憲法改正の前にやれることをやっているか




安倍政権が推し進めようとする憲法96条改正について

保守派の中でも意見が分かれている。

憲法改正要件を3分の2から2分の1に下げれば、

左翼政権が誕生したときに

悪い方向に憲法を変えられてしまう危険性がある、ということだ。

私も基本的にその意見に賛成だ。

わが国では現在、保守派が改憲派、左派系が護憲派となっているが、

本来、憲法というのは歴史と伝統に基づき、国柄を反映するべきものであるから、

保守派が護憲派となり、進歩主義者たちが改憲派となる方が自然である。

国柄と憲法を守るのが保守派であるなら、改正要件のハードルは高い方がいい。


問題は日本の現状をどのように見るかということだ。

96条を突破口に、とにかく憲法改正に漕ぎつけたいという人たちは、

現状に対して非常に危機意識が強いともいえる。

このままでは日本がどんどん崩壊していく、

一刻も早く起死回生を図るべきだ、という立場であるなら、

96条の先行改正について勝負する価値は十分にある選択だといえる。

3分の2を獲った民主党が人権救済法や

外国人地方参政権一つ通せなかったことを見ても、

左翼政権が再び成立したとして国柄を破壊する憲法改正は非現実的だ。

外国人地方参政権を国会で成立させ、

そのあと国民投票にかけなければならないより遙かにハードルが高い。

少なくとも皇室制度に危機をもたらすような憲法改正の可能性はゼロに近い。


一方で、9条改正は現実味を帯びつつある。

96条改正は保守派にとってあまりにも分が良すぎる勝負である。

だから左派系は徹底して反対しているのだ。

繰り返しになるが、一刻も早く憲法を改正しなければならないという立場からすると、

96条を改正する価値は十分にあるといえる。


問題は一刻も早く憲法を改正する現状にあるかどうかだ。

私は「憲法を改正する必要がある」という立場だ。

しかし、その前にやらなければならないことはある。


先日、憲法記念日にジャーナリストの有本香さんの講演を聴いたとき、

次の言葉が耳に残った。


「憲法改正も大事だが、今の憲法でまずやれることをやっているのか」


憲法9条改正については国民の中には少なくない一定割合の慎重な意見がある。

私はその人たちを“9条の会”などの間抜けな人たちだとは思っていない。

それも見識ある確かな国民の意見である。

60年以上も守ってきた憲法をむやみやたらに改正することに

ブレーキをかけるというのは、健全な世論であると思う。

その人たちは今すぐ憲法9条の改正は必要ないと思っている。

そういった人たちを賛成に引き込まないかぎり、憲法改正は難しいのではないか。


じゃあどうすればいいのか。

本当に憲法改正が必要であることを政府が真剣に示すべきだ。

現状可能な範囲内で、出来うる限りの国防力の増強をやっているのか。

やってできなくもないことを憲法のせいにしているところはないか。

やれることは全部やっているのか。

それでもできないことがあるのであれば、必ず国民に伝わるはずだ。

まず安倍政権は集団的自衛権の解釈変更も含めて、

現行憲法でやれることをやり尽くして壁にぶち当たるべきだ。

真剣に国の守りを考え、“国防”か“憲法”かを選ばなければならなくなったとき、

国民は賢明な判断をするだろう。


日本国憲法が本当に日本をダメにしたのであれば、

日本人の多くが憲法の内容を知っているはずだ。

国民の多くは憲法を読んだことすらない。

問題があるときに何かのせいにすることは気持ちを楽にしてくれるものだ。

深く考えなくて済む。

我々はできることをやらずに、安直に憲法のせいにしているところもあるのではないか。

改憲派の私が改憲論にあえて厳しい言葉を投げかけてみた。

憲法を変えて日本人が変わるのか、日本人が変わって憲法を変えるのか、

そこをしっかりと見極めなければならないだろう。







もどる