前に
目次へ
次へ
〈赤提灯〉
〈棟間路地〉
築地塀、 インターロッキング舗装等の修景整備にあたっては、 「街なみ環境整備事業」の助成を受け実施した。
赤提灯と棟間露地・新在家南地区
ジーユー計画研究所 後藤祐介
ここは、 神戸市灘区臨海ゾーンの旧西国浜街道沿いの庶民的なまちである。 日本酒メーカーが集積する「灘五郷」の一部でもあり、 震災以前からまちづくり協議会を組織し、 神戸市の「まちづくり条例」に基づく「まちづくり協定」により、 歴史と伝統の感じられるまち並み(風景)の誘導に取り組んでいる。
この風景は、 阪神・淡路大震災復興時に再建した小規模宅地の共同再建マンションである。 従前から居酒屋があり、 共同再建にも参加してもらい、 この地区「らしい」風景が偶然再生出来た。
この共同再建マンションは、 2つの「住市総」事業の補助を受け、 2棟で構成しており、 この風景はその棟間に出来た震地である。
このページへのご意見はJUDIへ
(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai
学芸出版社ホームページへ