掲示板過去ログ    n1901-1920 indexへ 前のページ 次のページ



(No.1901,1902,1905,1906,1907,1908削除) 



機能美 投稿者:リカ 投稿日:2006/07/03(Mon) 17:28 No.1910

こんにちは。
歯並びが悪いので矯正を考えています。相談させて下さい。
歯列矯正法は日進月歩で新しい方法が開発されているそうですが
矯正医歴何十年などベテランの先生は古い方法しか知らないものでしょうか?
実績のある先生にやってもらったほうが安心と思っていましたが
知り合いの人の話では、新しい矯正法なら可能な歯の動きなのに
ベテランの先生は古い方法に固執しているので、
無理矢理帳尻を合わせるような調整をするから、
あまりオススメしないと言われました。
かといって新人の先生では不安ですし、年齢的にも失敗はしたくないので
どのような矯正歯科の選択をしたら良いのか迷っております。

また、専門家が考えている仕上がりと本人が考えている仕上がりに
違いがでることは多いのでしょうか?
その場合、微調整は可能なのでしょうか?
いくら咬み合わせが良くなっても、顔貌のバランスがおかしくなってしまっては
何年も我慢したあとの達成感が半減してしまいそうです。
‘機能美’という言葉がありますが、矯正歯科学というのは
個人個人の顔のバランスを考慮した調整をしてくれるものでしょうか?
矯正歯科学的な考え方と美容歯科的な考え方はかなり違うものなのでしょうか?
色々聞いてすみません。よろしくお願いいたします。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 機能美 Y.Mimura - 2006/07/05(Wed) 01:57 No.1912 

私自身は矯正専門医ではありませんので、最新の矯正法を行っているわけではありません。ベテランと若手の先生の違いですが、一概にベテランが古いやり方に固執しているわけではなく、新しいやり方を取り入れてやっている先生も多くみられます。ただ新しいやり方が必ずしもベストだとはいえないこともあり、ベテランの先生は現在のベースとなるテクニックに組み合わせて使っておられるようです。例えばインプラント矯正にしても、効果的ではあるものの、安全性という面とコストの面で手をつけていない先生もあるでしょう。また仕上がりについていえば、アイディアルアーチという歯列の目安や、Eラインという側貌の目安はあり、それらは一般的に認知されている基準です。ただそれぞれの先生の矯正のメソッド(やり方)によって仕上がりには差が出うると思います。仕上がりについては事前に先生に聞いてみれば、大体のアウトラインは教えてくれるでしょう。
美容歯科と矯正歯科の考え方はかなり違うと思います。美容歯科の場合神経を取ったり、大きく削るということもありですが、矯正歯科の場合歯を動かすことによっての改善であり、基本的に歯の寿命を考えれば矯正歯科的なアプローチのほうをお勧めします。ただ歯の位置を動かすのは骨の中を動かすということであり、ある程度の時間がかかるのは覚悟しなければならないでしょう。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 機能美 リカ - 2006/07/06(Thu) 19:07 No.1918 

ありがとうございます。
ちなみにアイディアルアーチというのはどういったものなのでしょうか? 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 機能美 Y.Mimura - 2006/07/08(Sat) 22:19 No.1922 

ideal archは理想的な歯列の形をさしています。それぞれの歯の大きさである程度はかわりますが、歯並びの形の目安になっています。 



(No.1911削除)



口がひらきません 投稿者:ケイ 投稿日:2006/07/05(Wed) 22:23 No.1914 

こんにちは。
数ヶ月前から急に口が開かなくなり、困っています。
はじめ歯科に通い、簡単なマウスピース(前歯だけに装着するもの)を使っての治療をおこなっていたのですが改善が見られなかったので、大学病院で治療を受けることになったのですが、そこでの治療は麻酔を打ってむりやりこじあけるといったもので、少なからず不安を感じています。
そのような治療方法というのはごく一般に考えられるものなのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃればレスの方よろしくお願いいたします。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 口がひらきません Y.Mimura - 2006/07/06(Thu) 02:42 No.1916 

診ていないのではっきりしたことはいえませんが、顎関節が癒着していたら長期間口が開かなくなることはありえます。その場合関節の中に麻酔薬やヒアルロン酸を注入することはありえます。
またそれとは全く違う場合ですが、体の運動性の低下によって口が開き難くなることがあり得ます。その場合、例えば第2、第3頸椎の付近が痛んでいたり、腹筋と背筋のバランスが崩れていたりすることがあります。この場合よく歩くことや、頸椎の部分を氷水で冷やすことによって改善することがあります。ただ頸部の冷却は人によっては危険な場合があるので注意が必要です。 



(No.1917,1919,1920削除)



indexへ 前のページ 次のページ