Welcome to
the History of My Home Page
我がホームページの歴史
Japanese Only
updated 11/96-01/97

11月は Windows95 で始まる。ソフトの入れ替えで手間がかかる。

11月5日 10月末より始めた Windows95化は、ようやく一段落した。 最初、CD−ROMからインストールした時は何故か動かず、あれこれと考えた末、98は増設したハードディスクからは起動できないのではないか、ということになった。 内蔵のIDEは370MBしかないので、新たに1GBのディスクを買ってこれを起動ディスクにしたかったのだ。
 しかたがないので、A,Bドライブに仕切られている内蔵ハードディスクの中身を増設した1GBのハードディスクに移し替え、内蔵ディスクの中をひとつのドライブにする。 ところが Windows 3.1では1GBが認識できない。 95を最小インストールしてコマンドラインで操作することになった。
 1GBのスキャンや3度に渡るフォーマット、370MBのディスクからのファイルの移し替えとフォーマットとひとつひとつが時間がかかる。 何度も悩みながら、ついに、95をインストールできた。 さて、ついでに、買い替えた28800bpsのモデムからマイクロソフトにユーザー登録をすませ、エクスプローラを使って、増設したハードディスクを見てみようとしたら、とんでしまった。 あれこれと、コネクタを入れ替え、再びインストールをやり直すが、増設ハードディスクを覗くととんでしまう。 ここまでで、始めてから、13時間が経過していた。 松下氏の会社へついにセットで入院させることになったのであった。 こんな、ややこしいアップグレードとはどこの雑誌も書いていなかったぞ。 御用ジャーナリズムには困ったものだ。
 とはいえ、入院した、パソコンは一日で帰ってきた。 IRQとかなんとかが、衝突していたらしく、ちゃんと設定してもらったら、ちゃんと動くようになっていた。
 やはり、95は3.1より快適に動く。 これが、32ビットの良さだなと感心した。 ところが、i−netにつなごうとしたが、モデムがおかしいと警告がでる。 最初はつながったのになぜだ、ということで、松下氏に電話をしたら、近くへ行くからと寄ってくれた。 モデムの通信速度の設定がおかしくなっていたようだ。 なぜか、わからないが、つながったので、もう考えないことにした。
 10月末で、3.08bGOLDの使用期間がおわったので、95用のNetscape 2.02jaを使うことにした。 ようやく、10日ぶりにインターネットに復帰することになりました。 だが、95のIMEのfepは使いにくい。 ATOKかVJEにしたいが良く分からない。 まだまだ、勉強は続いていく。
 長いファイルネームが使えるので、ホームページのファイルの拡張子は全部 html にした。 結局、ファイル間のリンクの書き換えで一晩つぶれた。


11月17日 まだ、95には慣れていないが、ぼちぼちとホームページ作りを行っている。  エンタテインメント300冊のリストを細かくチェックするのと同時に、本の発注を行う。 一番情報量を多く持っているのは自分の仕事に決まっているので作るのは楽だ。
さて、Netscape 2.02jaであるが、何故かよく落ちる。 そのうえ、アニメgifはいつも、読み込み続けていて、フレームはいっぺんにバックしてしまうし、使い勝手がよろしくない。
 こんなことは、3.0ではなかったので不便を非常に感じてしまう。 年末には、3.0の日本語版が市販されるようなので、ダウンロードするのはしばらくまとうと思うが、みんな2.02jaでがまんしているのかと思うと悲しいものがある。 というわけで、あまりネットサーフィンもせず、電話代がかからなかったこの半月だった。
11月20日 Adobe Photoshop LE-Jを手に入れ、遊ぶ。 最初はメモリの加減か作品の完成間近で突然落ち続けるがこまめにセーブして、やっていると、落ちなくなった。 何故か分からないが、動いている間は気にしないことにしている。 影付きのの文字も作った。 使い勝手もよく、機能制限付きとはいえ、私には今のところ十分である。
11月27日 エンタテインメント300のページが大きすぎるので、分割した。 それぞれ、30kb以下になったので、メモ帳でも開けるようになった。 最近は、メモ帳でhtmlファイルを書いているのだ。 分割したページ間のリンクを調整する。 いつも、見落としがあるから、慎重にチェックした。 ついでに、リストだけのページにして、その説明は別のページに分けた。 リストだけ落として見やすくしようという考えである。 でも、表の見方のページにいいたいことを書いているのぜひともこちらも、見て欲しいのだが。
 WinVN32をインストールして、ニューズグループを登録する。 すべての、ニューズグループを見るを選んでから、30分程かけて、ゆっくりと選んだ。 一生見ることはないかもしれない、パワーレンジャーのニューズもえらんでしまった。 ついでに、IEとニューズリーダーもインストールする。 テルネットもインストールしたが、これは使い方がよく分からない。 勉強は続く。
1月20日 約2ヶ月ぶりに、記録を書く。 この2ヶ月にしたこと 細々としたことはあったが、日々の生活に追われ、パソコンのある部屋が寒いため、 htmlを色々書く気にもなれず、ホームページにかんしては、ほとんどいじっていない。 そのうえ、1月2日からかぜになったし。 2ヶ月ぶりに、インターネットに復帰することとなった。
1月23日 突然思い立って、出版社と雑誌のリンクリストを作ることにした。 もともと、ホームページを作ったときから考えていたのだが、その時には、ホームページのある出版社も少なく、初心者の私の力量不足もあって、断念していた。 でも、今なら出来るという思いが湧き上がってきたのだ。
 雑誌や書籍のホームページ紹介をノートに抜書きして、一つ一つ訪問し、雑誌のページがあれば、それも、メモにURLをコピーして、どんどん、下書きを作る。 ”本が好き”のページをつぶして、雑誌と出版社のリンクのページを作り上げた。
1月25日 出版社のホームページのリンクからサーフィンを繰り返し、続々と、URLのメモがたまってくるので、早々と、雑誌のページと出版社のページに分けることになった。 なんとか、作り上げて、FTPする。
1月28日 結局、毎晩帰宅してから、出版社へのネットサーフィンを行っている。 つくっているのが、苦痛にもなってきたが、取次のトーハンの出版社リンクを見てみると、私のリストとずれがあるのを、発見した。 これで、完成させれば日本一ということになるだろう。 個人で制作しているのでは、すでに、世界一の公開された日本の出版社ホームページリンクリストといえる。 雑誌に関しては、余人の追随を許さない所まで、来てしまったようだ。 こんな凄いものが、数人にしか、知られていないのは、少し寂しいものがある。 電話代も大分かかってしまった、とはいえ、京都書店組合のホームページのリンクリストには、大差をつけている。

2月のISDNトホホ日記へ

Back to History Index