Welcome to
the History of My Home Page
Japanese Only
updated 05-07/97
5月は Home Page 開設1周年 AMD586でバリバリだ。
5月2日 休日であるが、CPUもAMD586で、ISDN(回線状況がそれほど良いとは言えないが)も高速RS232Cボードでバリバリになったので、リストの充実に当てることにした。
これまでに、拾っていたURLを整理してまず書き加える。
書店にて発売されている、雑誌のサイトを集めることを原則にしているので、一つづつ、確かめながらの作業は、手間と時間と電話代がかかる。
偶然、トーハンのホームページに入った。
トーハンの出版社リンクを見てみると、私のリストから抜けているのが幾つか見つかった。
ありがたく、調査させていただく。
だが、トーハンのように、相手から来たものを載せるだけというのは、楽なのだ。
そのかわり、つながらないリンクも出てきてしまうのである。
だから、私は、自分で確認したものだけ載せる、リンク集をつくる決意をしたのである。
雑誌リンク集はついでに作りはじめのだが、他にないので、どんどん集めて、逆にメインになってしまった。
表紙と目次だけという情けないものが結構みうけられるので、公表することで、もっと良いものになればと思って続けている。
しかし、表紙と目次だけのサイトを続けて10個ほど、書き込むときほど、空しいものはない。
誰も、やらない筈である。
YAMAHAでMIDIのPlug-inをダウンロード"する。
S-YG20のMIDI音源もついてきた。
90日の期間限定版である。
だが、いい音である。
Voeger Japanより、ネットエクスパンドブックのブラウザをダウンロードする。
モニター上で、小さい縦書きを読むのは少し苦痛であるし、ファイルが大きくなるので、CD−ROM版に勝てないかもしれない。
後半はちょっと、遊びが入ったが、一日モニター前でキーボードを叩いていると、休みではなく、仕事をしていたような、疲れが出てきた。
5月8日 ビッグコミックスピリッツで連載していたホームページマスター養成講座を訪れる。
そこに、DOCTOR HTMLではホームページ診断をしてくれるとあったので、いってみた。
出版社リストページを調べてもらう。
10秒以上待たされたので、サーバーが忙しくてダウンでもしたかと思っているうちに、返事が返ってきた。
HTML REPORTを見ると、70のリンクの内2つが死んでいて、1つが無効になっているとあった。
そして、トータル39kbのページなので14.4kのモデムでは16.3秒もかかるとある。
あと、タグとスペルのチェックもあった。
これは、確かに待つ価値があるというものである。
しかし、タグのチェックでは、日本語が文字化けしているためであろうが、「か」のあとの、</aが抜けているのが3個所という指摘だった。
元のファイルを調べるとちゃんと<a>、</a>がペアになっているので安心した。
スペルでは、WelcomeをWellcomeと書いていたのを指摘される。
初歩的であり、気がつかなかったのが、恥ずかしい。
いやー、良いサイトを知る事ができありがたいです。
死んでいたのは、河出書房でありました。
どこに移動したのか、調べねばならない。
公文出版は、「工事中」だった。
5月11日 株式会社光栄より、リンクを張る許しを受ける。
さっそく、出版社ページに付け加えた。
雑誌のリンクも張っていいかな。
ネットサーフィン中に変な書体のページに出会う。
ソースを表示してみると、<font face="Comic Sans MS">となっていた。
確か、FACEオプションはIEしか使えなかったように聞いていたのだが、Netscapeでも使えるようである。
ちなみに、そのホームページはMSのFront Pageで作ってあった。
5月18日 雑誌のリンクにはげむ。
懸案であった、18歳未満禁止の成年誌を、入れることにした。
そのため、部門分けを、大改造する。
児童書を、別ページに分けて、パソコン誌の、順番など、おおいに悩みながら、作り上げた。
次は、趣味分野を、もっと細かく分けたいと思うのだが、目次など、問題が多く、思案中である。
5月23日 船便で予約講読している、”MOTORRAD”誌の今日送られてきた号を読む。
ホームページを4月5日に開設したと出ていた。
MOTORRAD-onlineを訪問してみると、記事のArchiveがあったり、
オンラインでの質問と回答が載っていたりと、雑誌のホームページの見本と思える。
まだ全部の記事がArchiveにあるわけではないのだが、オンラインに無い記事は、コピーを送ってくれるらしい。
問題は、すべて、ドイツ語であることだけだ。
5月27日 ネットサーフィンを楽しんでいたら、とことんリンクというホームページにたどりついた。
検索ディレクトリのようである。
何か個人がやっているような雰囲気で、登録してみた。
そうしたら、突然、いろいろな所にMag Platzを登録したくなった。
Yahoo! Japan、あちゃら、InfoNavigator、TITANとgooに登録してしまったのである。
普段、検索サイトを利用していないので、実際どれくらい、使われているのか分からない。
いろいろ見てまわって、へんなのも全部のせているのが、富士通のInfoNavigatorだと分かった。
登録が確認できしだい、各検索エンジンのバナーを勝手につけることにする。
結構時間のかかるものもあり、内容を確認してからというところもあった。
6月12日 あちゃらより登録完了のメールが届いた。
Yahoo! Japanも覗いてみるとついに掲載されていた。
TITANとgooでも検索すると、ホームページが出てきた。
すべての登録がやっと終わった。
この、2週間なかなか検索で出て来ないので、ホームページのHEADにMETAタグでキーワードを10個ほど入れたりと、いろいろ試みたのだが間違ってはいなかったようだ。
この日より、訪問者数が飛躍的に伸び始めた。
結構地味なリンク集でもあるので、作り手としては非常に励みになる。
6月23日 毎日インターネットに繋いで、訪問者数を確認するのが日課になってしまった。
これは、麻薬に近い。
カウンターが増える事が、目的になるともうそれ以上のホームページの充実を図る事に熱心で無くなってくるのだ。
そういえば、アメリカのサイトで、人気があったのに更新頻度が極端に遅くなり、消えてしまったものがあった。
常に情報を加えて、進化させていくのは、大変な事であると、今更ながら気がついた。
誰にも知られずこつこつと、自己満足のみで、作りつづけるパワーと、一定の評価を貰いながらそれを、持続させるパワーは違うものではないかと思う。
別の面からたとえると、受験勉強を一生懸命して、大学に入ったらだらだらと遊んでしまう事。
おもしろがりながら、続けないといけないなあと思うのであった。
7月5日 現在INDEXページ674人、Mag Platz 2497人、Pub Platz 478人の訪問者を迎えた。
うれしいことである。
このところ、仕事の関係で、帰宅が遅いため、ビールを飲みながら、インターネットをしている。
そのため、あまり、ページの更新用の調査が出来ずついつい、おもしろそうな所にばかり行きこまったことになっている。
そして、I−NETにもつながりにくいので、キチンと雑誌のサイトのリンクの拡充ができない。
反省して、7月より気合を入れ直すことにした。
7月17日 最近、秀丸エディタを使っている。
確かに、メモパッドより使い勝手がいい。
7日に、相当数追加し、新しく技術工学の部門を設定した。
しかし、いったい正確に幾つ追加したのか、自分でもわからない。
元のファイルをどんどん書き換えて行くからでもある。
なんとか、更新追加何件と"What's New"を作って書いていきたいものである。
趣味一般のリストが31kbにもなってしまった。
パソコン部門を独立させようと、思うのだが、いっそのこと、全部門を独立させようかとも思っている。
しかし、WWWの弱点でもある一覧性が、一層無くなってしまい、思いもよらない雑誌のホームページを覗いてみるなんてこともあまり出来なくなってしまう。
とはいえ、結局どんどん、細分化してしまうのだろうな...
7月21日 祝日の代休?の日。
今日はソフトバンクを中心に整理する。
元からあった各雑誌のホームページをSBNetの中にも入れてしまうという力技のためにURLを二つ書くことにした。
でも、将来はSBNetの中に取り込んでいくようである。
ついでに、パソコン誌を独立させた。
いろいろと他に加えたり、点検したりして、暑い一日は過ぎていった。
先月の乗鞍ツーリング記がまだ書けない。
衝撃の暑い8月へ
Back to History Index