クリスチャンとして生きていくことの難しさ



多くのキリスト教文化を取り入れてきた日本、
クリスマスやチャペルでの結婚式などなど、
しかし、その多くが外見だけを取り入れたものでしかなく、
その目的や本質といったものは置き去りにされてきました。

この日本、日々の暮らしの中で、
自分たちの暮らしのスタイルとして、
その重きを置くところのものとしての、
寺や神社や占いなど・・・・・。
法事や宮参りや占いなど・・・・。
それらは日本の文化と言っていいものです。
みんなと同じ感情を共有することによって、
人と人との対立や争いなどを起こさせないための、
昔から営々と築いてきた生活の知恵なのです。

ですから、みんなと同じ感情を共有することが、
もっとも正しいことだと信じています。

これこそ日本文化の特徴であり、
人と人とをつなげる接着剤であり、
人々を縛ってきた縄目でもあります。

キリスト教の信仰は、
日本の生活の習慣である、
寺や神社や占いなどと言ったものとは、
まったく正反対な姿勢と考えを持っていますから、
クリスチャンとして生きていくことは、
とても難しいことなのなのです。

日本という共同体生活の中で、
ひとりだけ反対の姿勢や考えを持っていられると、とても困ります。
ですからクリスチャンにたいしても、
みなと同じ感情を持つようにと、
みなと同じ生活スタイルに馴染むようにと、
説得したり、無理強いしたり、圧力をかけたりします。

しかし、
それらが原因でキリスト教の信仰が広まらないとは考えられないのです。
そうであったしても、
キリスト教の教えについての説明が、
どれだけ広くなされてきたか・・・・、
それは、はなはだ疑問です。

・・” ひとりの人がすべての人のために死んだ ”・・ という出来事の、
内容と意味とが、どれだけ解き明かされてきたか・・・・。
イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ
(あがないのわざ)という出来事の内容と意味とが・・・・、
どれだけ解き明かされてきたか・・・・。

悩み多いのがクリスチャン・・・・、
そのように一般では見られているようです。
では、その不安の原因はいったい何なのでしょうか。
その原因はどこにあると言うのでしょうか。
クリスチャンとして生きていくことが難しいからでしょうか。
難しく言えば、
キリストの福音に具現されている真理性に生きていくことの難しさでしょうか。

いいえ、
人々に感動と喜びを与えるであろう、
おどろくべき出来事が、
広く解き明かされていない・・・・。

まず、それが原因だと考えても不思議ではない日本の現状なのですから。

「わたしは福音を恥としない。
福音は、ユダヤ人をはじめ、ギリシア人にも、
信じる者すべてに救いをもたらす神の力だからです。」

(新約聖書・ローマの信徒への手紙・1章16節・新共同訳聖書)


北白川 スー

関連記事・「クリスチャンの結婚」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
su-kitashirakawa Official Website
Wrote up on November 14, 2010.