Welcome to
the History of My Home Page
Japanese Only
updated 04/12/99
3月もGATEWAYはご機嫌ななめ
3月4日 突然、GATEWAY G-266の電源が切れた。
インターネット接続を切った時、またもやフリーズしたので、電源を入れ直してSCANDISKが終わり、さあ、アプリを起動しようとマウスを1cm動かした瞬間、何の変化も音も無く本体の電源が落ちたのだ。
本体前面パネルの電源スイッチを何度か押してもインジケータがつかない。
ハードディスクの回転音もしない。
これは困った。
電源が落ちたときの第一原因はコンセントの接続不良である。
電源のコンセントを抜いてきっちりと差し込み直す。
まだ、スイッチに反応しない。
これは、本格的に壊れたと思い、コネクタ類を全部はずし、モニタと本体のみでコンセントを差し替えたりして試すがだめだ。
本体側面パネルを開けて電源部を見る。
普通である。
分解してみる事にした。
5本ビスを外すと取り出すことが出来た。
鉄板で囲まれているのでもう4本ビスを外して中を見る。
ヒューズらしき物がみえるがよく分からない。
目視では大丈夫なようなのでこれはテスターでも使わないとどうしようもない。
個人の力の限界を感じて、先ず電源部を元に戻しパネルをはめ直してから日本ゲートウェイに電話をしたのだった。
親切そうな応対をしてくれるお兄さんに切々と現状を訴え、物理的な問題のようですねえ、と話がまとまってきたので、このようにスイッチを入れてもなんの変化も起こらない、何!インジケータランプがつき、ハードディスクの回転音がする!
親切なお兄さんに、「今、起動音がしてますね。また、問題が再現する場合ご連絡下さい。」と言っていただき、感謝して電話を切る。
何故、突然切れたのだあ。誰か教えてくれえ。
3月7日 このところずうっと、GATEWAYが調子が悪い。
気になり始めると止まらなくなる。
エクスプローラが時々止まる。
ダイアルアップの接続を切るときたまにフリーズする。
これは、いろんなまじないを編み出すことで最小限に押さえているが1画面に収まらないウェブページは読み切るまでフリーズが怖くて接続を切る事が出来ず、電話代がかかってしょうがない。
リソースが減って動かなくなる時がある。
レジストリのバックアップを取ってみたら、3.5MBもあった。
もう、Windows95 を再インストールして出直すしかないだろう。
3月13日 私は、GATEWAYを再インストールする事を決意した。
ここ何日かは、そのための準備をしていた。
完全に準備が完了したわけではないが、もう、だめだ。
Cドライブをフォーマットしてしまったのだ。
GATEWAYには丁寧なインストールガイドが付いている。
このとうりにやっていけば、俺にも出来そうだ。
Dドライブもフォーマットしてしまう。
増設したハードディスクがFAT16のままなので、マスタはやっぱりFAT16のままにする事にした。
GATEWAYのインストールディスク入れてから、Windows95 のシステムCDをセットする。
お馴染みの画面が出てきて、Windows95は簡単にインストール出来てしまった。
ガイドにはUSB Supplementディスクを用意して下さい、とあるが、そんな物はどこを捜しても無かったのでとばす。
ここからが、少しややこしい。
デバイスマネージャで見てみると[?その他]がいくつもあるのを認識させていかなければならない。
「Windows95のアップデート」というものを行い、デバイスマネージャからシステムデバイスを開きPCIバスを削除する。
再起動して、Windows95 のシステムCDから更新されたドライバをインストールさせる。
その説明の図の中にUSBポートのドライバも載っていたので、CDの中を捜してみると、USBというフォルダがある。
この中からインストールしてみるとちゃんとデバイスマネージャに登録された。
CD-ROMドライブとハードディスクドライブをDMAモードにする。
Gateway2000 System CD からサウンドカード・ドライバ、ビデオカード・ドライバをインストールする。
ここまで、19:00に始めて23:00までかかっている。
時間をくっているのは果てしない再起動である。
まだ、インテリマウスが残っている。
付属のマニュアルにはフロッピからインストールせよと書いてあるが、そのフロッピが無い。
やはり、慣れるとマウスのホイールを知らずに回してしまう。
悩んだ末、Gateway2000 System CDの中を捜すとMOUSEというフォルダが見つかった。
Setup.exeを実行する。
Zipと、スキャナとプリンタのドライバを入れる。
これで、ようやくシステムが完了した。
次はソフトなのだ。
3月14日 昨日で終わっている筈のアプリケーションのインストールを行った。
1日かかった。
とはいえ、昼間はバイク屋さんに行ったりしていたのだが。
一太郎などの大物のソフトは基本的に一機能一種類しか入れないのだが、小物は似たような機能を持ちながら少し違うというのを何種類も入れていた。
このへんにも実は問題があったので、殆ど使わない物は入れないようにした。ダウンロードした時は便利に思っていても結局インストールしても使わなかったユーテリィティが多い。
こういうのを整理して、自分の選ぶベストアプリケーションを決める事が再インストールする時には重要だとようやく分かったのだが、やっぱり、SusieとACDSeeの二つを入れてしまった。
T-Clockの説明を読むとエクスプローラと相性が悪い時は外して下さいとある。
相性が悪かったのだ。
3月15日 GATEWAYにWindows95を再インストールしてから、インターネットに接続するとMicroSoftネットワーククライアントのパスワードとメールサーバのパスワードを毎回尋ねられるようになった。
以前は無かったのに何故か分からない。
3月19日 Netscapeのメーラーがメールサーバへのパスワードを尋ねるのは、[設定]−[メールとグループ]−[メールサーバ]で[詳細オプション]の中の[メールパスワードを保存する]にチェックを入れていなかったためであると判明した。
インターネットに接続する度にMicroSoftネットワーククライアントへのパスワードを毎回尋ねるのは、ダイアルアップネットワークのプロファイルの中の[サーバの種類]での詳細オプションで[ネットワークへのログオン]のチェックを外す事で解決した。
以前にやっていた事をすっかり忘れていたと云うことだね。
3月21日 Gateway GP6-400Cを大阪日本橋のGatewayにて注文する。この不況だというのにGatewayの注文窓口は客が絶えない。注文するのが大変だというのは久しぶりの経験である。
3月31日 注文したGP6-400Cが届く。ハードディスクは6GBだと思っていたら、8.4GBもあった。
FAT32でフォーマットし直して、3GBと5.4GBにした。今回も付属のマニュアル通りにスムーズに出来た。
Cドライブが広がったのでフォントをいっぱい入れる。
こちらを仕事場で使おうと思って買ったのだが、CD-ROMドライブがうるさい。
ちょっと悩んでしまう。
4月5日 デスクトップテーマというのがWindows98にはある。
試しに、60年代風というのを実行してみた。
むちゃくちゃの色使いのウィンドウになってしまい、その上なにかする度にサウンドを鳴らしてくる。
なんじゃこりゃ、と思ってやめようとしたが他のデスクトップテーマを選ぶ以外に選択の余地がない。
元の素の状態にしたいのだがやり方が見つけられない。
また、Micro$oftの罠にはまってしまった。
とりあえず、サウンドのイベントを減らし、バックグラウンドを無くし、ウィンドウ等のカスタマイズを行って落ち着いた物にしたが、選択したファイルが黄緑に反転するのは戻せない。
ゴミ箱も花一杯だし。
4月6日 Windows98で遊んでいる内に、これはWindows95の見た目を少し変えただけだと思えてきた。
そこで、エクスプローラは詳細表示にして全てのファイルと拡張子を表示させ、Powertoysを入れてXmouseやSend-Toを実行する。
4月11日 GP6-400CをTAにつないでみた。
ということはメールを9821Xsで見る以外は殆どWWWを覗いていなかったわけだ。
使い慣れたG6-266を仮の仕事場に持っていっているのである。
先日、友人がNECのノートパソコンを買ったのでインターネットにつなぎ、メールの送り方などを教えたのだが、その時はまだWindows98マシーンは手元になかったので、Windows95との違いに大いにとまどってしまった。
その第一が、「インターネトットにつなぐ」からの一連のやり方だ。
Windows95では単純にダイアルアップネットワークから「新しい接続」をモデムのドライバを指定して電話番号を書くだけで出来たのに、プロバイダのサイトのDNSを記入したりとややこしい。
なかなか接続できなかったので知ったかぶりをしているいやな奴だと(あったてはいるけど)思われてしまった。
どんなにややこしい事が起きるかと思いながら、GP6-400Cにモデムのドライバをインストールして「新しい接続」ウィザードで単純に作って接続ボタンをクリックすると簡単につながってしまった。
DNSなどやっぱり必要ないぞ。
というわけでビールを開ける。
記念すべき最初の訪問は冬樹 蛉氏のA Ray of Hopeにした。
もう一月以上も日記を読んでいない。
Indexページからあちこちとんで遊んでいたら、つながらないリンクを発見する。
少し捜してみたら見つかった。
これはニフティの中のページなのでおもしろそうだがニフティに入っていないと十分には楽しめない。
残念であるが、つながらないリンクがあった事を冬樹氏にメールでお知らせした。
4月12日 昨日は深夜2時過ぎにということは今日でもあるのだが、冬樹氏に出したメールの返事がもう来ている。
ていねいにお礼を書いていただいて恐縮する。
日付が午前3時となっていた。
恐るべし冬樹 蛉。
4月18日 今日はパソコンの位置替えを行う。
パソコンラックを一時的に仕事場に持っていっているため、面倒なのでGP6-400Cは床に置いたままでセットアップし寝転がってキーボードを打っていた。
これではいけないと思い返しキチンと机に置くことにした。
広い机にはPC9821Xsがのっている。こいつのモニタを本体の上に重ねてGP6-400Cのモニタを隣に置いてみた。
PC9821Xsのモニタ位置が高くなりすぎて首が疲れるし、17インチモニタは重すぎてPC9821Xs本体が壊れそうだ。
PC9821Xs本体のケーブルを全部外して机の下の金属製のレターケースの上に置くとちょうど良いようだ。
机の下に潜ってケーブルを取り付け二つのモニタの角度を調整、するとキーボードが二つになるとマウスの居場所がない。
家の中を捜して板を見つけて、引き出しの上に乗せて使うことにした。
これでなんとか形が出来た。
しかし、2台の17インチモニタをあちこち狭いところで動かすのは大変だった。ギックリ腰になりそうな一日だった。
もちろん、GP6-400Cは机の横の床に置いてある。
4月24日 仕事が忙しくなるので当分ホームページの更新が出来なくなった。
5月のハードディスク へ続く
Back to History Index