Take My Own Way limited edition

この随筆はCSS (Cascading Style Sheets) level1 を利用しています。この文が画面に表示されるということは、CSS1に対応していないWWWブラウザ等をご使用なさっているか、独自のスタイルシートを適用されているはずなので、作者の意図したレイアウトとは異なることをご承知おきください。

2006年

11月

2006/11/29/Wed

先週の木曜日から日曜日まで、ドラクエIIIにはまっていた。
ファミコンエミュレーターをうまく使うことができたからだ。

日常生活目茶苦茶でした。

仕事替えで引継中。しんどい。

2006/11/13/Mon

昼の弁当。ハヤシライスとサラダで腹一杯だが、プリンを二個も持って行っていた。
で、試食。
おお、美味。前作ったときと、雲泥の差だ。やはり、機械任せにせず、じっくりと時間をかけてするのがいいようだ。
厳しく批評すれば、味が濃厚すぎる。もうすこしサラッとした牛乳感のある味ならいいのだが、濃すぎる。
なんていいながら、結局昼に2個、夜に2個平らげてしまい、あっと言う間になくなってしまった。

で、反省を込めて、もう一度挑戦。
今度はレシピよりも牛乳を多めに入れた。しかし、昨日作ったのもだが、低脂肪乳を使っている時点でレシピとは違うのが難点。
カラメル作りは、昨日よりも上手くできた。
ああ、直径14cmくらいのホーローのミルクパンが欲しくなってきた。カラメル作るときは、浅くて広いラーメン鍋を使っているのだが、広くて浅いのが難点になってしまっている。ホーローにすれば、掃除も楽なのに・・・・・・。
気狂いで買いに行こうか血迷いかけたが、すでに20時半を過ぎていたため、断念。

明日の夜、試食するか、明日の昼にプリンだけ持って行って試食するか、思案中。

2006/11/12/Sun

8時半に起床。日差しがまぶしい。
昨日は天気がよくなかったが、今日は晴れていたので、嵐山まで自転車で往復する。
半ズボンはさすがに寒いが、走り出したら大丈夫。 9時半に出発して、11時半に帰宅。

昼御飯と晩御飯と明日の弁当を同時に作る・・・・・・と言っても、晩御飯と明日の弁当は同じ献立だ。
玉ねぎを薄切りにして、キャベツを一口大に切る。
まずは鍋にバターを入れて玉ねぎを炒め、しんなりしてから牛肉300gを投入。適当に色が変わったら、水を投入してグツグツ。
その合間に、豚肉を炒めながら豆板醤を加え、キャベツを投入して甜面醤を加え、回鍋肉の出来上がり。ついでに鶏ガラスープの素を使ってわかめスープを作り、昼御飯の完成。
本当は、ここで晩御飯も準備完了になるはずだが、マッシュルームを買うのを忘れていたので、後回し。

回鍋肉は、なかなか難しい。いまだに満足するものが出来上がらない。
なんで王将の回鍋肉はあんなに美味いんだろう。未だに謎だ。

たかじんのそこまで言って委員会を見てから、買物に出かける。
卵・マッシュルーム・明日の朝食などを調達して、帰宅。

実家に帰りたいのだが、中途半端な時間なので、ひとまず晩御飯を完成させる。晩御飯は、ハヤシライス。ついでに、明日の弁当も完成だ。弁当箱にハッシュドビーフを投入し、ご飯の入るところには今日の賞味期限で半額だった野菜サラダにリンゴ酢と塩をかけた。ご飯は、後から炊く。
勢いで、プリンを作ることに決定した。先日、ためしてガッテンでプリンを美味しく作る方法をしていたが、前に作った問題点が出ていたので、試してみたくなったのだ。そのために、ココット皿まで用意していた。
で、カラメルは、飴のようになってしまって失敗。最後になってバニラエッセンスを加え忘れたのは、予想通り。まぁ、バニラエッセンスは、直接ココット皿に投入して、爪楊枝でかき混ぜれば OK。

で、ハヤシライスを食している間に、プリン完成。
ためしてガッテンで見たプロの技を応用。出来上がりを見るのに、指で触って吸いつく程度で充分らしい。
明日、弁当で持参して、どうなっているか試してみるのだ。うふふ。

で、実家に冬物衣料を取りに行った。
親父のパソコンスキルが上がっているのに少々驚く。新しいパソコンをあてがってやってもいいかも。妹も今のパソコンに不満足と言っていたな。少々考えるか。

2006/11/11/Sat

今日は部屋の片づけをした。一日がかりだった。
掃除機はかけてない・・・・・・

2006/11/04/Sat

朝6時半に起きて、準備を整えて出発。
今日は妹と和歌山マリーナシティへ遠征。

黒潮市場で昼飯を食うが、普通。それなり。昼から二人で4合の日本酒を空けました。
隣接の温泉で湯浴み。露天風呂とサウナと温度が違う3つの浴槽。泉質は、単純泉で塩味。水風呂がないのが残念。それでも、1時間半程度浸かってゆっくりした。
お土産を買ってから、帰路につく。
夕陽が海と空を朱色に染めながら沈んでいく景色や、紀ノ川SAで見た、空がまだ朱色を残していながら眼下はすでに夜景という景色が綺麗で、お互い、彼氏や彼女と来るべきだと言い合う。

晩御飯時間なので、妹が行ってみたいと行っていた焼鳥屋へ行く。
これが、クリティカルヒット。卵かけご飯美味。鳥レバも美味。
値段は少々高いが、デートには最適。
やっぱり、彼氏や彼女と来るべきであろう。

2006/11/03/Fri

文化の日。おめでとう、俺様。3●歳の誕生日。
昨日の疲れが残っていて、一日中ゴロゴロとして本を読んだ一日。
寂しいけれど、これが現実。

2006/11/02/Thu

20時半過ぎ、思い立って八幡から四条までママチャリで飲みに行く。
四条大宮に1時間強で到着。
23時半過ぎ、相手を家まで送ってから、自宅へ帰る。
帰りは酔っぱらっているのも手伝って、足が上がったが、それでも1時間で帰宅。

Written by KSkibe