サーチエンジン(検索サイト)を活用しよう. | |||||||||||
|
|||||||||||
ハイパーリンクを最もうまく活用しているのがサーチエンジン(検索サイト)です. いろいろなホームページを探すための電話帳のようなサイト(ホームページの置いてある場所)です. |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
これらが代表的なものです. しばらく使って見るとYahooとそれ以外は少しおもむきが異なることに気付きます. Yahooは「ディレクトリ型」と呼ばれ,infoseek等は「ロボット型」と呼ばれる各々違った特性を持ってぃます. |
|||||||||||
|
|||||||||||
ディレクトリ型: 簡単にいえばタウンページです.あらかじめカテゴリー別に登録されているサイトの中から探し出して該当するものを表示してくれます. したがって「スポーツ」とか「旅行」といった漠然とした条件で探す場合は良いのですが,「○○大学,水球クラブOB会」とか「リトアニアに旅行する際の注意点」のような具体的でマイナーなものを調べるのには向いていません. |
|||||||||||
ロボット型: 簡単にいえばハローページです.とりあえず思い付く単語で検索すると世界中のホームページの中から該当する言葉を探し出してくれます. 何万ページもの電話帳をロボットが探し出してくれると考えて下さい. 詳しい仕組みはここでは説明しませんがホームページの管理者自信が登録したものと,一日中ロボットが調べて登録したものの中から該当ページを探し出すので,検索条件を考慮しないと何千何万ものページが表示されてしまい目的のページにたどり着けません. ただ「佐藤さん」では電話番号は調べられませんよね? 絞り込みのこつは別の機会に... |
|||||||||||
|
|||||||||||
これらのサーチエンジンで目的のページへ早くたどり着けるようになれば一人前のネットサーファーと呼ばれるかも知れません. | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
それではごゆっくりダンスをお楽しみください. | |||||||||||
|