも、俺は思う。
給料安くなってもいいから、もう少しのんびりと働きたい。
現在の考察
団塊の世代がほぼ定年にさしかかってきた。
バブル以降にリストラの対象になっているのもこの世代。
貯蓄はあるし資産(=持ち家)もある。
だが、これからの老後を考えると、貯蓄はまさに虎の子。
消費には回ってこない。
一方の勤労層は、年金の負担増や人件費の低下等で可処分所得が削られている状態のため、多少可処分所得が増えても、資産の取得か貯蓄に回っていく。
1990年代は失われた10年と言われるが、今後団塊の世代が死亡により減少して、その資産が子供の世代(団塊ジュニア)に移転するまでの2000年代は凍える10年になろうかと思う。
今日の考察のまとめ
あと10年待て。そうすれば失われたものは忘れ去られ、凍えた氷は溶け出して春が来る。
でも、俺は10年も待てないので、来年早々には退社するが。
2000/11/13
今日、ついた嘘は三つ。
- 資料が出せなかったのを、フロッピーが壊れたと言いのがれた。
- 相談し忘れていたのを、外出していたと言いのがれた。
- 掛けてもいない電話を、掛からなかったと言いのがれた。
ついた嘘はつじつまあわせなければならない。
これを借金と考えると、俺はすでに多重債務者かもしれん。
ホンマ、早く辞めるのが俺のためでも会社のためでもあるな。
2000/11/12
この一週間、仕事しても面白くないことばかり。
士気がEランクで不安状態で、暗い雰囲気になりまくり。
毎日の昼御飯が、砂をかんでいるかのようにまずい。
久しぶりにガンパレをして気晴らししようとする。
しかし、仕事の不安や自分のふがいなさに対するいらだちが心の中を交錯して、ゲームにのめり込めず。
精神的にめちゃくちゃ不安定な状態でありながら、無理やり均衡を保とうとしている。
俺は、精神的な成長が中学生くらいで止まったままなのかもしれぬ。
歳食ってるからなんとか踏みとどまっているだけで、直情的になればとっくに登校拒否かも。
ボーナスもらって、年が明けて早い内に退職の意志を伝え、2月末までに退社。
それを唯一の心の支えにしながら、明日からもまた仕事に行かねばならぬ。
2000/11/05
昨日から有馬温泉に行きました。
親父の還暦祝いで家族旅行。
ヤフーからリンクたどって予約を入れていたので、行く前はどんな宿か一抹の不安があった。
部屋は4人で使うには少々狭かったが、料金から想像していたよりもはるかにいい料理が出たので大満足。
温泉も手入れが行き届いていて、気持ちよく入れた。
駐車場がとめにくいのが辛いが、そもそも有馬の道路は行き違えするのに四苦八苦しそうな狭さなので、嫌なら電車等で行くのがいいかと。
宿の名前は角の坊(カドノボウ)。URLわからないのでリンク張られへん。
他の宿に泊まったわけではないので、比較検討はできないけど、お勧めする。
ちなみに、有馬への行きがけに神戸の異人館を見てきたが、還暦超えた両親には坂がキツイ。神戸在住の人間にしたら当たり前の坂かもしれんが、京都人には辛いどすえ。
2000/11/02
誕生日プレゼントということで、ゲームをいただきました。
『AIR』です。事前に予想していたとおりの展開。
もう、持ってます。コンプリートはしてないけど、一通りクリアーしました。
でも、持っていることを今は言いません。
エロゲーマーだということが現時点で発覚するのは、マズイ。
何のために今まで隠しとおしてきたかわからへん。
ソフマップの紙袋に入れたままの頂き物は、来年2月の退社時に贈り主にお返しする予定。
退社したらどう言われようと知らんこっちゃ。
・・・・・・それでいいのか、俺。