三月書房>新本特価コーナー先頭ページ>その他の出版社の自由価格本
| 三月書房 (新本屋です) 通販のお問い合わせはメールで どうぞ |
| 〒604-0916 京都市中京区寺町通二条上ル西側 |
| ◇TEL 075-231-1924 ◇FAX 075-231-0125 |
| 営業時間 ◇正午〜午後6時(定休日/月曜・火曜) |
| ※このコーナーの本はすべて新本ですが、出版社が解散した結果としての特価本と、 健在な出版社が<謝恩セール>などの目的で自由価格にした本です ※「新本」とは「古本」とは違って一度も消費者に購入されていない本という意味です。 業界内の売れ残り本ですから、状態があまりよくない本もあります。 ※通販いたしますが、在庫の有無や本の状態等についてのご質問は、必ずメールでお願いします。 ※本の底に5ミリ丸の朱印(○にB) が押印されています、あるいは裏面に「自由価格本のシールが 貼付されていますが、 これらは出版社(又は問屋)が新本特価の目印として処置したものです。 ※更新は手動のため「売り切れ」表示が遅れがちですがご容赦ください。 |
その他の出版社の自由価格本
| 書名 | 著者 | 出版社 |
旧定価 (税抜き) |
販売価格 (税抜き) |
|---|---|---|---|---|
| 文楽 住大夫語り 監修/茂山千三郎 | 写真・ヒロセマリコ | アートダイジェスト | 2857円 | 1142円 |
| 千作狂言 監修/茂山千三郎 | ヒロセマリコ | アートダイジェスト | 3619円 | 1447円 |
| 英国パブサイン読本 酒場から読み解く 歴史・文化・旅※売り切れ | 井田俊隆・編 | 創元社 | 2400円 | 1200円 |
| J・A・シーザー黙示録 | J・A・シーザー | 東京キララ社 | 2800円 | 1400円 |
| ふるさと文学さんぽ 京都 | 真鍋正宏・監修 | 大和書房 | 1700円 | 850円 |
| 伊東豊雄 自然の力 (Jessie Turnbull著) | 川上純子・訳 | 丸善 | 1900円 | 760円 |
| Walking KYOTO 古都千年の彩譜 ※和英併記 | 辻本洋太朗 絵と文 | まむかいブックスギャラリー | 2000円 | 800円 |
| <女らしさ>はどう作られたのか | 小倉孝誠 | 法蔵館 | 2600円 | 1120円 |
| 鴈治郎芸談 | 中村鴈次郎 水落潔編 | 向陽書房 | 2300円 | 1150円 |
| 日本の制服150年 イラストで見る制服のデザイン | 渡辺直樹 | 青幻社 | 2300円 | 1150円 |
| 牧野富太郎 通信〜知られざる実像 | 松岡司 | トンボ出版 | 750円 | 375円 |
| 水草はどんな草?それは今 | 浜島繁隆 | トンボ出版 | 750円 | 375円 |
| 自筆本蒐集狂の回想 (付)近代作家原稿・書簡流通価格史 | 青木正美 | 日本古書通信社 | 4854円 | 1459円 |
| 下町の古本屋 | 青木正美 | 日本古書通信社 | 3333円 | 1000円 |
| 古本商売 蒐集三十年 | 青木正美 | 日本古書通信社 | 2500円 | 750円 |
| ドナウ ある川の伝記 | マグリス/池内紀・訳 | NTT出版 | 3800円 | 1520円 |
| 「一人」のうらに 尾崎放哉の島へ | 西川勝 | サウダージ・ブックス | 2000円 | 1000円 |
| ミステリ珍本全集 蒼社廉三 「殺人交響曲」 | 日下三蔵・編 | 戎光祥出版 | 3300円 | 1320円 |
| ミステリ珍本全集 宮崎惇 「21世紀失楽園」 | 日下三蔵・編 | 戎光祥出版 | 3300円 | 1320円 |
| ミステリ珍本全集 大河内常平 「九十九本の妖刀」※売り切れ | 日下三蔵・編 | 戎光祥出版 | 3200円 | 1280円 |
| 100年前の日本 絵葉書に綴られた風景 明治・大正・昭和※売り切れ | 生田誠 | 生活情報センター | 3800円 | 1520円 |
| 奥の横道 (句画エッセイ集) | 宇野亜喜良 | 幻戯書房 | 2500円 | 1000円 |
| 中世幻妖 近代人が憧れた時代 | 田中貴子 | 幻戯書房 | 2900円 | 1450円 |
| 東京下町おもかげ紀行 | 坂崎重盛 | グラフ社 | 1333円 | 667円 |
| 新版 新校萬葉集 | 澤潟久孝・佐伯梅友 | 創元社 | 2621円 | 1311円 |
| GRAPHIC SAKIORI 裂織 | 全国裂織協会・協力 | マリア書房 | 3200円 | 1280円 |
| ロセッティとラファエル前派 | 松下由里 | 六耀社 | 1800円 | 900円 |
| <めんこ>の文化史(日本児童文化史叢書) | 加藤理 | 久山社 | 1553円 | 777円 |
| MAMEZARA 貴道裕子の まめざら(伝えたい日本の美しいもの) | スーパー・エディション | 3714円 | 1486円 | |
| PODHIBUKURO 貴道裕子の ぽちぶくろ(伝えたい日本の美しいもの) | スーパー・エディション | 3714円 | 1486円 | |
| OBIDOME 貴道裕子の おびどめ(伝えたい日本の美しいもの)※売り切れ | スーパー・エディション | 4000円 | 1600円 | |
| だれか来ている 小さな声の美術館 | 杉本秀太郎 | 青草書房 | 2400円 | 1200円 |
| ひっつき虫 | 杉本秀太郎 | 青草書房 | 1900円 | 950円 |
| 茶事・茶会・支度帖(改訂版) | 今田龍子 | 婦人画報社 | 1900円 | 950円 |
| 盃物語 | 篠田恒男 | 光芸出版 | 4000円 | 1600円 |
| 京都洛北岩倉 蝶蝶図鑑 佐藤英次コレクション※売り切れ | コトコト | 1600円 | 640円 | |
| 民俗楽器を演奏しよう | 若林忠宏 | 明治書院 | 1200円 | 480円 |
| 花鏡 謡秘伝鈔(演劇資料選書) 早稲田大学演劇博物館編 | 飛鳥書房 | 6000円 | 1800円 | |
| 日本美術見なお誌:江戸から近代への美術界 | 瀬木慎一 | 芸術新聞社 | 2300円 | 1150円 |
| 児童文化書々游々 | 上笙一郎 | 出版ニュース社 | 3300円 | 1320円 |
| びっくりしたお父さん | 稲垣足穂 | 人間と歴史社 | 3107円 | 1243円 |
| ゲナスドルフ:氷河時代の狩猟民の世界 | ボジンスキー/小野昭・訳 | 六興出版 | 2233円 | 670円 |
| 西アジア南北記:沙漠の思想と造形 | 杉山二郎 | 六興出版 | 2800円 | 840円 |
| 松田壽男著作集1 砂漠の文化 | 六興出版 | 3600円 | 1080円 | |
| 書誌的・高橋和巳 | 村井英雄 | 阿部出版 | 1748円 | 699円 |
| 書のこころ | 吉田鷹村 | 邑心文庫 | 4700円 | 1880円 |
| 新しき英国映画のプリンスたち | スクリーン・編 | 近代映画社 | 2000円 | 800円 |
| 民衆運動史(近世から近代へ)2 社会意識と世界像 | 岩田浩太郎・編 | 青木書店 | 3500円 | 700円 |
| 司修素描集 ウィグルの砂漠とオアシスを往く(1980年刊)※売り切れ | ※サイン本 | 中西画廊 | 4500円 | 1800円 |
| 漂着物探検:風と潮のローマンス 石井忠(語り) | 城戸洋 | みずのわ出版 | 3000円 | 1200円 |
| 日本に来た達磨 | 久野昭 | 南窓社 | 2800円 | 560円 |
| 町人文化百科論集3「江戸のうつりかわり」※外函なし | 芳賀登 編 | 柏書房 | 2800円 | 1120円 |
| 平川虎臣作品集 | 同刊行会 | 武蔵野書房 | 2900円 | 1160円 |
| 三月書房 (新本屋です) お問い合わせはメールで |