"t".1
=Ermou: trismegivstou bivbloV iJera; pro;V
=Asklhpio;n prosfwnhqei:sa
〔アスクレーピオスに宛てて著されたるヘルメース・トリスメギストスの聖なる書〕
7.18
〔有魂の生き物のうち、人間のみが二重の自然を有している。ひとつは単一で不可分。これをギリシア語で〕oujsiwvdhV,〔われわれはこれを神に似せて形づくられたものと呼ぶ〕
7.20
〔人間のもうひとつの部分は四元素の質料、ギリシア語で〕uJlikovn〔この中に閉じこめられているのが、われわれが先に神的と呼んだところのものである〕
8.16
oujsiwvdh〔oujsiwvdhVの対格。「人間をoujsiwvdhVとしてつくった〕
10.13
kovsmoV,
13.3
〔さまざまなわかりにくい学問、例えば、〕ajriqmhtikh;n〔音楽、地理学〕
14.10
〔初めに神と〕u{lh,〔が在った〕
14.26
u{lh〔は明らかに不生であるにもかかわらず、初めから生成の力を内に有している〕
17.3
u{lh〔はあらゆる形の受容器である〕
17.19
$AidhV
17.20
ijdei:n
$AidhV,
19.16
oujsivaV.
19.21
oujsiavrchV
oujsiavrchV
19.26
oujsiavrchV〔あるいは第一のもの〕
Pantovmorfon〔あるいは万象〕
19.29
〔7つの空間はその〕oujsiavrcaV,〔を持っている〕
19.30
〔そのoujsiavrchVは運命つまり〕EiJmarmevnhn,〔と呼ばれる〕
19.34
〔大気の〕oujsiavrchV〔は、下位の命の分配者である〕
39.1
〔世界の支配のいかなる部分を〕eiJmarmevnh〔がつかさどるのか?〕
39.4
〔われわれが〕eiJmarmevnhn〔と呼ぶものは、万象を通過させる力のことである〕
39.10
eiJmarmevnh〔は、神そのものであるか、さもなければ、神に次ぐ力である〕
39.12
eiJmarmevnh〔は、必然と関係する〕
40.1
eiJmarmevnh,〔必然、秩序は、神の意志によって働く〕
40.8
〔これら3つのうちの第一位が〕eiJmarmevnh〔である〕
40.11
eiJmarmevnh〔と必然とが決定した事象の相互関係を持続させるのが秩序である〕
2008.08.22.