掲示板過去ログ n1061-1084 前のページ 次のページ
水泡 投稿者:アコ 投稿日:2004/04/14(Wed) 22:44 No.1061
夕食を食べてる最中に口の端になにやらできてるのに気づきました。
鏡を見てみると水疱ができてました。
夕飯を食べる前まではできていなかったと思うのですが・・・。
これはアレルギーかなにかでしょうか?
病院へは行ったほうがイイのでしょうか?
回答お願いします
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 水泡 Y.mimura - 2004/04/15(Thu) 02:29 No.1063
ちょっとこれだけでは何ともいえないのですが、ヘルペスなどが出ているのかもしれません。一度歯科医院で診てもらった方がいいかもしれません。難しいものなら病院に紹介してもらえるでしょう。
顎関節です 投稿者:あきこ 投稿日:2004/04/18(Sun) 13:33 No.1065
顎関節症で悩んでいます。群馬県内で良い所があったら、
教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 顎関節です Y.Mimura - 2004/04/21(Wed) 00:06 No.1068
私自身京都開業医ですので、他の地方の先生については分かりません。基本的に紹介は出来ません。
顎関節症になっちゃいました 投稿者:mikuppi 投稿日:2004/04/18(Sun) 21:30 No.1066
39歳です。1ヶ月ほど前から右顎が鳴るようになり、痛みはありませんが、食事をするたびに気になります。虫歯で歯医者にかかったときに、噛み合わせが悪く、奥歯に負担がかかっているといわれました。奥歯の生え際がピリピリとしていて、虫歯ではないのに、冷たいものや熱いものに沁みます。どのようにしていったら、少しは改善されるでしょうか?矯正が必要なんでしょうか?もし矯正するとしたら、静岡の西部でどこか良い病院はありますか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 顎関節症になっちゃいました Y.Mimura - 2004/04/21(Wed) 00:14 No.1069
生え際がしみるのは、歯頸部知覚過敏といわれるものかもしれません。このような場合は、近くの歯医者さんで処置していただけると思います。ただ場合によっては歯周病である場合もあるでしょう。矯正が必要かどうかについては、診ていないものについては分かりません。先程の書き込みでも返事しましたが、基本的にここでは紹介はしておりません。例外的にその先生のことが分かっている場合があれば名前を挙げることもありますが、ほとんどは紹介という場面は無いと思ってください。
ゆがみが 投稿者:みみ 投稿日:2004/04/19(Mon) 03:31 No.1067
アゴが左にゆがんで左の頬が狭く見えます。あと左のアゴも小さい気がします。どちらで噛んだりすればよいですか?あとどんな方法がありますか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: ゆがみが Y.Mimura - 2004/04/21(Wed) 00:18 No.1070
このような漠然とした表現では判断することは差し控えたいと思います。診ていない上にこのような表現では、全く間違った返事をする危険があるのでやはり答えられません。
幼児の受け口 投稿者:はるか 投稿日:2004/04/23(Fri) 08:29 No.1072
2歳になる娘の噛合せについてご質問したく、投稿させていただきました。現在、前歯上下8本はえそろった状態なのですが、かなり受け口です。歯並びはきれいですが、上の歯が下の歯より3-5mmくらい後ろにあります。私個人的には早くなんらかの対処をしたほうがいい様に思うのですが、なにか良い方法はございますでしょうか?それとも、今はこのまま見守り、4〜5歳になってから矯正を行うほうがいいのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 幼児の受け口 Y.Mimura - 2004/04/26(Mon) 02:07 No.1074
2歳で上の歯が3〜5mm下より後ろにあるというのは、少し異常がある可能性があります。一度歯医者さんもしくは小児歯科専門医で診てもらってください。異常がある場合は大学病院での対応になることもあるでしょう。上顎の劣成長の原因が見つかればいいですね。
歯列矯正 投稿者:ななし 投稿日:2004/04/25(Sun) 07:41 No.1073
28歳女性
歯列矯正を始めて半年余りです。
一ヶ月ほど前にチタンワイヤーからステンレスワイヤーに換えられましたが、その日から前歯の根元に赤みを伴う痛みを感じました。
暫くして腫れも伴ったので慌てて担当医に診てもらったところ、恐らく神経が死んでいると診断されました。
歯と歯茎の境はきれいな色なのですが付け根が赤黒くはれています。
今後は神経を抜く予定ですが、このさき歯列矯正を進めてよいのか悩んでいます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 歯列矯正 Y.Mimura - 2004/04/27(Tue) 12:38 No.1075
私が矯正した患者さんでは、このような事例は無いので、はっきりしたコメントは出来ません。ただ以前にその歯の虫歯を治したとか、ぶつけたとかでこのようなことは起こりえます。歯の神経は根の先では細くなっているので、炎症を起こすと腐ってしまいやすく、また衝撃で切れることもあります。矯正治療のようなゆっくりした動きの場合あまり神経が切れることは無いと思われますので、矯正治療を続けても心配は無いと思われます。神経を取った歯ということであれば、矯正の先生も配慮して治療していただけると思います。
体のゆがみと顎関節症 投稿者:ミャオ介 投稿日:2004/04/30(Fri) 01:04 No.1076
こんにちは。
体のゆがみと顎関節症についてお尋ねします。
低こう合で、MRIによると、両側の関節円盤がずれており、右側は関節丘に圧着しています。スプリントを24時間装着する治療を1年間受け、全身の痛みがひどくなり、体が右に曲がりました。元から合った体のゆがみを無視してスプリントを調整したことと、スプリントの高さが高すぎた(1センチくらい)ことが原因と考えています。スプリントをはずし、オステオパシ-の治療で体のゆがみをとることに集中しています。顎に痛みはありませんが、開口もほとんどスムーズです。しかし、長い間スプリントをつけていたため、奥歯がかみ合いません。食事と夜間だけ装着するように、スプリントを
薄くしてもらいましたが、装着後、数秒後に体に痛みがでます。スプリントが必要なのに、装着すると痛く、体のゆがみを悪くするというジレンマの中にいます。スプリントをつけてすぐに痛みがでるというのは、私の体のゆがみのせいなのでしょうか、それともスプリントをつくった歯医者が問題なのでしょうか。
夜間かみ締める癖があるようで、スプリントなしだと前歯にダメージを与そうで心配ですし、かみ合わせの重心が前側にずれていますし、お腹の筋肉が硬直し日中吐き気がします。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 体のゆがみと顎関節症 Y.Mimura - 2004/05/01(Sat) 13:31 No.1079
右顎関節の状態が「関節丘に圧着」というのがちょっと分かりませんが、基本的にスプリントを噛みしめの癖のある方に入れると更に噛みしめが強くなり、長期間入れると奥歯を圧下する危険があります。多分そのような機序で現在の状態が作られたのだと思います。スプリント治療は顎のシフトが出ることもあり、慎重に行なわねばなりません。私自身もスプリントを使う頻度はかなり減りました。
現在の状態では、やはり顎関節症の専門の医療機関、例えば日本歯科大学付属病院の顎関節症診療センターなどで診てもらい、現在に至った姿勢や生活習慣などを洗いなおしていく必要があるでしょう。
付け加えさせてください。 投稿者:ミャオ介 投稿日:2004/04/30(Fri) 03:26 No.1077
スプリントを装着すると体が痛くなると書きました。今回、歯科医でスプリントを薄くしたときは、その場では痛みが出ませんでしたが、1,2時間後、装着してみるとすぐ痛みが出ます。24時間装着していた高いスプリントのときは、調整後1日後、体に激痛を覚えました。私の体の方に問題があるのであれば、歯医者を変えてもしょうがないと思いますが、もしかしたら歯医者の腕に問題があるかとも思います。普段、体のゆがみは感じますが、顎は正常に機能してます。ご助言宜しくお願いします。
再矯正の可能性 投稿者:尚子 投稿日:2004/04/30(Fri) 08:27 No.1078
大変困っておりますので、ご相談いたします。2年半前、普通歯科で左上奥から3番目が虫歯なので神経を抜いた瞬間にそれまで感じたことがなかったような激痛が左頭頂部から左顎、に走り、矯正歯科を訪れ、長期にわたってへんなかみぐせがついた下顎が左に大きくずれた重症の顎関節症だから、矯正をしなければなおらないと言われました。その歯は結局抜いたのですが、それを抜いた瞬間からばきばきと顎関節が動き出しました。1年間のマウスピースと虫歯の治療中は結構体調がよかったのですが、矯正前に右上下の親知らずを抜いたときから本当に調子が悪くなり、「矯正をしたらよくなるから」という言葉を信じて、1年間やりました。その間、どんどん体調は悪くなっていきましたが治るという医師の言葉を信じ、がまんしてきました。しかし、昨年12月に装置をとった直後から、激しい呼吸困難と胸痛で寝たきりになり、また、顎関節の痛みも以前と同様に復活し、限界というところまで来たので、その医者にもう一度ワイヤーとゴムを入れてもらうと、なんとか、息がしやすく、起き上がれるようにもなりました。
確かに、顎関節の位置は正常なところにきているらしいし、歯並びも左右対称で、かみあわせに問題はないそうなのですが、身体にまったくあっておらず、特に呼吸ができなくなるのが絶えられません。今は、ワイヤーとゴムでなんとかやっていますが、殆ど普通の生活はできません。このワイヤーをとると、またあれになるかと思うとたまりません。
そこで、無理な相談ですが、それまで何十年も何の支障もなく生活していた頃のもともとの左にずれた顎の位置に戻す矯正をすれば、顎関節の痛みはともかく、呼吸はしやすくなる、元に近い状態になれるのでは、と、もう、それしかないと考えています。今でも、元に近いような位置に顎をずらすと、幾分息が楽です。
また、当然その医師も元にはもどしてくれません。今は大変体調が悪く、無理なのですが、このワイヤーをつけたまま、なんとか体調が回復すれば、元の顎の位置に近づけるような再矯正をしたいのですが、どうでしょうか。本当に困っています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 再矯正の可能性 Y.Mimura - 2004/05/01(Sat) 14:10 No.1080
このような状態では、全身の神経、骨格、筋肉などの関連で考える必要があるとおもわれます。私のところでこのような事例は経験していませんし、対応は難しいと思われます。No.779でも書きましたが、専門の医療機関での診断と治療が必要と思われます。矯正で元に戻すといっても、全身とのかかわりで、微妙なバランスを保っていたところから、はずれてしまっている状態であることから、難しいのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 再矯正の可能性 尚子 - 2004/05/01(Sat) 14:48 No.1081
昨年の12月にワイヤーをとってから、急に倒れ、内科、神経科、大学病院のあらゆる科をめぐり、整形科で胸郭出口症候群と診断され、その治療を3か月行いましたが、症状がどんどん悪化し、「原因はこれではない」と言われました。そして先日がまんしきれず矯正医にワイヤーとゴムをしてもらうと、楽になりました。なので、原因は明らかです。顎をもともとあった部分からむりやり中央によせたせいで重心が前に重くのしかかってしまい、私の骨格では、呼吸困難でたっていることもできなくなったのです。もともと顎関節症と診断された時点では、右上奥3番目の歯を抜いた時点では、症状は和らぎ、マウスピースだけで生活できていたのですが、矯正をすすめるたびに体調が悪化し、寝たきりになりました。
お願いです。1年後ぐらいに、もともとのかみ合わせと顎に近いように再矯正していただけないでしょうか。本当にお願いします。それしかもう、方法はないのです。お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 再矯正の可能性 Y.mimura - 2004/05/04(Tue) 16:42 No.1084
私にはそのような方法に対応は出来ません。矯正歯科自体が、悪い歯並びを良くすることは勉強しますが、悪い歯並びに戻すということ自体が難しいのではないかと思います。また元に戻そうとしても同じになることは不可能でしょう。一度動かしてしまったものを元に戻すより、全身的な筋肉のバランスや骨格のゆがみなどから、根本的な原因を調べ、治していかれたほうがいいと思われます。
前のページ 次のページ